ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
あけましておめでとうございます。。
波風 / 2007-01-01 15:16:00 No.1127
皆様、あけましておめでとうございます。
おかげさまでみーばい亭も何とか年を越すことが出来ました。
しかし去年はしんどい一年でしたね。
いざなぎ越えの好景気とかで、仕事は無茶苦茶増えて、たしかに会社は儲かっているらしいのですが、なぜか我々末端の暮らしはまったく楽にならず。
いったい誰がどこで儲けているのでしょうね?
さて、今年はどんな年になりますか。

とれもろろん、じょんじょんさん、クマキチさん。
昨年はどうもお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
ちょっと昨夜から・・というかもう今日なんですが、酔眼でHPを弄っていましたので、新年そうそうゴタゴタしてしまいましたが、何とか更新作業も終了しました。
せめて家ではのんびりヤドカリを眺めて暮らしたい・・、これがささやかな今年の抱負でございます。

Re: あけましておめでとうございます。。
車海老 / 2007-01-01 19:41:00 No.1128
車海老です。

あけましておめでとうございます。
こちらの板は久しぶりです。

早速サイトを拝見しましたら、おおっ、サイトがリニューアルしているではありませんか。しかも、cave氏のBBSで公約?した「海を育てる!」を再掲載したばかりか、「みーばい亭のヤドカリ話」という新コンテンツも立ち上げていただいたんですね。ありがとうございます。海ヤドの記事のあるHP、しかも、身近な海岸沿いのヤド達を主役にした記事は本当に少ないので、すごく楽しみです。次の記事も期待しています。

>飼育の難しいヤドカリに挑戦するのも楽しそうですが、それは老後の楽しみに取っておくとして、今は丈夫で元気な潮間帯のヤドカリたちと気楽な暮らしを楽しんでいます

>一日の仕事を終えた夕食後のひと時、グラスを片手に個性豊かなヤドカリたちをのんびりと眺める。

私も、そうありたいと思ってます。綺麗な生き物も良いんですが、飽きる点は同じなので、それなら地味でも丈夫な生き物をじっくり眺める方が性に合ってるものですから。

それでは、今年も宜しくお願いします。

Re: あけましておめでとうございます。。
波風 / 2007-01-02 11:53:00 No.1129
車海老さん。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ここ3年のオカヤドカリを取り巻く状況の悲惨さから、とりあえず飼育情報だけでも整理して配信しようと、昨年はオカヤド専門サイトとして公開していたわけですが、私自身はオカヤド水槽を眺めているより海水水槽を眺めている時間のほうが長いですし、沖縄でオカヤドと遊んでいるより越前でホンヤドと遊んでいる方がより日常なわけですから、オカヤドマニュアル化したHPにはちょっと居心地の悪さを感じていました。
幸い?「凪のみーばい亭」の閉鎖に伴って、空いたサイトスペースを譲り受けることが出来ましたので、ぼちぼち海物の話題なども書いてみようかと思っています。
新コンテンツは「ヤドカリ話」と題していますが、ヤドカリに限らず身近な生き物の話題を取り上げていきますので、よろしくお願いします。

Re: あけましておめでとうございます。。
じょんじょん / 2007-01-05 12:36:00 No.1130
くっつかせていただきます。
「海ヤドワールド」に踏み込んだ私にとって、みーばい亭さんの「海」復活は、本当に待ち望んでいたので、とても嬉しく思います。ヤドカリ話も、楽しみにさせていただきます(*^o^*)

凪さんのみーばい亭さんは、移動されたのかと思ったのですが閉鎖されたのですね。時々拝見させていただいてたので寂しいです。献立、参考にさせていただいたりしてたので・・・。

海も楽しいでしょう
波風 / 2007-01-05 23:24:00 No.1131
じょんじょんさん、ありがとうございます。
新コンテンツは、ヤドカリ話を中心に「ガジュマル雑記」や「ほろ酔いキッチン」のエッセンスも加えて、みーばい亭らしさを出せればいいなと思っています。
冬場は陸ヤドネタがあまりありませんので、しばらくは海ヤド中心になると思いますが、よろしくお願いします。
ろ過さえしっかりと立ち上がれば、海ヤド飼育は陸ヤドより楽ちんですから、しばらくはマダラオさんにがんばってもらって、春になったら磯へ!・・ですね。

「凪のみーばい亭」は、昨年からブログがメインになってホームページはずっと放ったらかしだったので、スペースを譲ってもらいました。
そのブログも1年で区切りをつけて、別の場所で新しい事をはじめるそうですが、詳しく教えてくれません。
ま、亭主がチェックしていたら書きにくいこともあるんでしょう(笑)

Re: あけましておめでとうございます。。
cave / 2007-01-06 05:05:00 No.1132
ひさびさに出張ってきました。今年もよろしくです。
復活コンテンツ、愉しく再読させていただきました。
で、越前の海の底をウロツイているヤド連中の生態写真が見たいな〜と思いました。なにせこちらは磯で拾えるヤツらしか見たことないもんで。機会があれば撮影にチャレンジして見てくださいよ。きぼーんします。

Re: あけましておめでとうございます。。
館長(プ) / 2007-01-06 19:26:00 No.1133
皆さま、お集まりの様で(^_^;)
昨年は、色々とご心配をお掛けしまして、すんませんでした。
ようやく仕事にも慣れ、と言うか業種はほとんど変わってないので、会社に少しは慣れてきたかな?というところです。
海ヤドワールド。踏み込んでしまうと奥が深いですよ(←ウソ)。
でも、お手軽ペット感覚ではなくて、海そのものを感じられる生き物(飼育環境?)であることは確かで、これこそ本当の“癒し系”だと私は思います。

野生のヤドカリは手ごわいです
波風 / 2007-01-06 23:27:00 No.1134
caveさん、いらっしゃいませ。
新年早々痛いところを突かれました。
私も長年海に潜って下手なりに写真も撮ってきましたが、ヤドカリは鬼門です。
まずヤマトなどは遠目に見るには良いのですが、カメラを近付けると殻に引っ込んでしばらく出てきませんから、素潜りだと息が続かず溺死(^^;
ようやく出てきても人の気配を感じると意外な素早さで岩の隙間に走りこんでしまってどうにもならず。
ケブカヒメなどはわりと開けた海底にいるのですが、大き目の貝殻に入って移動するときも殆ど体を出しませんから、写真に撮ってもただの貝殻にしか見えず・・。
まあ、泣き言を言ってても仕方がありませんから、今シーズンはご希望に添えるようにスキルを磨いてがんばります!・・と言いたいところですが、自信ないなぁ(^^;

プアさん、お久しぶりです。
落ち着かれた?ようでなによりです。
今日もちょっとペット屋に立ち寄ったのですが、プアさん言われる所の「コンプレックス産業」が、ますます暴走していますね。
飼育者に無用な不安を与えて訳の分からん器材やら薬品やらを買わせる商法はどうかと思いますが、某掲示板などを見ているとそういうのを試したり収集したりするのを楽しんでいる輩も少なからずいるようですから、それはそれでひとつの流れになっているのでしょうね。
ペット屋と自宅の往復でフィールドに出ない「似非生き物好き」を大量に養成したほうが売り手は儲かりますから商売の方向性としては正しいのかも。
うちとしてはできるだけフィールドの情報も発信したいのですが、なんせヤドカリの写真が・・(^^;

ま、それはともかく、ちょいと一杯というcaveさんの提案には賛成です。
また誘ってくださいませ。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。