ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
yado 1年が過ぎました・・・
ひげぞ〜 / 2008-09-05 22:48:00 No.1763
波風さん。こんばんは。
大変、大変、大変ご無沙汰しております。ひげぞ〜です。
中々遊びにこれなくてすいません。。。

遅くなりましたが、ご報告です。
我が家のオカヤド達ですが、今年の夏で一年が過ぎました。
思い起こせば、去年の夏、近所のスーパーでの買い物中「かわいい!」と言って、子供に無理やり買わされた3匹のヤド達。
虫かごのような某玩具メーカーの飼育セットと、その脇に丸いプラスチックケース(小粒のカリカリ梅が入っているような容器)の中に入っていました。

飼育セットに飼育方法が記載された冊子?があったものの、「オカヤドカリ」自体初めてであった事もあり、飼育方法について色々と調べていたら、波風さんのHPにたどり着きました。
飼育方法が事細かく記載されていたため、参考にさせていただき、時にはこの掲示板から色々とアドバイスをいただきながら、今日に至っています。(その節は色々とありがとうございました。m(_ _)m)

お盆が明けた後、急に寒くなった事もあり、かなり早いですが「ぴたり適温くん2号」を側面に貼り付けました。が、今では暑さがぶり返したこともあり、外そうかどうか迷っています。。。

これから2回目の冬を迎えようとしています。
日中はまだまだ暑い日が続き残暑が厳しいですが、朝晩は冷え込む日が多くなってきました。
ヤド達が快適に過ごせるよう、水槽内の温湿度に気をつけながら、無事、2回目の冬が越せるように頑張ろうと思います。

また、何かありましたら遊びに(質問が多いですが・・・)来させていただきます。


Re: yado 1年が過ぎました・・・
波風 / 2008-09-06 22:31:00 No.1767
ひげぞ〜さん、お久しぶりです。
便りがないのは良い知らせ・・だったみたいですね(笑)

このところ、7月の猛暑が嘘のように朝晩過ごしやすい気候になりましたが、うちはまだヒーターは入れずに夜間毛布を掛けてしのいでいます。
なんかオカヤド水槽にヒーターをセットすると、夏の終わりを感じて、そこはかとなく淋しい気分になりますしね(笑)
とりあえず、飼い主が海に入っている間は我慢してもらいます。
保育中の琴絵さんは8月からヒーターを入れて過保護に育てていますが(笑)

それはそうと、1周年おめでとうございます。
1年を越えればベテランさんですね。
これからも長いお付き合いをお願いします。

Re: yado 1年が過ぎました・・・
ひげぞ〜 / 2008-09-09 23:33:00 No.1772
波風さん。こんばんは。ひげぞ〜です。

遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
いつもながら、暖かいお言葉を頂戴し大変嬉しく思います。

皆様に比べれば、まだまだヒヨッコの"ベテラン"ですが、1日でも多く長生きするよう、良い意味で"適当に"飼育しようと思います。

それと、10か月近く洗っていなかった床砂ですが、8月半ばにようやく新しい床砂(シリカサンド)に交換しました。
床砂交換時に前の床砂を洗っていたら、クッキリと爪の形をした抜け殻がゴロゴロと出てきました。
それを発見した時は、もう感動したのなんの。

3匹いるヤドの、どのヤドの物だか分かりませんが、発見したもの全てを記念として、小さな袋に入れて保管しています。
これで、私もヤド達もすっきりした気分になりました。(^^;)

暑かった夏が終わり、過ごしやすい秋を迎え、そして寒い冬がやってきます。
ヤド達には厳しい季節になりますが、波風さんもヤド達も体調には充分に気を付けてお過ごしください。

Re: yado 1年が過ぎました・・・
波風 / 2008-09-10 21:38:00 No.1774
こんにちは。

おお!ようやくシリカサンドに交換しましたか。
また使い心地やヤドの様子などをレポートしてください。

下のスレッドでエムリィさんが、海砂に交換されて「白系の珊瑚砂に目が慣れているせいかフンが見にくいなぁ・・」と書いておられますが、ひげぞ〜さんとこは反対にフンがやたらと目立つかも・・(笑)
まあ、掃除に気合いが入ってケージ内が清潔に保たれるでしょうから、そういう意味でもヤドたちには快適な環境になるかも知れませんね。

>クッキリと爪の形をした抜け殻がゴロゴロと出てきました
鋏脚の殻はけっこう残っていますね。
私も初めの頃は残していましたが、どっか行っちゃいました。
全部、集めていたら結構な数になったかも(^^;

>暑かった夏が終わり、過ごしやすい秋を迎え、そして寒い冬がやってきます
いえいえ、まだまだ海に入りますよ〜。

>波風さんもヤド達も体調には充分に気を付けてお過ごしください
はい、風邪をひかないように気を付けます。
ひげぞ〜さんもご自愛下さい。


Re: yado 1年が過ぎました・・・
エムリィ / 2008-09-10 22:24:00 No.1775
波風さん、ひげぞ〜さん、お邪魔します。

海砂は・・・やっぱりフンが見にくくて、私としてはなんだか寂しい毎日です(笑)
彼らは小食なのでフンを目で見て安心するという部分もあります^^;←初心者
しかも海から持ち帰ったのは砂と2-3mm大の砂利なのですが、どうも珊瑚砂よりサラサラに乾いてしまうようで気になっています。。

結論として本宅はやっぱり白系な床にしようと思います^^;

Re: yado 1年が過ぎました・・・
波風 / 2008-09-11 21:38:00 No.1776
エムリィさん、こんにちは。
サンゴ砂は多孔質ですから、保水性は高いでしょうね。ただ、その分汚れがたまりやすく落ちにくいですから、雑菌の温床になる危険もあります。
海砂はその点汚れは付きにくいですが、美観的に今イチな面は否定できません。
ま、一長一短ですね。
オカヤドカリは海岸から林床まで、砂、土、岩、泥、腐葉土など、様々な環境に幅広く適応していますから、いろんな床材を工夫するのも飼育の楽しみの一つかもしれませんね。
飼い主のセンスでブレンドするっていうのも楽しかも。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。