ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
やっぱりシジミが好きなようで
波風 / 2008-12-11 22:12:00 No.1886
ようやく復帰したみたいですな。

今日は一三夜かな?
潮も大きくなってきたようで、久しぶりにシジミを放り込んでやったら、海陸ともに瞬食でしたわ。
ここんとこ、木屑と落葉しか入れてないんで、餓えてたのかも(笑)

春まで大人しく寝ててくれると楽なんですけどねぇ。

Re: やっぱりシジミが好きなようで
じょんじょん / 2008-12-13 11:14:00 No.1887
復帰したようなので(気づくの遅っ!!、私)、コチラに書き込みます。

繁殖記事、拝読いたしました。
上陸には高温多湿ですか。うちの子の産卵はいつも晩秋ゆえ、上陸時期には気温が下がりすぎている可能性があるのかなと思いました。後、上陸後、稚ヤドカリへの変態(脱皮)が、なかなか行われないというのも、驚きました。なんとはなしに、1週間以内くらいに稚ヤドカリになるものとばかり思っていました。そりゃあのグラウコトエで上陸後一ヶ月を過ごすというのなら、その際の飼育環境は一番デリケートで一番大切だと納得です。
波風さんのこのレポートは、今後のオカヤドカリ飼育に、とてもとても貢献されたものと思います。改めまして、本当におめでとうございます。

こんにちは
波風 / 2008-12-13 21:41:00 No.1888
じょんじょんさん、ありがとうございます。
今回、前半は既出の記事とかぶりますので、だいぶ端折りましたが、取り立てて目新しいこともやってません(笑)
基本に立ち返って、コツコツ育てたのが良かったのでしょうかね。
考え込むと煮詰まりますから、ちょっと力を抜いたほうが何事につけても上手くいくものかもしれませんね。
ええ人生勉強させてもらいましたわ(^^;

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。