ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ゾエア回収失敗
Nanta / 2007-09-15 03:52:00 No.1448
波風さん、こんばんは。
実は、ウチもナキオカが抱卵していたらしいのですが、ゾエアの回収に失敗しました。夜遅く帰宅したら、小さな海水入れに放仔(放幼?)しており既に全滅でした・・・。抱卵に気がつかなかったのが悔やまれます。ここ数週間放置しすぎだったかもしれません。時間のある時だったら、挙動の違いで異変に気づいたのでしょうけど・・・。今年は無いと思い込んで注意を怠っていたのも事実ですが。

少なくとも飼育下での抱卵・放仔までは確認出来たので、来年の課題にはなると言うことがせめてもの救いでしょうか。

> 先ほど急に嫌ーな胸騒ぎがしましたので、調べてみた
>ら・・・、やっぱり、ナキオカが抱卵していました。
私はまだまだそこまでは・・・。

Re: ゾエア回収失敗
波風 / 2007-09-16 16:09:00 No.1451
Nantaさん、こんにちは。
まずは「産卵おめでとう!」と、言わせていただきます。
今回は残念でしたが、繁殖へのステップを一歩踏み出された意義は大きいと思います。
うちの場合はシーズンには産卵するという前提で付き合っていますので、それなりに様子も注意しますが、やはり確実なのは定期的に貝殻の中を覗き込むことでしょうね。
ともあれ来年が楽しみです、がんばってください!

そうそう、オカヤドカリは何度かに分けて放幼することがありますから、もしかしたら孵化前の卵をまだ抱えているかもしれませんよ。

>放仔(放幼?)
一般には「放仔」が使われることが多いようですが、オカヤドカリ研究の第一人者である仲宗根幸男先生の論文には「放幼」と記載されていますので、それにあやかって私も「放幼」を使っています。

Re: ゾエア回収失敗
Nanta / 2007-09-17 11:55:00 No.1457
波風さん、レスありがとうございます。
ここしばらく立て込んでいまして、お返事遅れ気味ですみません。同じく丁度立て込んでいる時に放幼しており、こちらも間が悪かったです。
ゾエア回収失敗が残念と言うよりも、思い込みで無駄にしてしまったことが勿体無くて。飼育方法など話させてもらっていましたが、何してるんだか・・・。最初から期待しすぎではありますが、やはり勝つ気(?)で行かないと^^。
来年は、産卵の前提で行こうと思っています(&今年の残りも)。いかに省力化するかがポイントではありますが^^。

繁殖期に産卵するかどうかが大事ですが、おそらくそれまでの飼育環境も同じく大事でしょうから、冬の間も気を抜かぬように。

Re: ゾエア回収失敗
波風 / 2007-09-17 19:59:00 No.1460
こんにちは。
私の個人的な経験談ですが、非常な集中力を要するゾエア飼育は、時間的な余裕ももちろんですが、精神的にもある程度余裕がないとなかなか上手くいかないと思います。
2年前にそれだけの余裕があったのかと問われると、今とそう変わらなかった気もするのですが、あの時は今から思うと不思議なほどテンションが上がっていましたからね・・。
でも、今だから言いますが、後半上陸後の個体が次々に脱落していく頃には、集中力も切れて少々投げやりになっておりました。
なんのかんのといっても、我々勤め人はまず仕事や生活が優先されますから、それを凌駕するほどのエネルギーをオカヤドカリに注げるかどうかが、繁殖成功のキーになるのではないかと思います。
植木等全盛期のサラリーマンがつくづくうらやましいです。今でもはたから見れば気楽な稼業かもしれませんが・・。

Re: ゾエア回収失敗
Nanta / 2007-09-23 00:11:00 No.1484
波風さん、こんばんは
確かに仰るとおりと思います。幼生の飼育は、その道の専門家が真剣に取り組んでも乗り越えられていない、かなりの高難度のようですし。波風さんのところや、じょんじょんさんのゾエア飼育記(HP改定前)とそれへの書き込みからたどっていっても、やはり専門性と(特に)集中が要求される事が感じられます。

個人的には、8,9月は上半期の〆に関わってきますので、意外に忙しいのが難点です。泊まりの出張も多いですし。せめて毎日確実に帰って来られれば違うのですが。そうは言っても仕方ないですから、時間的には出来る範囲になりますが、出来るだけの事をしようと思います。

今の60歳くらいのエライさんたちは、遊んでいた人程偉くなっていますしねぇ・・・^^。

実は今日別の一組が何回も交接していました。相思相愛らしくいい感じでした。これからどうしますかねぇ。。。。^^;

Re: ゾエア回収失敗
波風 / 2007-09-23 19:41:00 No.1487
Nantaさん、こんにちは。
期末が忙しいのはいずこも同じですね。
うちも10月2日締め切りの通達が回っていましたから、さすがに今度の週末は海に行っている暇はなさそうです(--;
たまにはおとなしく椅子に座って体を休めるのも悪くないかもしれません。神経は疲れますが(^^;

ところで今朝海ヤド水槽に、またゾエアが放たれていました。
そのまま魚の餌にしようかとも思ったのですが、眺めているうちに情が移ってしまって、とりあえずオカヤド用に用意したペットボトル製隔離槽に収容しました。
まあ、育てるというよりはゾエアを眺めているのが好きなので、しばらく楽しんでみようかと思っています。
Nantaさんのところもうまく産卵に至れば、放幼させてやればどうでしょう。
育てる育てないはともかくゾエアは可愛いですよ

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。