ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
初脱皮!
ひげぞ〜 / 2007-07-28 21:46:00 No.1327
波風さん。こんばんは。ひげぞ〜です。

オカヤドカリを飼い始めて3週間が経ちました。
貴HPの情報や他Webサイトでの情報を参考にし、飼育に必要なものを徐々に整えてきました。残るは引越し用の貝殻のみとなりましたが、近くに海や川がなく貝殻を収集できないため、通販で貝殻を購入し、本日、その貝殻が届いたため早速水槽へ入れました。

そしたら、なんと!3匹の内の一番小さいオカヤドカリが、約1時間後くらいに、脱皮したのです!(脱皮現場は見ていません。)これには、家族一同とても感動し、嬉しくなりました。しかし、オカヤドカリの脱皮は、一般的に「砂に潜って」とのことですが、こんなことってあるのでしょうか?

また、一番大きいオカヤドカリも3時間後くらいに、脱皮をしましたが、数分後には、元の貝殻へ戻ってしまいました。この行動にも驚きでしたが、このオカヤドカリは、無事に他の貝殻へ引越しができるかどうかとても不安です。

更に、先程確認したところ、中くらいのオカヤドカリが新しい貝殻にしがみついており、今にも脱皮しそうな勢いなんです。が、その貝殻になんと!一番大きいオカヤドカリも手を掛けているではありませんか!貝殻の取り合いをしているように見え、これでもしケンカをして、お互い変なことにならなければいいのにと、とても心配です。

脱皮をすることは、オカヤドカリが成長している証なのでとても良いことなのですが、脱皮したのに元の貝殻に戻ったり、貝殻を取り合っている姿を見ととても心配です。一番まともなのは、一番小さいオカヤドカリだけです。

Re: 初脱皮!
波風 / 2007-07-29 00:00:00 No.1330
ひげぞ〜さん、こんにちは。
ちょっと気になったのですが、宿替えと脱皮を混同しておられませんか?
貝殻を交換するのは単なる「宿替え」であって、脱皮とはヤドカリ本体の甲殻をごっそりと脱ぎ捨てることです。
これは本来海生動物であるヤドカリが陸上で行うわけですから生体には非情な負担がかかる命がけの行為ですし、脱皮自体だけでも数時間、その準備期間や脱皮後の安静期間を加えると数週間から数ヶ月にも及ぶ一大イベントです。
もちろん、簡単に観察できることではありませんし、観察できるということは、オカヤドカリにとって非常に危険な状況で脱皮をしていることになります。

それはともかくとして、初宿替えおめでとうございます。
日々変化の少ないオカヤドカリライフの中で、宿替えというのは一番楽しいイベントですから、今度はぜひ現場を押さえて、セクシーな「オナカ」を生で見てやってください(笑)
>貝殻の取り合いをしているように
これは良くありますね。
貝殻がたくさんあってもなぜが同じ貝殻を取り合うことが多いです。
オカヤドカリにはオカヤドカリなりの価値観があるのでしょうか?
大抵の場合は時間が経てば落ち着きますが、いつまでもいがみ合うようなら、一時的に隔離した方が良いかもしれません。

Re: 初脱皮!
ひげぞ〜 / 2007-07-30 22:04:00 No.1341
波風さん。こんばんは。ひげぞ〜です。

お返事ありがとうございました。
波風さんのおっしゃる通り「宿替え」と「脱皮」を混同しておりました。確かに、冷静に考えると「脱皮」は文字通り「皮を脱ぐ」行為ですので命がけの行為であり、ただ単に貝殻を替える「宿替え」とは全く違いますよね。お恥ずかしい限りです・・・(^^;)

そして、初宿替えのメッセージ、ありがとうございます。
結局、貝殻の取り合い?をしていたオカヤド達は、中ヤドが勝った?みたいで、翌朝、新しい貝殻になっていました。それも一番最初に大ヤドが宿替えした貝殻(居心地が悪かった?せいか、元の貝殻へ戻りましたが・・・)への宿替えです。

 中ヤド「ちょっと!大ヤド!この貝殻は、僕が入るんだよ!」
 大ヤド「何言ってんの。これは、僕が一番最初に見つけたんだよ!」
 中ヤド「そっちこそ、何言ってんの。確かに、大ヤド君が一番最初に見つけて一旦入ったけど、気に入らなくて捨てたんでしょ?だから元の貝殻に戻ったんでしょ?違うの探してよ。」
 大ヤド「・・・・・」
 中ヤド「さぁ〜て、引越し、引越しっと。。。」

オカヤドカリ達の間でこのような会話(笑)があったかは分かりませんが、とりあえず一安心です。しかし大ヤドだけ、未だに宿替えしません。2匹がその日のうちに宿替えをしたので、てっきり大ヤドも当日中に宿替えするものと思っていたのですが・・・。2匹が同時に宿替えした事自体が、たまたまだったのかもしれませんけど。もう少々様子見です。

Re: 初脱皮!
波風 / 2007-07-30 22:18:00 No.1343
ひげぞ〜さん、こんにちは。
宿替えは比較的地味なオカヤドカリ飼育の中で、一番エキサイティングなイベントですからね。
楽しまれたようで何よりでした。
そうやって、だんだんオカヤドカリ飼育の深みにはまって行くのですよ(笑)

>大ヤドだけ、未だに宿替えしません
大きくなるほど、宿替えの頻度は少なくなります。
あまり成長しなくなりますからね。
うちのムラサキ(オス)はもう6年近く同じサザエを着ていますよ。
一度、脱皮中に奪われて死にかけましたけど(^^;

貝殻集めがんばってください!

Re: 初脱皮!
ひげぞ〜 / 2007-07-30 22:46:00 No.1344
波風さん。こんばんは。

>そうやって、だんだんオカヤドカリ飼育の深みにはまって行くのですよ(笑)
既に、家族の誰よりもはまってます。(笑)

>大きくなるほど、宿替えの頻度は少なくなります。
大きいと言っても、貝の口の大きさが1.5cm(生体だと、2〜2.5cmくらいでしょうか?)なので、まだまだ小さい部類だと思っています。今の貝殻よりも大きいもの(波風さんのアドバイスより、一回り大きいものを用意しました。その節はありがとうございました。)を水槽の中に入れていますので、その内宿替えするものと期待して気長に待ってみます。

>貝殻集めがんばってください!
今回は通販で購入しましたけど、今度は子供と一緒に天然の貝殻を集めたいと思います。

色々とありがとうございます。

遅くなりましたが、チビ銀、とても残念でした。
ヤド話にある画像を見て、ちょっと切ない気持ちになり、うちのヤドカリ達も、長生きできるように精一杯飼育しょうと思いました。

Re: 初脱皮!
波風 / 2007-07-31 22:09:00 No.1348
ひげぞ〜さん。
そうそう、最初にサイズを書かれていましたね。
失礼しました。

さて、次はいよいよ本物の脱皮ですね(脅かすようですが)
けっこう不安で心配なものですから覚悟してくださいよ(さらに脅かす)
最初の脱皮は飼い主にとっても一皮剥けるイベントですから、ヤドよ一緒に頑張ってください(ますます脅かす)
陰ながら応援させて頂きます・・と、脅すだけ脅しておいて責任放棄する(笑)

PS
チビ銀へのコメントありがとうございました。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。