ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
新着記事拝見!
車海老 / 2007-01-13 03:24:00 No.1137
新着記事拝見いたしました。

「クモハゼ」確かに愛嬌があるので私も飼いたい気持ちには駆られますが・・・

>お腹がいっぱいでもとりあえず他人の食べているものは横取りする。

他のサイトを見ると、他人の食べているものだけでなく、他人自身も横取りしてしまうようですね。当水槽のひ弱な海ヤドたちでは、共存は無理だなあ(^-^;

>最初はクモハゼのせいで仕方なしに始めたピンセット給餌ですが、無愛想な陸ヤドカリと違って海ヤドカリたちは餌を近付けてやると嬉々として受け取ってくれますので、今ではちょっとした楽しみになっています。

そうなんですよねえ。私もピンセットで一匹づつ餌を与えています。餌を貰ったヤドは、安心して食べるために水槽内をあっちこっち逃げ回るんですけど、それが、なんだか喜んでいるように見えて、こっちも楽しくなったりしてます。ま、当人は必死なんでしょうがね(^_^)

しかし、ケアシの第二触角はきれいですなあ。

Re: 新着記事拝見!
波風 / 2007-01-13 20:37:00 No.1138
車海老さん、さっそくのコメントありがとうございます。

私が言うのもなんですが、クモハゼに限らず魚とヤドカリの同居はやっぱり無理があると思います。
ただ単体飼育の陸ヤドと違って、海水は「魚」「ヤドカリ」という個々の生き物ではなく、それらが共生する水槽そのものをひとつの生命して飼育している感覚ですから、水槽内での食ったり食われたりは生命活動の一環として無理やり目をつぶっています。
某先輩に感化されちゃいましたかね?(^^;

とは言うものの、ハゼどんがヤドカリを食ったという現場は今のところ押さえていません。
確かに時々ヤドカリが居なくなることもありますが、それが自然死なのか殺害なのかは闇の中です。
もっとも、限りなくアヤしい挙動もあるのですが、疑わしきは罰せずということで・・(笑)

>ケアシの第二触角
イソヨコみたいに色あせないのがいいですね。
しかしケアシというのも気まぐれなヤドカリで、私のフィールドである北陸沿岸では、居ないときはまったく居ないのに、居るときにはホンヤド並みにうじゃうじゃ・・。
まあ、岸よりのごく浅場を意識しだしたのは、ここ数年のことですし、これからじっくり観察していくと色々と面白い発見がありそうでわくわくします。

Re: 新着記事拝見!
みず / 2007-01-14 11:09:00 No.1139
ご無沙汰してます。

クモハゼで反応してしまいました(^^;
うちにもいるのですが、あの驚異的な食欲のせいでヤドカリとは一緒にできなくて、ヤドカリ・エビチームとクモハゼ・オウギガニチームに水槽を分けています。
本当はもっと大きな水槽だったら一緒にできるのかなと思うのですが、水槽小さいし、食った食われたにはまだ抵抗があるのでできませ〜ん(´。`;

>チャームポイントは青く輝く瞳
おなかがへると赤に変わって点滅するのだ!(ウソ)

うちのは赤くならないって一瞬焦りました…(~_~;

では今年もよろしくお願いいたします。

Re: 新着記事拝見!
cave / 2007-01-14 20:32:00 No.1140
みずさんお久しゅう。
あたしは磯物の食った食われたにはあまり抵抗ありませーん。
でも、これでもいちおう気は遣っているんですよ。
オサカナが入ると楽しいでしょうけど、あたしゃこの上「白点」「イジメ」等とお付き合いするのはたまりませんので、見合わせることにしておりますです。

Re: 新着記事拝見!
波風 / 2007-01-14 20:58:00 No.1141
みずさん、お久しぶりです!
今回海物の記事を書くのに、みずさんとこの記事も読み返させてもらいましたが、独特の透明感がやっぱりいいですねー。
こっそり拝見していますのでよろしくです。

やっぱり生き物大事なら、甲殻類と魚は分けて飼育するのが本筋だと思うのですが、うちの場合は「磯を切り取る」というのが一応のコンセプトになっていますので、あえてごった煮飼育を楽しんでいます。
さすがのクモハゼも、元気なヤドカリは食い物として認識していないようですが、脱皮時とかは危なそうですね。
ただ、うちはフジツボ殻やカキ殻で隙間の多いレイアウトを組んでいますので、脱皮に関してはそのあたりが功を奏しているのかもしれません。

>うちのは赤くならないって一瞬焦りました
クモハゼは冗談ですがカミナリベラは興奮すると目が充血して赤くなるのですよ(これホント)

caveさん、どうもです。
イジメには私も苦労しましたが、磯の連中に白点は無縁かと思いますよ。
成虫だろうがシストだろうが、誰かが食っちゃいそうです(笑)

Re: 新着記事拝見!
みず / 2007-01-14 21:57:00 No.1142
caveさん、お久しぶりです。
caveさんちはお魚がいなくても十分楽しそうに見えますよ(^^;
いつも出遅れて書き込みしてませんが、お邪魔はしてますので、今年もよろしくお願いします。
こちらであいさつなんてすみませ〜m(_ _)m

波風さん、私も本当は魚も甲殻類も一緒のほうが楽しいと思います。
また新着記事を楽しみにしています。
今、自分の観察日記を読み返したら、小学生の日記としか思えません…恥ずかしいです(≧ω≦)

Re: 新着記事拝見!
波風 / 2007-01-15 22:14:00 No.1143
私もちっこいヤドカリやカニをじっくり育て上げてみたいのですが、ハゼどんやチビ銀が居る間は無理でしょうね。
まあ私の場合、魚が居なくなっても寂しくてすぐ捕りに行くでしょうけど(^^;
やっぱりもう一本水槽を・・って、うーん(-"-; 

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。