みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
脱皮の判断は・・・
エムリィ /
2008-09-05 11:27:00
No.1760
こんにちは!先日は留守時の件でお世話になりました。
あのあと無事に一週間の留守を終えて帰りましたがが、ヤドたちは‘何事もなかったかのように’極めて普通に暮らしていました(笑)
ところで、留守にする前からずっと1ヵ月ほど潜っていた子が今朝ひょっこり出てきました。
こういった場合、潜りが脱皮だったのか長いお昼寝だったのか、何か見分ける方法はありますか?
1ヵ月もいなければ脱皮ということで確定なのでしょうか?
飼い始めて1ヵ月くらいで潜ってしまったので「脱皮前はよく水場に行く」とか「不活発になる」といった変化を常態と比べることができず、わかりませんでした^^;
Re: 脱皮の判断は・・・
波風 /
2008-09-05 21:53:00
No.1762
エムリィさん、こんにちは。
留守中ヤドたちが無事で何よりでした。
ああいう姿を見てると、世話は週に一回でいいかな・・ってな気にもなりますね(^^;
さて脱皮の件ですが、冬場ならともかく今の季節に一か月も潜っていたのなら、脱皮の可能性が高いと思います。
脱皮後の特徴としては、まず全身のウブ毛がふさふさしていること、歩脚の先の爪がピンピンに尖っていること・・などが挙げられます。
逆光で見て体がキラキラしていたり、手の甲に止まらせてみて爪が鋭く喰い込むようなら脱皮後だと考えていいでしょうね。
ただ脱皮直後は、しっかり栄養をとって体力を回復させ、体組織を充実させるための大切な時期ですから、あまり弄り回してストレスをかけないようにしてやってください。
脱皮後はいつになく餌食いが良くなりますので、その辺りを観察して判断材料にするほうがヤドにはやさしいかと思います。。
Re: 脱皮の判断は・・・
エムリィ /
2008-09-07 02:00:00
No.1768
お返事ありがとうございました。
脱皮したと思われるヤドは私に観察する隙を与えずに今朝から再びどこかに潜ってしまいました。。。
ただ、それまで着ていた貝殻が捨ててあって引っ越しをした形跡があるので、やっぱり脱皮だったんだろうと思います^^;
・・・でも脱皮して出てきたのにまた潜るんですね(寂;
昨日の夜の時点では久しぶりに3匹そろっていたので砂を洗ってあげようと予備の水槽をセットしましたが、
結局2匹が潜ってしまったのでセットしたほうには1匹だけ移しました。
そして予備水槽には先日海岸から持ち帰った砂を入れてみたのですが、白系の珊瑚砂に目が慣れているせいかフンが見にくいなぁという感想です(笑)
Re: 脱皮の判断は・・・
波風 /
2008-09-07 20:01:00
No.1769
こんにちは。
>白系の珊瑚砂に目が慣れているせいかフンが見にくいなぁという感想です
ははは、糞が見にくいのではなく、糞が目立たない・・と、考えたらどうでしょう?
レイアウトを固定しておけば、餌皿や水入れの周り、シェルターの中や流木の蔭・・など、ある程度脱糞場所が限られてきますから、週に一度ほどその辺の砂をミニシャベルですくって洗えば充分だと思いますよ。
うちのナキオカ水槽は、今珍しく全員活動しておりますので、シェルターの裏側にたまった糞がグアノ化しております(笑)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
あのあと無事に一週間の留守を終えて帰りましたがが、ヤドたちは‘何事もなかったかのように’極めて普通に暮らしていました(笑)
ところで、留守にする前からずっと1ヵ月ほど潜っていた子が今朝ひょっこり出てきました。
こういった場合、潜りが脱皮だったのか長いお昼寝だったのか、何か見分ける方法はありますか?
1ヵ月もいなければ脱皮ということで確定なのでしょうか?
飼い始めて1ヵ月くらいで潜ってしまったので「脱皮前はよく水場に行く」とか「不活発になる」といった変化を常態と比べることができず、わかりませんでした^^;