ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
更新しました
波風 / 2007-03-17 22:37:00 No.1201
ヤド話更新しました。
いつものことながら話がとっちらかって、自分でも何が書きたかったのか良く分かりませんが、元々酔っ払いの戯言コンテンツですのでご理解くださいませ。

Re: 更新しました
cave / 2007-03-18 11:08:00 No.1202
拝見しました。
はっきりは解らんですけど、あのハサミと舟底のような腹の感じは、オウギガニの仲間ではないでしょうかね。

Re: 更新しました
波風 / 2007-03-18 19:47:00 No.1203
caveさん、ありがとうございます。
さっそくオウギガニのセンであたってみましたが、やはりオウギガニ系のゴイシガ二やマンジュウガニなどと一致する特徴が多いように思います。
ただ、肝心の御本尊は砂に紛れてしまってあれ以来確認できず・・、一期一会の出会いで終わるかもしれません(笑)
そういえばこの冬はズワイもタラバもお目にかかってないなぁ・・。

Re: オウギガニ
cave / 2007-03-18 23:21:00 No.1204
リンクは先月くたばったうちのオウギガニの写真ですが、ハサミの先の黒部分や甲羅の腹側の曲線がよく似ているのではないかと思います。毎日大穴を掘りまくるので、そのうちにカキ殻アパートとかひっくり返されますよ。
http://www.j-cave.com/aquarium/umiyad...

Re: 更新しました
波風 / 2007-03-19 22:33:00 No.1205
飛んでますね、二代目。惜しいお方を亡くしました。
うちのカニさんの画像を拡大して比べてみたのですが、おっしゃるとおりハサミや甲羅の形状はまさにオウギガニですね。
もう少し大きくなればはっきりするでしょうから、何とか生きのびて欲しいものです。
それにしても去年の秋から生き物も天然海水も入れてませんから半年間は水槽にいるはずなのですが未だにサンゴ砂サイズ・・と言うことは来たときは幼生だったのでしょうかね?
南紀組を投入したのが一昨年ですからそこで紛れ込んだとは考えにくいし、やっぱり日本海産か?
ケヤリの付いていた養殖カキの殻ってことはないだろうし・・うーん、どっからきたのでしょう?

>カキ殻アパート
老朽化ですでに倒壊寸前です(^^;
犠牲者が出る前にマジで建て替えないと。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。