ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
虐待について
服を着せられた犬 / 2007-08-11 01:53:00 No.1368
初めまして、ヤドカリ飼育を始めようと色々サイトを見ていてこのサイトにたどり着いたんですが、虐待について少し疑問を持ちましたので質問させてください。
そもそもヤドカリを飼育してる時点で虐待ではないですか?
ヤドカリに出来るだけ優しい環境を目指してるのは拝見しててわかるのですがやたらと虐待という文字が目についたので気になりました。
自分はいろいろ考えてるから虐待じゃなく商売だと虐待というのは少し変だと思います。
企業名まで出して攻撃するなら動物飼育は虐待の上に成り立っていますと書くべきではないでしょうか?
少なからずトミーは環境活動に参加していますし(これはイメージアップを狙ってだとおもいますが・・・)
手軽に手に入るセットを買ってヤドカリや生き物に興味を持ちこの様な大変勉強になるサイトに出会えることが出来る人がいれば良いんじゃないでしょうか?
もっと言えばそこから自然等に興味を持ってくれる人が増えればいいと思います。
もっとたくさんの人が自然や地球に興味を持ってくれることを願ってます。
私みたいな輩が居てサイト管理など大変でしょうが頑張ってください。
初めての書き込みで駄文、長文失礼致しました。

Re: 虐待について
波風 / 2007-08-11 21:56:00 No.1370
服を着せられた犬 さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
寄せていただいたご意見には私も全く同感です。
ただ、オカヤドカリの件については、本編記事にも書いていますが、http://www.cable-net.ne.jp/user/mi-ba...
「しかし例の株式会社タカラトミー(当時株式会社トミー)が発売した飼育玩具「ハーミーズクラブ」の登場によって様子が変わった。
オカヤドカリを人工的な玩具セットに押し込め、悪趣味なペイント貝を着せ、子供騙しのキャラクターを作り、少女タレントに薄ら寒いキャンペーンソングを歌わせ、あげくの果てに生体を玩具売り場の店頭に陳列することによってオカヤドカリの「生き物」である部分を隠ぺいし、あたかもプラスチックの玩具のようなイメージを与えてしまったがために、ザリガニやヘビを触れないような生き物嫌いの人までが間違って生き物を買ってしまったのだ。
オカヤドカリを玩具として買った生き物嫌いな人に、生き物飼育の機微を理解しろと説いてもせんないこと。
「オカヤドカリを飼う!」は、そんな生き物嫌いの飼い主を意識して紋切り型の正論を綴ったものである・・と、この場を借りて言い訳させてもらう。
本当のことを言えば・・
生き物を飼うのはもっと自由で楽しいことなのだ!」
と、言うことです。

虐待はともかく、生き物に対するスタンスとか、飼育という行為の概念については人それぞれに思いもあるでしょうし、ヒステリックに意見を出し合ったところで、永久に平行線をたどるであろうことは、私も経験上良く理解しています。
私の個人的な意見は、こちらに書いていますので、ご一読下さった上で、更なるご意見をいただければ幸いです。
「オカヤドカリを飼っている人が「オカヤドカリを玩具にするな!」と主張するのは矛盾していませんか?」
http://www6.ocn.ne.jp/~mi-bai/okayado...

ついでに書き加えておきますと、犬に服を着せて喜んでいるようなアホは、私も大嫌いです。

Re: 虐待について
服を着せられた犬 / 2007-08-12 00:39:00 No.1373
今晩は、ご返答ありがとうございます。
私も熱帯魚は10年以上飼育しています。
他にはカエル、カブトムシ、クワガタ、エビなども飼育中です。
魚やエビ関係のサイトやオークションをみていてヤドカリが目について飼育してみたくなりました。
そこでヤドカリ飼育について調べていてこちらのサイトを拝見させていただきました。
「オカヤドカリを飼っている人が「オカヤドカリを玩具にするな!」と主張するのは矛盾していませんか?」
この部分にも目を通しました。
飼育環境、飼育スタイル等はひとそれぞれと言う意見も同意です。
熱帯魚飼育などは特にそうですが成功してる人と同じ方法で飼育してもうまくいかないときも多々ありますので絶対は無いと思っています。
ですからどのサイトも参考程度と考えて見てるようにしていますが何かが引っかかってしまって書き込みしてしまいました。
文章が下手で何書いてるか自分でもわかりませんが(笑
何が言いたかったと言うと、今現在自己採集は不可なので飼育しようとすればどこかで購入するしかないのですが購入先を考えたときまず検索や量販店に出てくるものは大手の物しかないと思いますので購入しようと思ってる立場から見れば虐待ヤドカリを買うのか・・・となって終いかねないと思ったのです。
販売戦略にも問題は大いにあると思いますが、売れなければ処分される運命だと思いますのでその後、購入者がどれだけ住みやすい環境にしてあげられるかだと思います。
ですから販売されている状況は酷いのでこのサイト見て勉強してヤドカリの住みよい環境を作ってあげてくださいと導いてもらえたらありがたいと思いました。
貴重なじかんを私の様なもののために費やしてもらって申し訳ありません。
波風様の飼育スタンスなども少しは理解したつもりなので私もヤドカリ飼育始めてみたいと思います。
わからない事などまた質問させていただくかもしれませんが宜しくお願い致します。
お前なんかに教えないよとか言わないでくださいね(笑

Re: 虐待について
波風 / 2007-08-12 19:47:00 No.1374
私は子供の頃から生き物が好きで、良く捕ったり飼ったりしていましたが、金魚屋や小鳥屋(当時はペットショップという店舗形態はありませんでした)で売られているような生き物には大した興味はありませんでした。
長じて、バードウォッチングやフィッシュウォッチングを趣味にするようになると、まわりの人々の感化もあって、服を着せられた犬さんがおっしゃるように、
>飼育してる時点で虐待
という考えを強く持つようになり、実際、そう言った活動に加わったこともあります。
その後色々あって、現在では適切な飼育であれば、食材としての利用と同様、健全な「命」の利用であるという考えを持つに至っていますが、根っこの部分には未だに「野生動物を飼育するな!」という、考え方がこびりついています。
トミーが行ったあまりにも酷い野生動物(オカヤドカリ)の消費行為と、それを玩具として買った人間のあまりにも無知でいい加減な飼いかたを知るにつけて、「そんな売り方や飼い方しか出来ないのなら、オカヤドカリを売ったり飼ったりするな!」という、気持ちで作成したのが、「オカヤドカリを飼う!」のコンテンツです。
ですから、服を着せられた犬さんのように、すでに常識的な飼育感覚をお持ちの方にとっては、さぞ不快な文章だと思います。
ただねぇ、オカヤドカリという生き物は、玩具として流通するくらいですから値段も安く、丈夫で数ヶ月程度生かすだけならそれほど難しくないということもあって、信じられないくらい酷い扱いを受けていることは事実です。
生き物好きヤドカリ好きの人間にとっては本当に目を覆いたくなるような惨劇が全国で繰り広げられているということはご理解ください。

>わからない事などまた質問させていただくかもしれませんが宜しくお願い致します
オカヤドカリ飼育には、水生甲殻類はもちろん昆虫や両爬虫類飼育と共通するノウハウも多くあると思います。
我々が提案するオカヤドカリ飼育方法から、さらに一歩踏み出されることを期待しています。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。