みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
この時期のオカヤドは良くわかりません
波風 /
2007-04-27 22:10:00
No.1220
ヤド話、更新しました。
オカヤドネタは、どうも愚痴っぽくなります(−−;
何年経ってもこの時期は鬼門です。
それから、「オカヤドカリを飼う!」も少し加筆しておきました。
作成から一年が経ちましたので、書き忘れたことや古くなった情報を少しずつ加筆修正していこうかと思っています。
おもちゃ屋やペット用品屋や花屋に対する批判は、オカヤドカリ虐待ブームを仕掛けたアホどもへのオマージュとしてあと10年ほど公開しときますが(笑)
今回は気密性の高いケージ内でアンモニアなどの有害ガスがオカヤドカリの呼吸障害を引き起こす懸念について少し書きたしておきました。
要は、フンや食べ残しを放置せずに、まめに掃除しろってことです。
自分で言ってて耳が痛いです(^^;
Re: この時期のオカヤドは良くわかりません
クマキチ /
2007-04-28 14:50:00
No.1221
波風さん、お久し振りです。
今年も@ヤド採取期間スタートしてしまいましたね。
ホームセンター等にもオカヤドカリが
犇き合うプラケースが置かれていたりします。
何匹かは救済?しましたが全部は無理ですからね^^;
我が家の@ヤド仲間も順調に増えてしまってます。
ところでヤド話で紹介されているナキオカヤドカリってメイちゃんなんですか?
過去話でしか写真を拝見してませんが凄く立派な姿になっているのですね^^
今現在波風さんのお宅には@ヤドは何匹いるのでしょうか?
よろしければ教えて頂けませんでしょうか?
うちも増えました(^^;
波風 /
2007-04-29 19:42:00
No.1222
クマキチさん、こんにちは。
>メイちゃんなんですか?
はい、メイです。
子供の頃の面影はぜんぜんありませんが。
オカヤドカリのネックはテラリウム飼育するには大きくなりすぎることですね。
せめて前甲10?くらいで成長が止まってくれると、飼育環境もちまちまと作り込めるんですが・・。
もっともその分、淘汰されて数は減りますがね(苦笑)
>今現在波風さんのお宅には@ヤドは何匹いるのでしょうか?
見えないところでどうなっているのかは分かりませんが、最後に確認したのは、オカヤドの古株水槽が5匹、2005年無効分散組が7匹、ホンヤド5匹、ケアシ3匹と、いったところです。
昨日までは・・。
実は昨日、凪さんのリクエストでボンゴレ・ビアンコの材料を掘りに行ったのですが、帰ってみるとなぜかバケツにユビナガが5匹(^^;;
本当はオカヤドと同じ左利きのトゲトゲツノヤドカリを狙ったのですが、中潮であまり時間がなかったので探しきれませんでした。
その辺の話もそのうちアップするつもりです。
Re: この時期のオカヤドは良くわかりません
クマキチ /
2007-04-30 11:18:00
No.1223
波風さん、質問に答えて頂きましてありがとうございます。
>古株5匹
となっていますが、波風さんが@ヤドを飼育するキッカケになったトラちゃんとかは元気ですか?
教えていただいたついでにと言ってはなんですが
残っている古株メンバーはどの子達なのか知りたいです。
過去ログメンバーがどうなっているのか気になっちゃいまして^^;
宜しくお願いしますです^^
Re: この時期のオカヤドは良くわかりません
波風 /
2007-05-01 21:15:00
No.1224
トラは昨年メイに屠られました。
今メイが着ているのが、トラを殺して奪った戦利品のサザエです。
2001年組の生き残りは、ムラサキオカヤドカリのゴリとナキオカヤドカリのメイ。
後は2003年組のナキオカです。
しかし、ヤドカリなんて死んでしまえばほとんど記憶に残らない生き物ですが、クマキチさんのように気にかけてくださる方がいてくださるのはうれしいことです。
HPに記録を残した甲斐がありますね。
Re: この時期のオカヤドは良くわかりません
クマキチ /
2007-05-02 10:13:00
No.1225
えぇぇ〜?トラちゃんはメイちゃんに屠られたのですか・・・
とっても仲が良さそうに思えてたんですが。
海水浴の時の写真とかそう感じてました。
>今メイが着ているのが、トラを殺して奪った戦利品のサザエです。
メイちゃんも屠ってはしまったけれどもトラちゃんの事を思っているのでしょうか?
そうであって欲しいですね・・・
最古参メンバーではゴリさんとメイちゃんだけですか。
私も波風さんの様に長生きさせたいな!
できれば、今飼育している@ヤドみんなをです♪
Re: この時期のオカヤドは良くわかりません
波風 /
2007-05-02 22:29:00
No.1226
うーん、仲が良いとか悪いとか言う概念はないと思いますよ。
所詮節足動物ですから(笑)
「あーまんの話」は、読み物の素材としてオカヤドカリを扱っていましたから、擬人化した表現で書いていた部分も多いのですが、実際に生き物と付き合うにはまず生き物の本性をしっかりと見据え理解することが大切だと思います。
自分たちの商売に都合が良いようにアホっぽく擬人化した「ヤドちゃん」情報を垂れ流している販売業者や、それにのせられてプラスチックのヤシの木や悪趣味なペイント貝で「ヤドちゃんのおうち」を飾って喜んでいる飼い主には、正直うんざりしています。
オカヤドカリの本性は、共食いもするし、動物の死骸や排泄物を食べるし、ゴミに集まるし・・本来生態系の中では、ゴキブリやフナムシと同じ様なポジションにいる生き物なんですけどねぇ(^^;
>私も波風さんの様に長生きさせたいな!
複数飼育はどうしても脱皮時の共食いや貝殻強奪のリスクが付いてきますから、長生きさせるのが目的なら単体飼育がおすすめですよ。
まあ、その辺りは飼い主それぞれの好みですけどね。
がんばってください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
オカヤドネタは、どうも愚痴っぽくなります(−−;
何年経ってもこの時期は鬼門です。
それから、「オカヤドカリを飼う!」も少し加筆しておきました。
作成から一年が経ちましたので、書き忘れたことや古くなった情報を少しずつ加筆修正していこうかと思っています。
おもちゃ屋やペット用品屋や花屋に対する批判は、オカヤドカリ虐待ブームを仕掛けたアホどもへのオマージュとしてあと10年ほど公開しときますが(笑)
今回は気密性の高いケージ内でアンモニアなどの有害ガスがオカヤドカリの呼吸障害を引き起こす懸念について少し書きたしておきました。
要は、フンや食べ残しを放置せずに、まめに掃除しろってことです。
自分で言ってて耳が痛いです(^^;