同じ空の下で
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
DVDとブルーレイ
gnome /
2015-06-11 06:58:00
No.4133
MOMAさんの仰るように、
DVDは本当に無くなって行くのかな…
確かに、ブルーレイが出て来た頃、
ソニー系列の歌手は、ブルーレイ優位の特典を出したり、
ブルーレイの普及に努めていました。
(2008年のTMRや、2010年のBEAT CRUSADERSなど)
それでもDVDは無くならなかった。
一部の高品質崇拝者達から顰蹙を買いながらも。
実際、規格として、例えばCDに2,3曲だけのMV、
もしくはライヴ映像が付属する場合、
DVDで何も不自由はありませんから。
DVDが無くなるとしたら、配信やストリーミングが普及、
つまりパッケージそのものが無くなる時だと思っていました。
DEENの場合、予算的な問題もあったのかも知れませんが、
どうなることでしょう…
Re: DVDとブルーレイ
Pondaring /
2015-06-12 18:30:00
No.4134
LDやVHSが廃れたのはそもそも再生できる環境がなくなったからだと思います。
しかしDVDは、Blu-rayのプレーヤーでも基本的には再生できます。
Blu-rayが主流になるとは思いますが、再生できる環境がある以上DVDも生き残るんじゃないかと思います。
Re: DVDとブルーレイ
メークイン /
2015-06-12 23:31:00
No.4135
昨年(2014年)のセルDVD/Blu-rayの状況を見ると、以下のような感じです。
・売上金額はほぼ互角(「アナと雪の女王」のBlu-ray版のヒットがかなり貢献している)
・DVD+Blu-rayの売上金額は、2013年から減少
・DVDは減少、Blu-rayは増加、特に音楽Blu-rayは急増
おそらく現在はDVDとBlu-rayの売上枚数は、ほぼ互角だと思います。(逆転している可能性もあります)
下にLPからCDの移行状況にも書きましたが、一度シェアが逆転すると急速に移行が進みます。
今年の夏・冬のボーナス商戦を経て、年末には余程売れる作品以外はDVDが出されるケースが減ると思います。
(プレス工場がDVDからBlu-rayに置き換えてしまうのも大きい理由)
最後の砦はレンタルDVDの状況如何になると思います。
Blu-ray時代も長くは続かないと見ています。
Blu-rayで光ディスクは終わりで、次はストリーミングかシリコンディスク(USBメモリ/メモリカード)でしょうね。
Re: DVDとブルーレイ
MOMA /
2015-06-13 22:29:00
No.4136
TVの録画=ビデオデッキだった時代と違って、
今はTVにHDD繋いで録画する時代になってますからねぇ…。
TV録画だけ目的とする場合、
必ずしもDVD/BD再生機能がついたレコーダーじゃなくてもいいっていう。
TV録画はするけどDVD/BDを買う、借りる習慣が無い人って
そもそも再生機持ってるんでしょうか?
と、ふと思いました。
Re: DVDとブルーレイ
感激Rock /
2015-06-14 12:12:00
No.4137
レコード→CDへの移行は、音質向上、取り扱いの簡素化、省スペース化、収録時間UPなど利点だらけですから、移行の急加速も納得です。
VHS→DVDも同じ理由で移行は納得です。
(レコードコレクターの私は、89年頃のレコードが生産自体少なくて価格が高騰してるのが悩みです笑)
その点DVD→BRへの移行は、上記のような利点がないので微妙ですよね。録画要領と画質の向上は確かにあるけれど、気にしない人は気にしないでしょうし。
デッキも今のところ「BRが見られるデッキ=DVDが見られるデッキ」なので、DVDユーザーを締め出す事はしてないので、DVDは根強く残る気がします。
Re: DVDとブルーレイ
MOMA /
2015-06-15 18:54:00
No.4140
今までと違っていらない人はいらない上位互換みたいな感じなんですよね。
あとようやくVHSがほぼ絶滅して完全にDVDの時代になったと思ったら、
すぐにBlu-rayが出てきたのでちょっと出てくるの早すぎたのかなと。
VHS/DVD同時発売が無くなったのと、
次世代規格とか言い始めてHD DVDとBlu-rayが戦い始めたのが
ほとんど同じ時期だったような…。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
DVDは本当に無くなって行くのかな…
確かに、ブルーレイが出て来た頃、
ソニー系列の歌手は、ブルーレイ優位の特典を出したり、
ブルーレイの普及に努めていました。
(2008年のTMRや、2010年のBEAT CRUSADERSなど)
それでもDVDは無くならなかった。
一部の高品質崇拝者達から顰蹙を買いながらも。
実際、規格として、例えばCDに2,3曲だけのMV、
もしくはライヴ映像が付属する場合、
DVDで何も不自由はありませんから。
DVDが無くなるとしたら、配信やストリーミングが普及、
つまりパッケージそのものが無くなる時だと思っていました。
DEENの場合、予算的な問題もあったのかも知れませんが、
どうなることでしょう…