みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
春でえむん
波風 /
2007-03-31 21:14:00
No.1211
労働者の皆様、お疲れ様でございます。
この週末は出勤されている方も多いことと思います。年度末が週末にかかるとしんどいですね。私は明日も出勤です。
そんなこんなでバタバタしているうちにも季節はしっかりと進んでまして、仕事帰りにたくさんのコウモリ(たぶんアブラコウモリ)が飛んでいるのを見かけました。
冬眠から覚めた生き物たちの姿を見ると本格的に春を実感しますね。
もっとも啓蟄はとっくに過ぎていますが(^^;
さてこの時期いつも気になるのがオカヤド水槽のヒーター。
先日水槽内の温度が30℃近くまで上がっていましたのでピタリ適温を3号から2号に交換したのですが、ちょっと温度が下がりすぎたので再び3号に戻しました。
出来るだけ低温で管理したほうが長生きするのは分かっているのですが、寒そうにじっとしているオカヤドを見るのがしのびなくてつい温度をあげてしまいます。
まあ飼い主が寒がりですからねー(^^;
*20℃前後の低温で管理して代謝を抑え長生きさせる
*25℃以上に設定して夏場同様元気に活動させる
飼い主それぞれに好みがあると思いますが、オカヤドにはどちらがいいのでしょうね?
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
この週末は出勤されている方も多いことと思います。年度末が週末にかかるとしんどいですね。私は明日も出勤です。
そんなこんなでバタバタしているうちにも季節はしっかりと進んでまして、仕事帰りにたくさんのコウモリ(たぶんアブラコウモリ)が飛んでいるのを見かけました。
冬眠から覚めた生き物たちの姿を見ると本格的に春を実感しますね。
もっとも啓蟄はとっくに過ぎていますが(^^;
さてこの時期いつも気になるのがオカヤド水槽のヒーター。
先日水槽内の温度が30℃近くまで上がっていましたのでピタリ適温を3号から2号に交換したのですが、ちょっと温度が下がりすぎたので再び3号に戻しました。
出来るだけ低温で管理したほうが長生きするのは分かっているのですが、寒そうにじっとしているオカヤドを見るのがしのびなくてつい温度をあげてしまいます。
まあ飼い主が寒がりですからねー(^^;
*20℃前後の低温で管理して代謝を抑え長生きさせる
*25℃以上に設定して夏場同様元気に活動させる
飼い主それぞれに好みがあると思いますが、オカヤドにはどちらがいいのでしょうね?