ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ファントムブラッド
城弾 / 2012-10-02 00:08:00 No.2647
 更新できるネタがないので、商用作品のことでもたまには。
 その中で『萌え板』でネタにしづらいものということでこちら。
 5日から放送の始まる「ジョジョの奇妙な冒険」について。

 物語はきちんと第一部からやってくれますね。
 いやぁ。人気のある三部からとか言い出したらどうしようかと(笑)
 大体一度ビデオアニメでやってますしね。
 まずはきちんと最初のシリーズから。

 スレタイは第六部が「ストーンオーシャン」というタイトルが前面に打ち出されたのを受けてか、後付けで着いた第一部のタイトルから。

 第一部は単行本五冊に満たない話数で。
 そして一番スプラッターな要素も強くて、三部や四部の連載していた90年代ではまだアニメ化は無理があったかと。

 ところが深夜枠。そして12〜3話のアニメが花盛りの現在。
 晴れて問題点クリアで連載開始25周年のメモリアルイヤーでアニメ化と。

 シリーズ構成の小林靖子さんは、特撮では「侍戦隊シンケンジャー」「特命戦隊ゴーバスターズ」「仮面ライダー龍騎」「電王」「オーズ」というヒットメーカーだけど、アニメだとどうなんだろうか?
 ちなみにどうも正反対なのが横手美智子さん。
 アニメはともかく、特撮になると酷評されて。

 小林さんの場合、結構うまく拾うので直接の続編である「戦闘潮流」。
 DIOが再び立ちはだかる「スターダストクルセイダーズ」とうまくつながるように構成してくれそうな。
 たとえばストレイツォが一瞬でもディオに対して憧れてしまったような描写とか。
 あと波紋の修行の場面でふくらますかな?

 2007年の劇場版は90分に収めるという無理があって大惨敗。
 ただ実際に見たけどキャストはよかったと思うんです。
 特にディオの緑川光さん。
 なので今度の子安さんはどうだろうと思ってました。
 悪役は割としている人ですが。
 けど予告を見た限りじゃそんなに外れてなさそう。

 ジョナサンの興津さんは今まで縁がなくて、初めて聞く声。
 これも予告を見た限りじゃあってそう。

 ツェペリ男爵は飄々としたキャラではあったけど、塩屋さんはさすがに声が軽すぎるかなと。

 スピードワゴンの上田陽司さんはなるほどと思う配役。

 一番納得したのがエリナの川澄さん。
 確かにあってる。

 実はゲーム版もあまり芳しくなくて。
 いわば劇場版と合わせて連敗中。
 このアニメで快勝なるか?

 そうそう。個人的なこだわり。
 もし次のアニメ化が実現したら。
 その時はこの作品に限り「二期」ではなく「二部」と呼ぶべきじゃないかと(笑)
 もっとも三部以降はとてもじゃないけど1クールじゃ無理だが。
 そん時は「クルセイダーズ1部」「クルセイダーズ2部」と表現したいところ。

 期待と不安が入り混じる。
 初回、感じるのは歓喜か。落胆か?

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。