新・城弾シアターメイン掲示板
新規
過去
ヘルプ
管理
城弾シアター
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
今年最後のイラスト更新は「PLS」×「ライダー」?
城弾 /
2015-12-10 12:44:00
No.3194
タイトル通り今年最後のイラスト更新です。
下手するとサイトそのものの今年ラストかもですが……
今回は企画もの。
以前からアニメにもなったライトノベル「這い寄れ! ニャル子さん」の二巻以降のカバーイラストのそれにインスパイアされていて、いつかやりたいと思ってました。
当初は女子でしたが以前の「キバOP」をri−koさんが見事に再現したことを受け、男子によるライダーで。
「ニャル子さん」はポーズだけでしたが、こちらはコスプレにも。
その前に。
読み飛ばされないように初めに。
「粗探し」や「重箱の隅をつつく」というのは本当にやめてくださいね。
あれ制作側にしたらたまったもんじゃない。
ましてや看板としての狙いもあるので「ぶち壊し」にされるとたまらないし。
知る人ぞ知るというかこんな企画を立てるくらいなんで僕は「仮面ライダー」が好きで。
それが承知の上で掲載しているので。
そもそも僕がうまく伝えきれてないともいえるし。
では解説。
やるにあたって昭和と平成のどちらにと思ったけど
(ちなみにインスパイア元のニャル子では昭和のほうが多かった)
結局は半々で。
昭和はいくつかに分かれているのでその節目で。
まずは最初の男。仮面ライダー1号。本郷猛。
この渋さに合うのは大樹かと。
ちなみに大樹で平成ならリーゼントつながりでフォーゼ(笑)
ポーズも変身というより「宇宙キターっ」(笑)
節目ということで平山Pから吉川Pにバトンタッチしての一作目。BLACK。
優介なのはなんとなくですが(笑)
RXはブルゾンが白。こちらはグレーでBLACKのイメージ。
変身ポーズというよりその直前の怒り。パワーをためているあれで。
ただ説明が伝わり切れなかったか。
あるいは顔を見せるためかやや違った感じに。
平成だったら間違いなく優介は「W」のフィリップでした。
ただ「左」がいないと(笑)
続いて平成。
こちらは切れ目がないので単純に好きな二人でクウガとファイズにしたかったのですが、クウガがどちらにもしっくりこず断念。
ファイズのほうを荒っぽいイメージつながりで裕生に。
この衣装なのは定番が今一つ説明しにくくて……。
昭和だったら裕生はストロンガーだったかな?
そして恭兵でカブト。
美男子つながりと(笑)
知らない人に。カブトに変身する天道総司役は水嶋ヒロさんです。
こちらは逆に天道といえばの「作務衣」姿(笑)
ポーズも変身ではなく「天の道を往き……」のあれ。
昭和だったらV3.風見志郎かな。
若いころの宮内洋さんの美男子ぶりはかなりのものだったし。
というわけで一風変わった企画イラストです。
女子バージョンも予定してますのでお楽しみに。
もし冬コミ当選していたら、その告知イラストだったんですが(ぼそっ)
最後になりましたが、絵師のri−koさんにお礼申し上げます。
イラスト感想はこのスレにレスという形で。
お待ちしています。
Re: 今年最後のイラスト更新は「PLS」×「ライダー」?
ナナッキン /
2015-12-13 08:57:00
No.3196
まず感想の際間違えて新スレ作ってしまい慌てて書き込み直した失礼をお詫びします。
本題に入りますが今回の絵・PLS版イケメンライダー勢ぞろいと言う感じですね。
大樹は確かに見た目フォーゼとのシンクロは高そうですが1号の渋い雰囲気はしっかり出ています。
やはり普段の無骨そうなキャラゆえでしょうか。
裕生の場合はむしろ彼こそ1号がふさわしかったかもと思うのは気のせいでしょうか。
もちろん「ヒーロー関係」と言う事で。
ファイズのポーズもなかなかワイルドな中にも硬骨さを感じるのは彼のキャラゆえと思います。
優介はこうして見ると確かに一番小柄できゃしゃな雰囲気があります。
ふと電王や鎧武とかのポーズも似合うかも知れません。
でもってセンターを取った恭平・・・確かに伊達男風味がしっかり似合いますが天道の「伊達男過ぎて時々すべる」雰囲気をやるにはカッコよすぎると言うのはなかなか良い意味で苦笑な気もします。
しかしながらPLS男性陣の絵・この絵師さんが何か一番ピンと来る感じがしますね。
そして女性陣は對馬有香さんの印象が強く。
これもまたキャラと絵氏さんのつながりと言う事でしょうか。
もちろん色々な絵師さんがまた違う魅力を引きだしてくれるのならそれこそキャラ冥利に尽きるのは言うまでもありませんが。
うまく言えずすみませんが次の女性版も楽しみにしております。
Re: 今年最後のイラスト更新は「PLS」×「ライダー」?
城弾 /
2015-12-13 10:30:00
No.3197
>
> まず感想の際間違えて新スレ作ってしまい慌てて書き込み直した失礼をお詫びします。
管理人の僕以外の投稿があるとメールで内容が送信されてくるのですが「メイン掲示板」のが二つで不思議に思ってました。
けと事情を知りそれで二つメールが来ていたのかと納得を。
>
> 本題に入りますが今回の絵・PLS版イケメンライダー勢ぞろいと言う感じですね。
そうなりますね。
あとやはりライダーだと男子のほうがしっくりきますし。
> 大樹は確かに見た目フォーゼとのシンクロは高そうですが1号の渋い雰囲気はしっかり出ています。
リーゼントのライダーって他にいないですし(笑)
そして「渋み」もやはり。
> 裕生の場合はむしろ彼こそ1号がふさわしかったかもと思うのは気のせいでしょうか。
ああ。それもありか。
> ファイズのポーズもなかなかワイルドな中にも硬骨さを感じるのは彼のキャラゆえと思います。
確かに。
それと設定上では彼が一番きっちり決めないといけないし(笑)
もっとも彼が目指しているのは「変身後」の役者ですが(笑)
> ふと電王や鎧武とかのポーズも似合うかも知れません。
電王・野上良太郎は確かにありですね。
>
> でもってセンターを取った恭平・・・確かに伊達男風味がしっかり似合いますが天道の「伊達男過ぎて時々すべる」雰囲気をやるにはカッコよすぎると言うのはなかなか良い意味で苦笑な気もします。
けっう恭兵も滑りますけどね(笑)
>
> しかしながらPLS男性陣の絵・この絵師さんが何か一番ピンと来る感じがしますね。
それもあり前回といいお願いしてまして。
> そして女性陣は對馬有香さんの印象が強く。
なんといってもかわいくて華やかと、この作品の助っ人としては抜群の相性で。
個人的には特に美鈴が相性抜群です。
> もちろん色々な絵師さんがまた違う魅力を引きだしてくれるのならそれこそキャラ冥利に尽きるのは言うまでもありませんが。
できるだけ固定したいのですが、色々と都合もあり結果としてバラエティに富んだラインナップに。
現在「湯の街奇談」でお願いしている高天リオナさんですか、次にお願いするのが思いつかないのもあり、PLSに回ってもらおうかなとも思ってます。
ちなみに「湯の街」は後二枚の予定。
>
> うまく言えずすみませんが次の女性版も楽しみにしております。
感想ありがとうございます。
女性版もお楽しみで。
結果的に
城弾 /
2015-12-14 12:18:00
No.3198
このイラストが今年最後の更新になるようです。
公私ともにバタついて時間が取れず。
「後天性ツインズ」最終話を年内と思ったけど「元日用読み切り」と共倒れの危険性も出てきて、元日用だけに絞ったので。
ツインズは年明けにゆっくりと。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
下手するとサイトそのものの今年ラストかもですが……
今回は企画もの。
以前からアニメにもなったライトノベル「這い寄れ! ニャル子さん」の二巻以降のカバーイラストのそれにインスパイアされていて、いつかやりたいと思ってました。
当初は女子でしたが以前の「キバOP」をri−koさんが見事に再現したことを受け、男子によるライダーで。
「ニャル子さん」はポーズだけでしたが、こちらはコスプレにも。
その前に。
読み飛ばされないように初めに。
「粗探し」や「重箱の隅をつつく」というのは本当にやめてくださいね。
あれ制作側にしたらたまったもんじゃない。
ましてや看板としての狙いもあるので「ぶち壊し」にされるとたまらないし。
知る人ぞ知るというかこんな企画を立てるくらいなんで僕は「仮面ライダー」が好きで。
それが承知の上で掲載しているので。
そもそも僕がうまく伝えきれてないともいえるし。
では解説。
やるにあたって昭和と平成のどちらにと思ったけど
(ちなみにインスパイア元のニャル子では昭和のほうが多かった)
結局は半々で。
昭和はいくつかに分かれているのでその節目で。
まずは最初の男。仮面ライダー1号。本郷猛。
この渋さに合うのは大樹かと。
ちなみに大樹で平成ならリーゼントつながりでフォーゼ(笑)
ポーズも変身というより「宇宙キターっ」(笑)
節目ということで平山Pから吉川Pにバトンタッチしての一作目。BLACK。
優介なのはなんとなくですが(笑)
RXはブルゾンが白。こちらはグレーでBLACKのイメージ。
変身ポーズというよりその直前の怒り。パワーをためているあれで。
ただ説明が伝わり切れなかったか。
あるいは顔を見せるためかやや違った感じに。
平成だったら間違いなく優介は「W」のフィリップでした。
ただ「左」がいないと(笑)
続いて平成。
こちらは切れ目がないので単純に好きな二人でクウガとファイズにしたかったのですが、クウガがどちらにもしっくりこず断念。
ファイズのほうを荒っぽいイメージつながりで裕生に。
この衣装なのは定番が今一つ説明しにくくて……。
昭和だったら裕生はストロンガーだったかな?
そして恭兵でカブト。
美男子つながりと(笑)
知らない人に。カブトに変身する天道総司役は水嶋ヒロさんです。
こちらは逆に天道といえばの「作務衣」姿(笑)
ポーズも変身ではなく「天の道を往き……」のあれ。
昭和だったらV3.風見志郎かな。
若いころの宮内洋さんの美男子ぶりはかなりのものだったし。
というわけで一風変わった企画イラストです。
女子バージョンも予定してますのでお楽しみに。
もし冬コミ当選していたら、その告知イラストだったんですが(ぼそっ)
最後になりましたが、絵師のri−koさんにお礼申し上げます。
イラスト感想はこのスレにレスという形で。
お待ちしています。