みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
無題
みき /
2008-09-20 20:47:00
No.1792
返信ありがとうございました。
脱皮した後に死ぬことが多いです。
・冬はヒーターをつけて、夏は涼しくしています。
・水替えは2週間に2回か1回しています。
・ヤドカリの脱皮の時のために隠れる場所も多くしてあります。
・水槽は25×40です。
・エサは「ヤドカリ・カニのエサ」です。
それで人工海水を入れているのですが、どこが悪いのかわかりません。
私なりに勉強したのですがわからないので波風さん教えてもらえませんか?
Re: 無題
波風 /
2008-09-20 21:57:00
No.1793
こんにちは。
私なりのアドバイスを一つしますと、ホンヤドカリは雑食性が強いですから、フィッシュミールが主成分の人工餌だけでは、植物質が不足するのではないかと思います。
磯でヤドカリを観察していて思うのですが、ホンヤドカリは自然下では海藻が主食で魚肉などは時折タナボタ程度にしか食べていないような気がします。
とすると、飼育下でも植物質を十分に与えることが必要ですよね。
ヤドカリのような雑食動物には出来るだけ多品目の餌、特にワカメ、アオサ、ノリ、モズクなど不足しがちな植物性の餌をしっかり与えることが大切なのではないでしょうか。
それとご存知かと思いますが、ホンヤドカリはオカヤドカリほど寿命は長くありません。
みきさんの言われる「すぐに」というのはどれくらいですか?
飼育下で2年も生きれば十分長生きだと思いますよ。
ちなみに、潮下帯に棲む、ヤマトホンヤドカリやベニホンヤドカリなどは私も半年以上生かした経験がありません(^^;
ヤドカリの飼育って結構難しいんです(苦笑)
Re: 無題
みき /
2008-09-21 10:09:00
No.1795
アドバイスありがとうございます。
5か月ぐらいまでしか生きません。
ワカメをたまに入れているのですが、水槽がきれいになると思って入れた貝が全部食べてしまいます・・・
海から持って帰った海藻にカニがついていました。
そのカニのほうがヤドカリより長生きします。
ヤドカリに海藻をもっとあげてみます。
波風さんまたアドバイスお願いします!
Re: 無題
波風 /
2008-09-21 14:34:00
No.1796
磯水槽を楽しんでおられるのですね。
ヤドカリが5カ月生きるということなら、濾過については問題ないと思います。
貝やカニなどいろんな生き物を雑居させた水槽は、本当に面白いですよね。
いろいろ工夫してホンヤドカリも長生きさせてあげてください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
脱皮した後に死ぬことが多いです。
・冬はヒーターをつけて、夏は涼しくしています。
・水替えは2週間に2回か1回しています。
・ヤドカリの脱皮の時のために隠れる場所も多くしてあります。
・水槽は25×40です。
・エサは「ヤドカリ・カニのエサ」です。
それで人工海水を入れているのですが、どこが悪いのかわかりません。
私なりに勉強したのですがわからないので波風さん教えてもらえませんか?