みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
そうですか〜
クマキチ /
2009-09-20 19:23:00
No.2131
変な言い方ですが、来年もし機会があれば
しっかりと共食いさせてみます。
あと、与えるエサですが、そこまで拘らなくてもいいんですね〜
今度はビーシュリンプ用のエサでも与えてみようかと思ってます。
良い論文等を見つける事が出来ましたら、勿論お教え致しますよw
波風さんも見付けられたら教えて下さいませ^^
じょんじょんさんも上陸させられたんですか?
すごく羨ましいです><
来年こそは私も上陸させられるように頑張ります!!
では、ありがとうございました〜^^
度々申し訳ありません^^;
クマキチ /
2009-09-22 13:49:00
No.2133
波風さんにお聞きしたい事がまた出来てしまいまして
また投稿させて頂きます。
先程ですが、ムラサキオカヤドカリが交接しているのを目撃してしまいまして・・・
これからの時期でも保温してたら放幼するんでしょうか?
寒い時期になってのぞエア飼育なんて考えただけでも恐ろしい
^^;
Re: そうですか〜
波風 /
2009-09-22 21:31:00
No.2135
産卵は交尾(正確には体内受精するわけではありませんのでくまきちさんの交接という記述の方が適切かと思いますが、行為そのもののイメージで)の後、時間をおかずに行われますから、抱卵の有無はすでに確認できるはずです。
もし抱卵していれば孵化日が予測できますから、放幼、ゾエア飼育の段取りが組みやすいですね。
うちのオカヤドカリが9月に産卵した時は、孵化まで37日掛かりましたが、これは温度環境で変わりますから、夏場と同じ環境で飼育していれば、30日程度で成熟するのではないでしょうか。
これからの時期の方が、温度環境を人工的に安定させやすいですから、却って良い結果が得られるのではないかと思います。
頑張ってください。
Re: そうですか〜
クマキチ /
2009-09-30 22:09:00
No.2146
まず、返事が遅れた事申し訳ありませんでした^^;
これからの時期でも、温度管理をちゃんとしてあげれば孵化可能ですか・・・
う〜ん、嬉しい様な悲しい様な^^;
3週間程度様子を見て抱卵しているようなら♀固体を別ケースにでも隔離してみようと思います。
上手く行けば今期3度目のゾエア確認となりますが・・・
今度こそどうにか上陸させてみたいものです^^;
ご助言ありがとうございました。
また相談事ができましたら宜しくお願いします。
Re: そうですか〜
波風 /
2009-09-30 22:19:00
No.2147
上陸したらしたで、大変なんですけどね(^^;
本篇にも書いていますが「オカヤドの人工繁殖に王道なし」。
コツコツ頑張ってください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
しっかりと共食いさせてみます。
あと、与えるエサですが、そこまで拘らなくてもいいんですね〜
今度はビーシュリンプ用のエサでも与えてみようかと思ってます。
良い論文等を見つける事が出来ましたら、勿論お教え致しますよw
波風さんも見付けられたら教えて下さいませ^^
じょんじょんさんも上陸させられたんですか?
すごく羨ましいです><
来年こそは私も上陸させられるように頑張ります!!
では、ありがとうございました〜^^