ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
超初心者です
メリ / 2007-05-22 22:03:00 No.1241
こんにちは、はじめまして。オカヤド超初心者です。

今月初めて沖縄に旅行に行き、貝殻を拾ってきたのですが(日航ヴイラホテル前の海岸)、その中になんとオカヤドが2匹混入していてとても驚いております。昆虫類は飼育したことがなく、あわててネット検索をして「おかやどかりウム」さんのサイトにたどり着きました。そして管理人さんやその他お方にもありがたいご意見をいただきました。また、いろいろなサイトにて勉強をさせていただいております。
(最初はヤドカリ=海の中で生活。と思ってましたので、オカヤドカリと言う種類がいると知り、驚きました!)

天然記念物で、個人が採取してはいけない生き物だったと知り、貝殻のつもりで持って来てしまったとは言え、深く反省をしております。せめて大切に育てたいと心に誓っている次第です。
わからないことだらけですので、皆様にご指導をいただいているのですが、
?飲み水としては真水でOKとのことですが、飲み水用の入れ物と海水浴用の入れ物2つを常に入れて置かなければならないのでしょうか?海岸に真水はないと思いますので、海水だけでも平気ですか?
?今は当面プラスチック製の米入れ(40cmほど、深さは20cmほど)に入れているのですが、(砂、サンゴ石、シェルターは揃えてます)、いずれプラスチックの飼育ケース(ガラスは重いので)を購入する予定です。保温器具も購入したいのですが、比較的簡単そうな外側貼り付けタイプの「ぴたり適温」を買いたいな・・と考えております。そこで疑問なのですが、プラスチック製のケースに貼り付けてプラスチックが溶けるなどして、火災などの心配はないのでしょうか?
?皆様は、貝殻、砂、ヒーター類、その他飼育道具類はどこで購入されておりますか?ネットで購入できる信頼のあるSHOPがありましたらぜひ教えていただきたくお願いいたします。

Re: 超初心者です
波風 / 2007-05-22 22:33:00 No.1242
メリさん、はじめまして。
ヤドカリは地球上に1500種類以上いると言われていますが、オカヤドカリ類はわずか10数種が記載されているだけですから、レアといえばレアですね。
まあ、居るところに行けばウジャウジャいますが(笑)

>海水だけでも平気ですか?
真水は必須です。
海水だけだと蓄水(呼吸や脱皮のために貝殻の中に溜める水)の塩分濃度が高くなりすぎて死にます。
水入れを両方置くスペースがないのであれば、水入れには真水を入れて、塩分は天然塩を(固体のまま)小さな容器に入れて与えてやるといいでしょう。
後はオカヤドカリが自分で塩分を調整します。
オカヤドカリの飼育容器に海水を入れることを世間に広めた張本人の一人である私が言うのもなんですが、オカヤドカリに海水を与えるのは一歩間違うとオカヤドカリを殺してしまう危険を伴います。
人工海水を使用される場合は、必ず比重計で比重を確認してくれぐれも天然海水より濃くならないように留意してください。
>プラスチック製のケースに貼り付けてプラスチックが溶けるなどして、火災などの心配はないのでしょうか?
ピタリ適温の表面温度は42℃くらいですから、プラスチックが熔けることはないでしょう。
インフルエンザで熱出して体温計が熔けた話とか聞いたことがありませんしね(笑)
火災の心配は一般家電程度にはあると思います。
>貝殻、砂、ヒーター類、その他飼育道具類はどこで購入されておりますか
貝殻、砂、流木、海水、海綿、カトルボーン、海藻などは拾い物です。落ちてるものは、わざわざ買いません(笑)
水槽やヒーターは近所のホームセンターで安いときに買います。
後は庭に転がっている植木鉢のかけらでも入れておけば、充分飼えます。
まあ、飼育本や販売業者の商売サイトをみていると、プラスチックのヤシの木とか温泉とかゼリーとか色々玩具を揃えないと飼えないそうですが(爆)

ありがとうございました!
メリ / 2007-05-23 04:58:00 No.1243
何もかもがわからない事ばかりで、本当に助かりました!
ありがとうございました。
今後もお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 超初心者です
波風 / 2007-05-23 21:51:00 No.1244
こちらこそ停滞しているQ&Aにネタを提供して下さって感謝しています。
さっそく追加させていただきました。
こちらこそ、よろしくお願いします。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。