新・城弾シアターメイン掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
城弾シアター
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
女装と男装
城弾 /
2013-01-16 14:14:00
No.2713
繰り返しになりますが…こうまで反応がないとは思わなかった今回のイラスト。
一方、僕のではないですが相変わらず「男の娘」は人気で。
これは着ているものの差も無視できないかな。
男装。つまり「男を装う」なら当然男性服。
男性性を強く打ち出して。
装飾も抑えめ。色遣いなども比較的地味に。
一方「女を装う」方は女性性を打ち出すだけにかわいらしいものが。
女性の象徴のようにスカート。
髪は短くても胸はまっ平らでもありだが、スカートだけは外せないと。
フリルとかリボンがあるとなおよい。
どちらが華やかかは言うまでもなく。
今回の結果はそういうことなんですかね?
実は実験的に「女装」でイラスト発注しようとしたんですが、今まで「男の娘」イラスト描いてくれた人たちが軒並み窓を閉めてて。
それで断念しましたが。
まぁどうせリアクションないなら自分が金出すんだし、自分のやりたいようにですが。
Re: 女装と男装
ナナッキン /
2013-01-17 18:40:00
No.2714
〉城弾さん
確かに女装に比べると男装の場合イメージギャップとか印象とかでの差異があると言う事なのでしょうか。
とは言えいかにもな女性があえて男の姿に身を封じると言うのは萌えでもありまたドラマもある訳で。
この辺は色々な物語でも描かれていますし、何より今あちこちで活躍中の風男塾みたいに「軒を貸して母屋を取られる(違)」的に話題を呼んでいるケースもあります。
(ちなみに風男塾は風女シスターズと言うアイドルグループの一企画として出たのがいつの間にかそちらが人気が出てしまい…だとか何とか聞いています)
TSFの場合女性化が多い方向があり男性化はかなりマイナーとも言われますけど男装と言うジャンルでは決して悪くはないのでしょうけどこの辺は複雑ですね。
ちなみに自分の中ではシホの男装などを妄想し…(強制中断)
Re: 女装と男装
城弾 /
2013-01-18 01:52:00
No.2715
> 確かに女装に比べると男装の場合イメージギャップとか印象とかでの差異があると言う事なのでしょうか。
じゃないかと。
あと女性が男性的な衣装を着るのは、さほど珍しいことではないからインパクトが弱いのかも。
> とは言えいかにもな女性があえて男の姿に身を封じると言うのは萌えでもありまたドラマもある訳で。
それを狙ったんですけどね…
> (ちなみに風男塾は風女シスターズと言うアイドルグループの一企画として出たのがいつの間にかそちらが人気が出てしまい…だとか何とか聞いています)
やけに女性的な顔立ちの男性ユニットだと思ってましたが、実際に女性だったのですね(笑)
女性の男装が女子受けがいいなら、今回はまさに行けるんじゃないかなと。
>
> TSFの場合女性化が多い方向があり男性化はかなりマイナーとも言われますけど男装と言うジャンルでは決して悪くはないのでしょうけどこの辺は複雑ですね。
まぁ一度で終わらす気もないですが。
>
> ちなみに自分の中ではシホの男装などを妄想し…(強制中断)
劇中で文化祭が近いわけですが、クラスの出し物を決める際にまりあが(一度自分もやったこともあり)クラスの女子全員男装しての喫茶というのを提案しようとして、なぎさ。詩穂理。美鈴の男装姿を妄想する…なんてのは構想にあります(笑)
ちなみになぎさ…応援団員、詩穂理…男性教師。美鈴…男児小学生というところで。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
一方、僕のではないですが相変わらず「男の娘」は人気で。
これは着ているものの差も無視できないかな。
男装。つまり「男を装う」なら当然男性服。
男性性を強く打ち出して。
装飾も抑えめ。色遣いなども比較的地味に。
一方「女を装う」方は女性性を打ち出すだけにかわいらしいものが。
女性の象徴のようにスカート。
髪は短くても胸はまっ平らでもありだが、スカートだけは外せないと。
フリルとかリボンがあるとなおよい。
どちらが華やかかは言うまでもなく。
今回の結果はそういうことなんですかね?
実は実験的に「女装」でイラスト発注しようとしたんですが、今まで「男の娘」イラスト描いてくれた人たちが軒並み窓を閉めてて。
それで断念しましたが。
まぁどうせリアクションないなら自分が金出すんだし、自分のやりたいようにですが。