ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
今回はエビ話です
波風 / 2008-03-06 21:59:00 No.1616
ヤド話更新しました。
・・って、今回の主役はエビちゃんですから、エビ話ですな。

Re: 今回はエビ話です
cave / 2008-03-07 00:59:00 No.1617
おばんです。
いや〜面白いですな透明人間。ウチにイソスジエビがいたころ、餌がウンチになるまで見ていたことがありましたが、そんなことしてるから貧乏せんならんのであって、あまり一般の方にはおすすめできません。
うちの海ヤド水槽、現在カーリー軍団に埋め尽くされつつあり大変です。前から一塊くらいはいたんですが、このひと月、急激に増えて全面カーリーだらけになってしまいました。これがエビちゃんのように、全部透明なカーリーなんですわ。波風さんちは出ませんか?

Re: 今回はエビ話です
車海老 / 2008-03-07 03:23:00 No.1618
車海老です。

エビかあ。子供の頃、海に行ったときによく捕まえました。確かに餌を食べる時に内臓が変色してウニュウニュ動く様は子供心に楽しかった思い出です。エビって、カニのように硬い甲羅があるでなし、ヤドカリのように隠れる貝殻があるわけでなし、特にイソスジエビやスジエビモドキはガラスのように華奢なイメージがあるんですが、獰猛なんですねえ。それに比べ、見た目がっしりしているヤドカリってのは実にひ弱!!
彼らが天敵となる生き物はいるんでしょうか ┐(´Д`┌

その中でも、もっともひ弱と思える当水槽のウスイロ、ようやく隠れ家から出てくるようになりました。といっても、入口付近でほとんど動きませんが(^_^)いよいよ春本番なんですねえ。

>caveさん

カーリーって、あのピンク色したカビみたいな奴ですか?へー、透明なのもあるんだ。じゃ、次の海ヤド記事はそれ主役でどうでしょう?

なんてね(^o^)

どうもです
波風 / 2008-03-07 21:37:00 No.1621
caveさん、車海老さん、こんばんは。
さっそくのお越し、ありがとうございます。

はじめの頃は、おとなしく猫かぶりしていたエビちゃんたちですが、近ごろは本性むき出しで水槽内を跋扈しております。
やっぱりイソスジエビ同様、けっこう凶暴でしたわ。

caveさん。
わはは、最後まで見届けられましたか!
さすが磯生物脱糞研究の第一人者。いや〜、お見それいたしました。

それはそうと、カーリーとは大変なことになっていますね。
うちも腔腸系のポリプは時々出るのですが、なかなか上手く育ちません。
昨年からヤド話で紹介しているポリプも、残念ながら現在行方不明です。
育ったら育ったで大変でしょうが、せっかく着底したのですから、もう少し大きくなって欲しいんですけどね。
そちらの水槽は、タイミングからするとアマオブネがカーリーの増殖を押さえていたということでしょうか?
食べなくても貝が歩き回ることで、ポリプが開く前に踏み潰されていたとか。
ここはひとつイボニシを増員して徹底抗戦を挑むというのはいかがでしょう。戦後処理に責任は持てませんが(^^;

車海老さん。
私も子供の頃、琵琶湖でスジエビやテナガエビをよく捕まえて遊びましたから、ヤドカリよりもむしろエビの方が馴染み深いです。
もっともうちらの場合、扱いは「おかず」でしたけどね(^^;

>ウスイロ
いいですねー。
ケバイ系のサンゴヤドカリ類はあまり好みではないのですが、ウスイロの頼りなさそげな「ボンボン」風情には興趣をそそられます(笑)
私も欲しいけど、うちの水槽は人足(ホンヤド)やら中間(ユビナガ)やら、ガラの悪い連中の巣窟ですから、ボンボンを一緒にするのはかわいそうですな。
見るからに、いじめられキャラですもんね(笑)
そういえばうちのケブカヒメは生きてるのかな?
Mっぽいけど実はSのブチヒメは元気ですけど。

>彼らが天敵となる生き物はいるんでしょうか
オカヤドカリの天敵はオカヤドカリです(苦笑)

Re: 今回はエビ話です
cave / 2008-03-08 02:27:00 No.1622
カーリー(つってもいろいろ種類があるみたいなんで)につきましては、
近々写真を拙「金ヤド板」にアゲますので、そちらでいろいろご教示くださいませ。
うちのが透明なのは褐虫藻が皆無なせいかもしれません。

アマオブネやイボニシはいまいち関係ないようですなあ。
あいつら(セイタカイソギンチャク)毒持ちだそうで、避けて通ってるくらいで。
でももうそろそろ避けるスペースもありませんが…

Re: 今回はエビ話です
波風 / 2008-03-08 22:19:00 No.1623
「カーリー」でググってみましたが、けっこう皆さん手をやいておられるようですね。
日干しにするとか、水中ボンドで固めるとか・・(笑)

まあ、私らの水槽には1匹何千円もするコーラルフィッシュも、ミドリイシも居ませんので、目くじら立てて駆除することもないのでは?
カーリーやシアノバクテリアが繁茂するアクアリウムも一興かと・・。
と、無責任なことを(^^;

カーリー柴門
cave / 2008-03-08 22:57:00 No.1624
うっとこ板に写真あげてみました。
その通り、メンテのときに手を刺されたような覚えも無いし、
別に居てくださって全然結構です、ある程度の数ならね。
でもエアチューブなんかにこんもりお塊まりになられると、さすがに汚いんで、
歯ブラシでちゃっちゃと落としてサイフォンで吸い取ってます。

Re: 今回はエビ話です
波風 / 2008-03-08 23:17:00 No.1625
春とはいえ、さすがに夜になると冷えますね。
今ベランダに、ハタハタ30匹ばかり干してきましたので、そこいらが魚臭くなっております。

これから、お邪魔しにいきます。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。