ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
うちは、蟻んこサン。
松優 / 2005-10-21 01:48:00 No.489
波風兄さん、みやまもの義弟さん。
ウチは、水槽の中で蟻んこサンがウロウロしているのを発見していしまいました。砂を洗った後、庭で干している時に入ってしまったのか、それとも餌に引き寄せられてきたのか・・・。とりあえず、見つけたのは退治したんですが、気になります。ヤド達に影響ないんでしょうかねえ。タンパク源になったりするのかしら?

ここ、2〜3日ですんごく温度が下がってきて60cmガラス水槽なんですが、背面に外からピタリ適温4号を貼ってて20度を切ることはないですが、23度ぐらいにしかなりません。今はいいですが、冬本番になったらもっと装備しないとダメですよね・・・。段ボールとかで囲んでしまったら見えないし・・・。う〜ん・・・。

Re: うちは、蟻んこサン。
みやまもの義弟 / 2005-10-21 12:40:00 No.492
松優さんはじめまして<(_ _)>
蟻ですか?確かに餌に吸い寄せられて、蟻がいます、けどそれもやはり、「あーまん達」の餌になりますよ。
とりあえず、水槽内の蟻を全滅にして、それを餌更に入れるとあら不思議食べます。灰
もともとあーまんは砂辺の掃除屋さんですから、死骸とかに群がりますよ!(残酷かも?)
15度を切らなければ大丈夫だと思うのですが!
沖縄では15度を切るのはほんの数日ですから、ヒーターはしてません、しかし昨年は2匹が天に召されてしまい、今年はヒーター代わりに、お隣のガラス工房の工場へ移動します2月いっぱいは15度以下になる日が一番多い日なので、工場へ置くと、工場の平均気温が28度と最高の適温で後は湿度を気をつければ問題なしです。
段ボールですか・・・(^_^;)
うちの友人はヒーターを使わずに湯たんぽを使用してましたね!!(^^)!

Re: うちは、蟻んこサン。
波風 / 2005-10-21 22:52:00 No.496
うちなんかオカヤド水槽の砂の中からマルカメムシが出てきたことがあります。
さすがにヤドは食べませんでしたが(^^;。
ただ、みや弟さんが言われるように、昆虫は自然下のオカヤドにとっては重要な栄養源でしょうね。
実際、私もセミを食べているムラサキカヤドカリを観察したことがあります。
ま、アリさんくらい大目にみてやってくださいな。

ところで保温の話ですが、60cmにピタ適4号なら、能力的には充分だと思います。(ちなみにうちは60cmに3号)
後は、いかに熱を逃がさないようにするかですね。
プラ板などの、機密性の高い蓋を使用するのは当然として、背面側面に発泡スチロールや発砲ウレタンなどの板を張ると効果的ですよ。
前面は夜だけ毛布を掛けておけば大丈夫でしょう。
ホームセンターに行けば、色んな断熱材がありますよ。
いいのが見つかったら、また教えてください。

Re: うちは、蟻んこサン。
松優 / 2005-10-21 23:31:00 No.498
波風兄さん、みやまもの義弟さん、返信ありがとうございます。
蟻んこサン、オカヤド達に悪影響は無さそうなお話で安心しました。それなら、ちょっとぐらい遊びに来ていても大丈夫ですね。ヤド水槽に限らず、雨の前後なんかに、蟻んこってどこから来るのか家の中をチョロチョロしてないですか?あまり虫類得意で無いので、蟻用コンバットとか置いてしまってます。

>機密性の高い蓋
今は、水槽を買った時に付いていたガラスの蓋をそのまま使っています。ダンナ様行きつけの熱帯魚ショップで買ったので、魚使用なのかコーナーが三角に開いています。それに、2枚仕立て?になってるタイプ。60cm×15cmが2枚。フレームレスのオールガラス水槽なのでプラスチックの受けを縁に付けてその蓋を置くのでビミョウな隙間があります。ピチッと閉めてしまうと酸欠になりそうな気がするので、上から段ボールを一枚そお〜と置いてます。ピッチリ隙間の無いように蓋をする方がいいのでしょうか?この週末は、オカヤドの冬支度と娘の部屋作りの材料の仕入れにホームセンター巡りになりそうです。(2Fの和室を洋室に、自分でリフォーム中!砂壁に壁紙を貼り、天井を塗り、照明を取替え、次はふすまとドアを改造です。今年中に仕上がるかな〜。ダンナ様は、見てるだけ〜。ちょっと手伝え!)

Re: うちは、蟻んこサン。
波風 / 2005-10-21 23:47:00 No.499
こんばんは。
>酸欠
隙間をシール剤でコーキングするならともかく、ガラス板を載せたくらいじゃ問題ないですよ。
オカヤドは甲殻類ですから、我々哺乳類のように代謝も活発ではありませんし、それほど酸素は消費しません。
中途半端な鰓とお腹の皮膚からのガス交換で必要な酸素をまかなっているくらいですからね。
それより、ガラス蓋だけでは持ち上げて脱走するかも。
うちは、汲み置きの真水を入れたペットボトルを重石代わりに載せています。
>和室を洋室
今、洋室に居るのですがフローリングが足に冷たくって・・。
和室の畳が恋しいです。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。