みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
更新しました
波風 /
2007-10-27 21:19:00
No.1523
ヤド話、更新しました。
みーばい亭の秘蔵っ子小紅デビューです。
Re: 更新しました
車海老 /
2007-10-28 03:48:00
No.1524
車海老です。
ヤド話拝見いたしました。
>小紅
サンゴ石と比べても、歩脚を見ても明らかにまだ幼体ですね。日本海には、ベニホンは結構ごろごろ居るんですかね。ベニーさんぐらい大きくなるのは何年先になるのか、楽しみじゃないですか(^_^)
>地味〜な住人
ついに波風さんもヒザラガイやポリプに目が行くようになってしまいましたか。貝類は磯の雰囲気を出すには欠かせない連中ですけど、なかなか長生きしてくれないんですよねえ。ヤド達の餌にならないように祈ってます。
Re: 更新しました
cave /
2007-10-28 07:24:00
No.1525
ウチでもキクスズメは絶滅しない唯一の貝ですね。
ひょっとしたらちゃんと繁殖して代替わりしてるのは環形類とキクスズメだけかもですね。藻類やカーリーさんなんかを除けば。
目立つヤドカリやイソギンなどの生物が皆無になっても、そのまま定期換水し配合飼料も落として、ず〜っと回しておくのもちょっと面白いかな。
むかし、古びた水族館で準備中や調整中の空き水槽をじ〜っと見ていたことがありましたけど、数分くらいじゃ何もわからないし何もいない。でもあれ、生物がいっぱいいたはずなんですね。長時間見てれば。
家でなら愉しめるかも。
2度目の脱皮
波風 /
2007-10-28 19:39:00
No.1526
車海老さん、caveさん、ありがとうございます。
岩肌や底砂をつつくチビ銀がいなくなってから、水槽の様子が変わってきましたね。
スーちゃんは健在ですが、元々プランクトン食のソラスズメは中層を浮遊しているものにしか興味を示しませんから、ベントス系の無脊椎にとって住みやすい環境が整ったのかもしれません。
平和な水槽をのんびりと歩く貝の足裏を眺めているのも悪くないです(笑)
ところで今日、ベニーさんが2度目の脱皮をしました。
すでにミクリガイを脱ぎ捨てて壷焼きサザエを着ているのですが、今の貝殻マンションではちょっと手狭な感じになってきました。
このペースで成長されたら、近々建て替えが必要になりそうです。
いっそ、レンガ組みにしましょうかね。
Re: 更新しました
みず /
2007-10-30 10:16:00
No.1530
お久しぶりです。
いつもTOPのベニーさんかわいいなぁと思って見ていたんですよ…うちの地味水槽には似合わない子ですが(^^;
>平和な水槽をのんびりと歩く貝の足裏を眺めているのも悪くないです(笑)
あれ?波風さんもそんな風に思うように?
私も貝の足裏を眺めているの好きです。
たぶん地味水槽にならなかったら気づかなかった楽しみだったかもしれません。
今は生き物は連れてこなくても海水だけ汲んでくればそれでいいくらいの地味水槽好きかも。
先月採って来た石に小さな二枚貝がついている(発生した?)のを今朝発見してしまい、ほくそ笑む私が怖い(汗)
地味な住人のポリプがクラゲになったら楽しいですね〜
Re: 更新しました
波風 /
2007-10-30 21:59:00
No.1532
みずさん、ごぶさたしてます。
そちらにもお邪魔していますよ。
みずさんのホームの三浦半島は、生き物の種類も豊富ですねー。
いつも、こっそりうらやましがっています(笑)
>生き物は連れてこなくても海水だけ
あの辺の海水ならいろんな生き物が湧いてきそうですね、それもいいかも。
>あれ?波風さんもそんな風に思うように?
ははは、年とって丸くなりました。
若い頃は自他共に認める「いらち」だったんですけど、最近ちょっと落ち着いてきたような気がします。
ま、若い頃に比べれば・・ですけど(自爆)
例のポリプは、カキ殻の上で平たく広がっています。
さてこの先どう変化するのか、楽しみです。
そうそう、ベニーさんは来たときより一回り大きくなって「かわいい」より「いかつい」風貌になりつつあります。
長生きはして欲しいのですが、この調子で大きくなられるとちょっと大変かもしれません。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
みーばい亭の秘蔵っ子小紅デビューです。