みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
まだまだ夏ですな
波風 /
2007-10-05 22:33:00
No.1497
予報によると明日の越前は、快晴!気温25℃、波1m〜0.5m
絶好の海水浴日和になりそうです。
まだまだ、夏は終わりませんな。
オカヤド水槽にはヒーター入れましたが(^^;
Re: まだまだ夏ですな
波風 /
2007-10-07 00:08:00
No.1498
朝方は多少雲が広がっていたものの、潜っている間に雲が切れて海中に明るい日差しが差し込んできました。
午後からは北風が出て少々海面がざわつきましたが、水温24.5℃、透明度良好で魚影も濃く、今シーズン一番のコンディション。やっぱり秋の日本海は最高です。
浅場の水温が盛夏より2℃ほど下がったせいか、ケブカヒメが少なくなって代わりにヤマトやベニが岸近くに上がってきてました。
大物狙いのヤド好きさんはぜひご出陣を!
ゲンコツサイズがゴロゴロしてました。
Re: まだまだ夏ですな
べーやん /
2007-10-07 01:00:00
No.1499
ご無沙汰してます。湖北のべーやんです。
越前におられたのですか!!
私もじつは河野漁港の辺りにおりました。(目的は、イカ釣りですが・・・。)車ですれ違ったかもしれませんね。
先日、ご相談させて頂いた水槽は、無事設置完了しました。水槽が大きくなったので流木もおおきなものに変えようと、近くのダムへ行ったところ、とても具合のいい流木がごろごろしており(根っこ部分の所なども)早速レイアウトを変更し、一人悦に入っております。流木探しには、ダムは結構いいですよ。
おおかぁ食わねぇたったの越前
波風 /
2007-10-07 20:23:00
No.1500
ベーやんさん、こんにちは。
若い頃は、南紀の串本や熊野にも出撃していましたが、ここ10年ほどは日本海で遊ぶことが多くなりました。
6月から10月は、天気と海況が良くて他に用事のない週末は大抵越前海岸で潜っています。
昨日は日差しも強くて表層の抜けも良かったですから、目の良いイカを相手にするのは、ちょっと厳しい海況だったと思いますが釣果は如何でしたか?
海中で見る限りではアオリが良く育って食べごろでしたよ。
私は朝、港に上がったガマエビ、イシダイ、アンコウ、コチなどを買い込んできて昨日今日と晩酌を楽しんでおります。
それはそうと、いよいよ背高60cm水槽始動ですか。
高さがある分立体的なレイアウトが楽しめそうですね。
>ダム
そうそうダムは流木の宝庫ですよね。
私も永源寺ダムで拾ってきた流木を花壇の縁取りなんかに使っています。
根っこの流木は形状が複雑でオカヤドカリの遊び場には良いですね。私も欲しいなぁ。
Re: おおかぁ食わねぇたったの越前
べーやん /
2007-10-08 00:11:00
No.1501
波風さん今晩は。
アオリの方は・・・ハイシーズンという事もあり、めぼしいポイントはご存知と思いますが、とても人が多く、4匹と貧果に終わりました。やはり平日でないと思うようには釣りができません。(悔しいので、金曜休み取ります)アオリはちなみに焼きそばに入れて娘2人と嫁はんと供養しました。
流木の件ですが、私は奥伊吹スキー場の手前の伊吹ダムで取って来ました。新しいダムなので、結構いい流木がありますよ。近くに来られたら、是非見に行ってみてください。
今、水槽に入れている流木は、根っこの1本モノで50センチ以上あり、水槽のなかで威容を放っており、お客に見せて自慢して喜んでます。まあ、お客と言っても娘の友達(幼稚園)ですけどね。
焼きそばとお好み焼きはイカに限ります!
波風 /
2007-10-08 19:48:00
No.1502
アオリ入りの焼きそばとは贅沢ですねー。
アオリは沿岸ではお馴染みのイカですが、鮨屋のガラスケースに入ってるとおそれ多くて手が出せません。怖いですからねー「時価」(笑)
私も物置の奥から餌木を引っ張り出して、釣りに行きたくなりました。
今時は野猿が主流ですかね?
今度の金曜は思う存分楽しんできてください。
アオリイカの呪い?
べーやん /
2007-10-09 21:35:00
No.1503
ホントは子供たちは、刺身も食べたいに違いないのですが、
私が、10何年もイカをイジメて来たせいなのか、下の子が生イカアレルギーになってしまい、火を通さなくてはならなくなりました。
餌木の件ですが、人口的には、圧倒的にエギが多いですねぇ。
私は、移動しないときなんかは野猿も流しますよ。とってもスリリングで楽しいですし・・・。アジを釣るのが面倒くさいんですけど。
金曜日、休み取れました!!がんばってきます。
小鯵も美味いですね
波風 /
2007-10-09 21:54:00
No.1507
ありゃ、生イカが食べられないとは残念ですね。
大きくなるまでに直れば良いのですが。
私も魚介類では何度か蕁麻疹を出したことがありますが、気にせず食べ続けています。美味いですからねー、刺身。
>アジを釣るのが面倒くさいんですけど
昔、漁師さんに釣ったばかりの小鯵の食べ方を教えてもらったことがあります。頭を手でちぎって内臓を抜き、そのままパクッ!甘くて美味いですよ。
私ならアジで満足してしまいそうです(笑)
金曜日はまだ大潮でしたっけ、期待できそうですね!
Re: やってみようかな?
べーやん /
2007-10-09 22:12:00
No.1508
面白い食べ方ですねえ。
初心者の友人なんかと行くときはイカ刺しはよく堤防でもやりますし、やっている人も見かけますが、アジは初めて聞きました。いつも南蛮漬ばっかで食ってました。金曜は醤油もってきます。でもそんな時に限ってアジの群れが岸に寄ってなかったりするんですよねぇ。
あれ?なんかヤドカリ話じゃなくなってきましたね(笑)。
南蛮漬けは千鳥酢で野菜を浸けるとうまいっす
波風 /
2007-10-09 22:45:00
No.1509
新鮮なイカの切れ端とか、アジの頭をヤドにお裾分けしてやってください・・と、強引にヤド話に(^^;
でも、海ヤドは喜んで食ってくれますが、オカヤドはイマイチ愛想がないんですよね(--;
この間もアンコウとかイシダイとか好物の白身魚を入れてやったのに、あまり食ってなかったし・・。
うちのオカヤドはイカ嫌い?
べーやん /
2007-10-14 13:34:00
No.1513
波風さんこんにちは。
金曜日、イカ釣り行ってきました。おかげさまでイカはそれなりに釣れたんですが、アジが不調で全てイカの餌という結果になり、波風さんに教えて頂いた食べ方は試せずちょっと残念です。
今回はウチのヤドカリにもお土産として、ゲソと新鮮な海水を用意したのですが、海水はものすごーく喜ばれたようで、ひっきりなしに飲みに来てますが、イカのゲソは・・・砂まみれになっているものの、食った形跡ナシでした。天ぷらにして自分で食ったほうが良かったな?(アオリの天ぷらに焼き塩つけて食べるとサイコーです!)
Re: まだまだ夏ですな
波風 /
2007-10-14 20:14:00
No.1514
べーやんさん、こんにちは。
それなりに・・と言うことは大漁ですね、うらやましい。
高級食材アオリイカをたっぷり楽しめるのは釣り人の特権ですね。
新鮮なアオリはゲソも美味いですよね、私は塩を振って炭火で炙るのが好きです(^^)
刺身は山葵より一味唐辛子を薬味に使った方が甘みが引き立ちますね。これも元漁師のおじさんに教えてもらいました。
ああ、いいなぁー・・。
>ウチのヤドカリにもお土産として、ゲソと新鮮な海水を用意したのですが
私も越前へ潜りに行った帰りに河野辺りで海水を汲んでいます。
うちは海水水槽がありますので小浜や敦賀でも海水を採取しますが、やっぱり河野や越前の方がゴミが少なくて綺麗ですよね
。
>イカのゲソは・・・砂まみれになっているものの、食った形跡ナシでした
そうなんですよね、意外とイカやタコは食べませんね。
イカ入りのお好み焼きも粉の部分しか食べないし・・。
ちょっとは素直な海ヤドを見習って欲しいものです。
今飼っている、ブチヒメヨコバサミは少々気難しいですが。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
絶好の海水浴日和になりそうです。
まだまだ、夏は終わりませんな。
オカヤド水槽にはヒーター入れましたが(^^;