みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
はじめまして&教えてくださいませ
あくちゃん /
2007-01-27 16:09:00
No.1151
波風様はじめまして
昨年夏より子供にせがまれてオカヤドカリを飼育することになり、ホームページの記事を大変ありがたく閲覧させていただきました。
最初は気軽に飼育するつもりが、その後自分もハマってしまい60センチ水槽が狭い私の机の上に鎮座することになっています。
あちこちオカヤドカリ関連のページを閲覧していると、海水ゾーンなる20センチキューブ水槽を利用しての水遊び&ヒーター代わりの水槽をセッティングする記事がありました。
ここで教えて頂きたいのですが、20センチ程度のキューブ水槽で簡単に飼育できる海の生き物はおりますでしょうか?
オカヤドカリの湯たんぽ用にヒーターは設置しますので、熱帯の海の生き物になるかもしれません
海なし県の住人のため、小さな水槽で海が感じられれば良いなあと思うしだいです
Re: はじめまして&教えてくださいませ
波風 /
2007-01-27 20:41:00
No.1152
あくちゃんさん、はじめまして。
ちょっと誤解されている方が多いようですので、この場をお借りして書いておきますが、アクアリウムというのは、水槽が小さければ小さいほど管理には高度な技術が必要になります。
水量が多ければ水質や水温の変化も緩やかになりますが、20?キューブ8リットル程度の水槽では、高度なスキルを持ったアクアリストが本気できめ細かな管理をしない限り、いかなる生き物も「飼育」することは困難だと思います。
もちろん、一定期間だけ生かしておく「蓄養」であれば、潮溜まりにいるような丈夫な生き物をキープすることは可能ですが、個人的にはおすすめしかねます。
陸ヤドカリと海ヤドカリをひとつの水槽で飼育することは、ヤド飼いさんなら誰でも一度は考えることですが、まずオカヤドカリはオカヤドカリ、海水は海水で充分に飼育経験を積んだ上で実行に移されるのが現実的だと思います。
夢を壊すようなご返信で心苦しいのですが、生き物を「切り花的」に消費することには、ちょっと抵抗がありますのでご理解ください。
Re: はじめまして&教えてくださいませ
あくちゃん /
2007-01-28 00:27:00
No.1153
早速のご返答ありがとうございます。
生き物を切り花的に。は、私も遠慮したいとおもいます。
小さな水槽なかなかの曲者ですね、各種ホームページで見る小さい水槽でのアクアリウムセット、初心者には無理があるようですね。
さて、これからどうやって水槽増設を企てようか・・・。
そちらに知恵を絞ってみます。
大きなアクアリウム。定年までには実現させてみたいなあ・・(まだそれなりに時間あるし)・・・ブツブツ
Re: はじめまして&教えてくださいませ
波風 /
2007-01-28 14:18:00
No.1154
45cmくらいの水槽があれば、その辺の磯にいるホンヤドカリなどは比較的楽に飼育できますよ。
オカヤドと並べるのなら、サンゴ礁の生き物を飼育したいところでしょうが、自分で採集するのならともかく、いい加減な輸送と管理によってヒトケタ程度に落ちる歩留まりを見越して、自然に多大なダメージを与える無茶な方法で大量採集された生き物をインテリア感覚で消費する「海水魚趣味」には、全く賛成できません。
まあ、オカヤドも同じなんですけどね(笑)
ところで生き物を入れるかどうかはともかく、オカヤドケージに小型の海水槽を設置するのはいいアイデアだと思います。
プアマリナさん発案のヒータッパーの発展型ですね。
ただ、ヒーターを入れた小型容器の海水は短時間で煮詰まりますので、オカヤドの海水浴場を兼ねるのであれば、比重には充分ご注意ください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
昨年夏より子供にせがまれてオカヤドカリを飼育することになり、ホームページの記事を大変ありがたく閲覧させていただきました。
最初は気軽に飼育するつもりが、その後自分もハマってしまい60センチ水槽が狭い私の机の上に鎮座することになっています。
あちこちオカヤドカリ関連のページを閲覧していると、海水ゾーンなる20センチキューブ水槽を利用しての水遊び&ヒーター代わりの水槽をセッティングする記事がありました。
ここで教えて頂きたいのですが、20センチ程度のキューブ水槽で簡単に飼育できる海の生き物はおりますでしょうか?
オカヤドカリの湯たんぽ用にヒーターは設置しますので、熱帯の海の生き物になるかもしれません
海なし県の住人のため、小さな水槽で海が感じられれば良いなあと思うしだいです