ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
更新しました
波風 / 2008-03-23 13:55:00 No.1633
ヤド話、更新しました。
本当はもっとおどろおどろしい雰囲気にしたかったのですが、意外にさわやかな記事になりましたので、苦手な方も安心してごらんいただけるかと思います。(たぶん)

Re: 更新しました
車海老 / 2008-03-24 01:34:00 No.1637
車海老です。

ヤド話、拝見いたしました。

>異形
う〜ん、水槽の浄化に一役買っている(たぶん)以上、大事な生き物ではあるんでしょうが、やっぱりキモイなあ(^-^; 昔は、平気で、糸ミミズを指で掴んで金魚にやっていたものですが・・・ひ弱になったか、自分(^◇^;)

>イソガニ
大きくならねばいいんですが・・・。甲殻類の頂点に立ちそうな予感?!

>ホンヤドカリ
おっ、ひょっとして繁殖成功?!だと、いいですねえ(^_^)

Re: 更新しました
cave / 2008-03-24 07:24:00 No.1638
おつかれさまです。愉しめました。
ヒントいただきましたです。ネタの無いときは縁の下を掃除すべし!
しかし、あのへんの作業やってる途中の泥手でデジカメ触るのって勇気いるんですよね。
それでなくても手が足りんのに、下手すりゃ汚泥と潮で一発アウトがありますから。
ウチのデスクBも塩漏れしてはや3年ほったらかし。いいなあ新水槽。
けど局面ガラスって、写真とりにくくありませんか?

Re: 更新しました
みず / 2008-03-24 15:00:00 No.1639
す、す、素敵♪
うちにも欲しい…あのミズヒキゴカイのような生き物…羨ましい。
何がいるのかわかならい砂底…もったいなくて掃除できません(^^;)ゞ

キモカワイイ
波風 / 2008-03-24 21:51:00 No.1641
お好きですねぇ、皆様(^^;

車海老さん。
ホンヤド、どこで1匹増えたのでしょうかね?
2月に魔貝に食われていた屍骸が、ホンヤドではなくてユビナガだったのかな・・とも考えましたが、画像を確認するとやっぱりホンヤドだし・・。
グラウコトエか稚ヤドが海藻にまぎれて入ったのかもしれません。
飼い主の勘違いというセンも濃厚ですがね(^^;
ま、とにかく住人が増えるのは大歓迎です。イソガニは微妙ですが(苦笑)

caveさん。
あ、いや、曲面ではなくて、前面のコーナー2ヵ所が曲げになっているタイプです。
前面ガラスはフラットの普通の水槽ですわ。
4コーナー接着のタイプですと2000円切るんですけど、今回のは5120円も張り込みましたから、10年は持ってくれんと困ります。
>泥手でデジカメ触るのって勇気いるんですよね
私は過去2台海で水没させていますから、さすがに今回のは水没OK のダイバーズ保険付けました。
だから平気だい!  ・・って、そういう問題じゃないか(^^;

みずさん。
本当にお好きですねぇ。
今回の記事でうら若いご婦人からコメントをいただけるとは思ってもみませんでした。
異形の画像は、床に敷いていたブルーシートの上で撮りましたので、ピンクの触手が水色に映えて春らしいパステル調の仕上がりになってしまいました(笑)
おかげでメデューサの妖しさが半減して、私的にはちょっと不満です。
次回は本来の魅力を引き出すために、黒の下敷きでも用意しておきます(←いいって?)
あと、忘れてましたが、グソクムシも健在でしたよ。
住民リストに追加しとかないと。

しかし、この手の生き物がどれくらい生きるのか知りませんが、砂の中でお亡くなりになると、一気に水質に影響が出そうな気が・・。
手のひらに乗せると、ずっしり重かったですからね(笑)

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。