みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ひとまず
じょんじょん /
2006-10-19 21:58:00
No.1055
本日、ひとまずゾエア4匹ほど回収できました。
みかんはまだ抱卵していますので、明日かな?という感じです。4匹とはいえ、久々に見るゾエアダンスはなんだか嬉しいです(^o^)
Re: ひとまず
波風 /
2006-10-20 22:34:00
No.1056
うーん、難産ですねー。
抱卵時の気温が低かった為に、発生にムラが出たのでしょうか?。
とにかく、死卵でないことは確認できたわけですから、良かったじゃないですか。
ところで、以前caveさんやプアマリナさんのところでも話題になった「磯の生物 飼育と観察ガイド」に、磯の甲殻類の幼生飼育の方法が紹介されているのですが、それによると、海水魚や無脊椎動物用の人工餌を砕いて与えても食べるそうです。
スピルリナなど植物質の成分配合の人工餌をすり潰して与えれば、直接食べなくてもブラインが摂食することによって栄養強化がはかれますから、多少栄養バランスの改善に役立つのではないかと思います。
ただ、ろ過の効いていない小型容器では、急激に水質を悪化させる懸念がありますので、きめの細かいメンテナンスが必要になるでしょうね。
私には到底無理ですが、じょんじょんさんなら大丈夫!・・と、他人事だと思って気楽に言う(^^;
難産の上、死産・・・
じょんじょん /
2006-10-21 22:35:00
No.1057
結局、昨日3時間以上かけて放仔していたのですが、放仔直後から動かない子が多くておかしいと思いつつ、今朝まで様子を見ましたが、やはり死んでいました。
何が原因だったのか・・・。気温か、飼育環境か、母体の状態か、・・・。考えても考えても明確な答えは出ませんが、今後の飼育に生かせるように色々自分なりに答えとなるようなことを見つけておこうと思います。
それで、結局20匹くらいが今生きていて、跳ねています。少数精鋭でいければいいのですが・・・。
それと、人工餌の情報、ありがとうございます。とりあえず今プレコの餌が手元にあったのでそれをすりつぶしてほんの少しだけ入れています。一応、植物系の餌、ということで・・・。
後は、ザリガニとか亀の餌があります。スピルリナと明記してある人工餌は今日行ったお店では見つけることができませんでした。明日、もう一軒のお店を探してみようと思います。
また、色々と相談することがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
初めまして
hara /
2006-10-22 02:23:00
No.1058
波風さん、じょんじょんさん、初めまして。横から失礼します。
うちでは9/7に水入れと共に入れてある海水入れに産み落とされたゾエアが3匹上陸して、今のところ元気に生きています。ここのサイトをずいぶん参考にさせていただきました。ありがとうございます。
さらに、先週産まれたゾエアが少しいます。数が少ないので、上陸までいくかどうか。。
ゾエアの餌、うちではブラインシュリンプの他にサンゴの栄養剤や、液状の餌などもやっています。海水魚を扱っているショップで売っています。
粒状の餌の中では、植物食性用の海水魚の餌が一番人気でした。ただ、生き餌以外は水が濁りやすいので、少量やってみて食べないようならすぐに取っておいた方がいいです。
なんでこんな時期にって感じですけど、お互いがんばりましょう。
はじめまして、haraさん
じょんじょん /
2006-10-22 09:25:00
No.1059
haraさん、はじめまして。ゾエアの飼育に成功されて、元気なオカヤドカリにまで育て上げられたのですね。素晴らしい!!
やはり餌が肝心なのですね。もちろん水質もですが。近くに海水魚を扱うショップがありませんので、ちょっと苦労しそうですが、もう少し範囲を広げてお店を探してみようと思います。
今、頑張っていらっしゃる方がおられることを知って、本当に励みになります。ありがとうございます。お互いに上陸させられるように頑張りましょう。色々とまた、教えてくださいね。お願いします。
Re: ひとまず
波風 /
2006-10-22 20:56:00
No.1061
じょんじょんさん。
孵化と同時の大量死とは、のっけからご心配でしょうね。
原因は良く分かりませんが、20匹も残ればまだまだ可能性はありますから頑張ってください。
昨年うちで最初に孵化したナキオカは、いきなり酸欠(?)で5匹まで減ってしまいましたが、そのうち3匹がグラウコトエにまで育ちましたから、少数精鋭のほうがかえっていい結果が出るかもしれませんよ。
haraさん、はじめまして。
上陸個体を生存させておられるとは恐れ入りました。
上陸したてのチビヤドは意外と動きも早くて本当に可愛いですよね。何とか上手く育ってくれますように!
ところで、液体飼料をお使いとは、インバテ・タンクをキープしておられるのでしょうか?
無脊椎をやっておられるのなら、きっといろんなアイデアをお持ちでしょうね。
またこっそり教えてくださいませ(笑)
それはそうと、私など「ゾエア=肉食」と言うイメージがなかなか払拭できなかったのですが、やはり成体同様「雑食」だと考えた方がよさそうですね。
私もグラウコトエになってからは、水槽のコケなどを削ぎ落として与えてましたが、ゾエアのうちからもっと植物質を与えるべきだったのかもしれません。
じょんじょんさん。
換水で取り出した栄養豊富な(?)海水に、サンゴのかけらや小石を入れて日の当たる場所に放置しておけば、コケが付いてくると思います。
よろしかったらお試しください。
インバテ・タンク??
hara /
2006-10-22 23:01:00
No.1064
す、すみません。無脊椎はおろか、海水魚も無経験です。
ネット検索や、ショップで使えそうなものを買ってきてはやってみています。
グラウコトエの間は、1匹ずつ、目の前に餌を置いてやってました。無漂白の小女子(人間用)や、クリル、エビの餌やらんちゅうの餌まで、いろいろ食べますよ。
上陸したものは、唯一食べたのがリンゴだったので、これにブラインシュリンプの殻なし卵をふりかけてやっています。いろいろ置いてあるんですけど、今のところ、これしか食べるとこを見た事がないです。もう少しハサミが出来てくれば、バキバキいろんなものを食べるようになるのでしょうかね。
失礼しました
波風 /
2006-10-23 22:04:00
No.1065
そうですか、てっきり海水水槽をお持ちなのかと思っていました。
海水の経験がないのに液体飼料と使うという発想が出てくるとはすごいです。
おまけに琴絵さん1匹ずつに餌を与えるとは!
まさに愛情と熱意の勝利ですね。
ほんとうに素晴らしいです。
haraさんに比べれば、私などは放任に等しい飼育でしたから、上陸までこぎつけたのは僥倖だったかも(^^;
ちなみに私は、ホッコクアカエビの卵とちぎってふやかしたクリルをメインの餌として与えていましたが、上陸したてでリンゴを食べるとは意外でした。
うちの稚ヤドたちが上手く育たなかったのは、やはり植物質不足が原因だったのかもしれません。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
みかんはまだ抱卵していますので、明日かな?という感じです。4匹とはいえ、久々に見るゾエアダンスはなんだか嬉しいです(^o^)