みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
初心者です。
ちんちくりん /
2007-06-13 00:20:00
No.1259
こんばんわ、始めましてオカヤドカリについて教えて頂きたいと思い投稿しました。
昨年の秋口に、家の子供にせがまれホームセンターで特売のオカヤドカリを5匹(まとめ売り)購入し、2週間位の間に3匹が死んでしまい2匹を飼育中なのですが、一度も脱皮をした事がありません。
色々な方のHPを拝見させて頂いたのですが、小さい個体だと年に1〜2回位の脱皮をしている様なのでとても心配になりました。
エサはヤドカリフードや金魚(金魚を飼育しているので)のえさ等です。
やっぱりエサが良くないのでしょうか?
飼育環境は45cmの水槽にサンゴ砂を敷いて霧吹きをしています。
私が購入したホームセンターにはオカヤドカリの商品は1つのメーカーの物しか取り扱いが無く、皆様のHPを拝見させて頂いたらあまり評判の良くないお店の販売している物なのでとても心配です栄養や砂も改善した方が良いのか悩んでいます。
やはり1度飼う事を決めたら出来るだけ長生きして貰いたいのでアドバイスをお願い出来たらと思います。
Re: 初心者です。
波風 /
2007-06-13 21:15:00
No.1260
ちんちくりんさん、はじめまして。
前甲長15mmを越える大型個体なら、1年や2年脱皮をしなくても、それほど心配する必要はありませんが、成長期の個体が半年以上脱皮をしないのはちょっとおかしいですね。
やはり飼育環境を見直したほうが良いと思います。
まず脱皮環境は整っていますか?
適度に湿らせた細かめの砂を少なくても10cm以上の厚みに敷いてください。
それでも潜らないようなら、深めのタッパーなどに違うタイプの砂(珪砂で充分です)を入れて、選択肢を広げてやるといいでしょう。
それで大抵は潜るはずです。
あと、交換用の貝殻は充分でしょうか?
大き目の貝殻に入った個体は、短期間に脱皮を繰り返して、貝殻の大きさに合わせるように急成長しますが、小さな貝殻しかないと成長意欲が削がれて脱皮回数も少なくなります。
それとやっぱり餌の問題ですね。
配合飼料は手軽ですが嗜好性が低いですから、おそらく生命活動に必要な最低限の量しか摂食していないのではないでしょうか。
配合飼料だけだと、どうしても脱皮に必要な油分やカルシウム、それにヨードなどの微量元素が不足します。
もちろん脱皮には塩分も必須です。
特別なものを与える必要はありませんが、毎日の食事の中から汁の実の貝類やワカメ(味付け前)、塩鮭の切れ端、エビフライの尻尾や天ぷらの衣、茹で鶏、レタス、サツマイモ、ご飯などを分けてやってください。
飼い主の食事とメニューを共有できるのもオカヤドカリ飼育の魅力のひとつです。
塩分や微量元素の補給は海水(人工海水でも可)を与えるのが簡単で確実ですし、カルシウムの補給には、コウイカの骨(小鳥用に売られています)を、水槽内に転がしておくと適当に齧ります。
オカヤドカリは波打ち際から、草むら、森林、集落内など広範囲を移動し、様々な食べ物を摂食して暮らす「雑食性の野生動物」です。
限られたスペースの中に、出来る限り環境の多様性を持たせ、考えうる限り色々な餌を与えてやる。
これがオカヤドカリを元気に育てるコツだと思いますし、健全に育っていれば必ず脱皮をするはずですよ。
> あまり評判の良くないお店
生き物を玩具扱いするようなアホ業者は吐きそうなほど嫌いですが、売られているオカヤドカリには何の罪もありませんよね。
ひと冬越したのなら、生体には何の問題もないと思います。
大切にしてあげてください。
Re: 初心者です。
ちんちくりん /
2007-06-14 21:14:00
No.1262
アドバイス有り難うございます。
サンゴ砂は全体ではないですけど10cm位の厚みはあるのですが・・・・では食事と違う種類の砂などを改善したいと思います。
まだまだ初心者ですが、ヤドカリにはこちらの初心者度は関係ありませんから早く良い環境・飼育が出来る様にがんばります。
沢山のアドバイスありがとうございます。
また、アドバイスをお願いする事もあると思いますが宜しくお願い致します。
Re: 初心者です。
波風 /
2007-06-14 21:25:00
No.1263
こちらこそよろしくお願いします。
適当にがんばって、たくさん楽しんでください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
昨年の秋口に、家の子供にせがまれホームセンターで特売のオカヤドカリを5匹(まとめ売り)購入し、2週間位の間に3匹が死んでしまい2匹を飼育中なのですが、一度も脱皮をした事がありません。
色々な方のHPを拝見させて頂いたのですが、小さい個体だと年に1〜2回位の脱皮をしている様なのでとても心配になりました。
エサはヤドカリフードや金魚(金魚を飼育しているので)のえさ等です。
やっぱりエサが良くないのでしょうか?
飼育環境は45cmの水槽にサンゴ砂を敷いて霧吹きをしています。
私が購入したホームセンターにはオカヤドカリの商品は1つのメーカーの物しか取り扱いが無く、皆様のHPを拝見させて頂いたらあまり評判の良くないお店の販売している物なのでとても心配です栄養や砂も改善した方が良いのか悩んでいます。
やはり1度飼う事を決めたら出来るだけ長生きして貰いたいのでアドバイスをお願い出来たらと思います。