ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
無題
みき / 2008-09-21 21:54:00 No.1797
返信ありがとうございます。
ホンヤドカリと一緒にケアシホンヤドカリを飼っているのですが、ケアシホンヤドカリを飼うときに注意することはありますか?
あと、ヤドカリの性別についていろいろ調べたのですが、あまりわからないです・・・

Re: 無題
波風 / 2008-09-22 22:39:00 No.1798
こんにちは。
個体にもよりますが、ケアシホンヤドカリはホンヤドカリよりおっとりしていますので、一緒に飼うとホンヤドカリに餌を盗られてしまうかもしれませんね。
確実に餌を食べられるように、ピンセットで手渡し給餌をしてやるのも楽しいですよ。
http://www.cable-net.ne.jp/user/mi-ba...

>ヤドカリの性別
ホンヤドカリ科のヤドカリは第5脚の底節部に精管(ペニス)を有しますのでこの有無で雌雄は見分けられます・・が、生きて動いているヤドカリで確認するのは、まず無理です(笑)
簡単なのは鞄ヤドカリを観察すること、ホンヤドカリは冬から春にかけてオスがメスをぶら下げて歩く様子が観察できますので、その時がチャンスです。
もっとも、たまにオス同士のこともあるそうですけど・・(^^;

Re: 無題
みき / 2008-09-23 12:45:00 No.1799
こんにちは。手渡し給餌やってみますね。
今まで飼ってきたヤドカリでは靴ヤドカリを見たことがないので冬から春に、もっと観察してみます!

Re: 無題
波風 / 2008-09-23 21:56:00 No.1800
こんにちは。
うまくカップルができるといいですね。
飼育、頑張ってください。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。