ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
更新しました
波風 / 2007-02-23 22:25:00 No.1184
ヤド話にエビちゃん初登場です。
すでに鬼籍ですが・・(^^;;

Re: 更新しました
みず / 2007-02-24 10:19:00 No.1185
こんにちは。
エビちゃん残念でしたね。
うちのスジエビモドキもあれよあれよという間に1匹…残骸もなく(~_~;
餌やりのときは「餌くれ〜」と言わんばかりに、水面に泳いでくるのですが、今日は来ないなぁと思ったときはもういないかもしれませんね…我が家に来てもうすぐ1年半、もうそろそろかな?

Re: 更新しました
車海老 / 2007-02-24 18:35:00 No.1186
車海老です。
名前にエビがついてますけど、特にエビが好きなわけではありません(^_^)(もちろん食材としてのエビは大好きです♪)が、イソスジエビは子供の頃、磯遊びの際に良く持ち帰りました。透明で華奢な体に黄色の斑点が綺麗ですよね。やっぱり、一年持たなかったと思います。もっとも、あの当時いじくりまわして一年も生かせた生き物などほとんど居なかったんですけど(^_^)
人間にとっても、他の海の生き物にも美味しい食材だったんですね(笑)ご冥福をお祈りいたします。

Re: 更新しました
波風 / 2007-02-24 22:45:00 No.1187
みずさん、車海老さん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

みずさん
エビちゃんは水面に浮いた餌でも水底に沈んだ餌でも器用につかみますので、餌やりの手間はかからない優等生ですね。
寿命は2〜3年らしいですから、採集時の年齢が若ければまだしばらくは生きますよ。
前の三匹は良くわかりませんでしたが、今回は「老い」がはっきり認識できました。

車海老さん
私は大津育ちですからエビと言えば湖産のスジエビかテナガエビでしたが、やっぱり子供の頃良く捕まえて遊びました。
湖国では日常的な「食材」ですから、飼うという感覚はありませんでしたけどね(^^;
今でも、湖産のスジエビを大豆と炊き合わせた「エビ豆」は大好物でございます。

たまたま今夜の食卓にアマエビの刺身がありましたので、イソギンにもおすそ分けしました。
もちろん尻尾だけですが(笑)
で、なかなか良い食べっぷりの写真が撮れましたので、急遽ヤド話の画像を差し替えました。
ご笑覧くださいませ。

Re: 更新しました
cave / 2007-02-25 19:39:00 No.1189
ウチではエビ関係くんはみなヒト跳ね脱走→干物化で南無阿弥陀仏なので、もう入れてません。
水面から水槽縁まで5mmくらいしかありませんので、ムリもありませんが。

Re: 更新しました
波風 / 2007-02-25 21:11:00 No.1190
干しエビも良いダシが出ますよねぇ(笑)
脇役とはいえ、やっぱりエビがいないとなんとなく寂しいので、春になったら懲りずに捕ってこようかと思っています。
ただ潮溜まりのない日本海ではイソスジエビもスジエビモドキも見かけませんし(居る事は居るみたいですが)、捕るとしたらサラサエビですかね。
そういえば、yamさんサラサも飼っておられましたが・・、閉鎖が惜しまれます。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。