みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
ありがとうございます
みやまもの義弟 /
2005-12-03 15:18:00
No.603
波風さんblog「今日のあーまん」宣伝誠にありがとうございます<(_ _)>
早速注文きましたよ!しかも、今日納品だったんです!
職人さん(沖縄現地人)さんはいきなり来るんで!\(◎o◎)/!しましたよ!
種類は三種類になってました。
「ムラサキオカヤドカリ」「サキシマオカヤドカリ?」
「ナキオカヤドカリ」といったところですかねぇー??
我が店のあーまん、家のあーまん達は暑いのか?昼間は砂の中から出てきて、駆け巡ってます(^_^;)夜になると寒くなるんで、潜りますねぇー。
無事、二ヶ月ほど潜っていた頼紀(のりより)は脱皮し、復活してます(^_^;)よかったよかった!
Re: ありがとうございます
波風 /
2005-12-03 21:56:00
No.605
こんにちは。
ストラップ、ブレイクしつつありますね。
やっぱりいいものは誰が見ても良いのでしょうね。
3種類拝見しましたが、まさに昨日書いたやどファミリー!
特に種類を限定せずに、単に「色違い」として、後は人それぞれの想像力に委ねた方が夢が広がって楽しいんじゃないでしょうか?
うちのヤドは25℃の安定環境で日がな一日、うとうとしています。
生息地のように、日中と夜間で温度のメリハリをつけた方が良いとは思うのですが、なかなかねー(^^;。
まあ、これで何回も冬を越していますので良しとしておきます。
Re: ありがとうございます
みやまもの義弟 /
2005-12-05 22:42:00
No.610
波風さん、沖縄ならではの冬対策案を考えました。
普段自然界ではあーまんは冬の間は砂浜から陸地に移動しますが、全てが移動するわけでもなく、浜辺で暮らすあーまん達もやはりいますね!そこで水槽内でも同じ環境とにた状況にすればヒーター無しでもいけるかも?
枯葉と流木をふんだんに使用して、スポットライトで暖める(電気屋で販売している¥1,000程度)といいかもしれません!枯葉地区、砂辺地区、飲み水地区、海水浴地区、餌場地区を分ければいいのかな??
とりあえず、やってみようかと!できるだけ自然に近い状態でやってみたい無茶苦茶な俺!虐待ですかね??
Re: ありがとうございます
波風 /
2005-12-05 22:57:00
No.611
こんにちは。
今は90センチでしたっけ?
無理のない範囲で色んな環境を作るのはいいと思いますよ。
枯れ葉ってのもいいですね。
腐葉土も発酵熱で温かくなるそうですが、衛生的には?ですな。
ただ、ホットスポットは日光浴で体温を上げる習性のある爬虫類の飼育用に考案された器材ですから、基本的に夜行性のオカヤドカリにはどうでしょうかね?
乾燥に注意すれば大丈夫でしょうが、どちらかと言えば面でまんべんなく温めた方が、自然に近いのではないでしょうか。
昼間太陽に温められた地面に寝転んだときに、頬っぺたにほわっとくるあの温もりですね。
ところで、やどストラップ、すごい人気みたいですね。
そのうち買いに行きますのでその時はよろしくです。
Re: ありがとうございます
みやまもの義弟 /
2005-12-05 23:29:00
No.612
水槽内の乾燥は大丈夫です!いつもあーまん達が水入れをひっくり返しては濡らし、さらに大きな器に水をいれてますから、ファンヒーターを照らすと、水槽内は湿気の水滴が!
保湿は常に70%以上は保たれてます!
問題は彼らが夜行性ということなんです!
時々砂をガラス工房の窯近く(250度)で砂を暖め(殺菌)
それから冷まして(30度〜35度)になると水槽内に入れます、そうするとあれま不思議!あーまん達は木登り、室内を駆け巡っています。とりあえず、今日はヤシの木の葉っぱをたくさん入れました、今頃美味しく食べていると思いますけど。
そのうち枯れるでしょうな!それとも、がじゅまるの枯葉がいいのですかね?とりあえず両方で試してみます。
経過を明日報告しやす<(_ _)>
オカヤドカリストラップは凄い売れ行きです!
波風さんのおかげですm(__)m
お待ちしてまーす(^_^)/~
やはり
みやまもの義弟 /
2005-12-06 15:34:00
No.614
波風さん、やはり枯葉はやめときます(^_^;)
メンテナンスが大変そう!ただでさえ、砂のメンテナンスで大変なのに(T_T)枯葉までやってしまうと、大変そう(^_^;)
やはり、ヒーターを購入するしかないですね!
どこか安いヒーターないですかねぇー?
って沖縄のペットショップは少ないからなぁー
給料日に北谷美浜あたりでも行ってみましょうかね?
今日の沖縄寒いです!雨降ってます灰。
Re: ありがとうございます
波風 /
2005-12-06 22:00:00
No.616
こんにちは、こっちも寒いですよ・・って、当たり前ですが(^^;。
昨夜は雪がちらついてましたからね。
寒いと言っても沖縄はオカヤドの生息地ですから、安いパネルヒーターで充分なんじゃないですか?
こちらだとペットコーナーのあるホームセンターで売っていますが、沖縄はどうなんでしょうね?
でも、どうせ飼われるのなら、暖かい沖縄で飼われた方があーまんも幸せだろうな。
そうそう、この寒波の中、ムラサキの大御所「ゴリ」脱皮を終えて出てきました。
例年だと11月から潜って正月前後に出てくるのですが、今回潜っていたのは20日ほど。
今までの最短記録です
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
早速注文きましたよ!しかも、今日納品だったんです!
職人さん(沖縄現地人)さんはいきなり来るんで!\(◎o◎)/!しましたよ!
種類は三種類になってました。
「ムラサキオカヤドカリ」「サキシマオカヤドカリ?」
「ナキオカヤドカリ」といったところですかねぇー??
我が店のあーまん、家のあーまん達は暑いのか?昼間は砂の中から出てきて、駆け巡ってます(^_^;)夜になると寒くなるんで、潜りますねぇー。
無事、二ヶ月ほど潜っていた頼紀(のりより)は脱皮し、復活してます(^_^;)よかったよかった!