みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
やっぱり
みやまもの義弟 /
2005-12-10 17:14:00
No.619
波風さん今日のうちなーはあちさん><
昼間は25度だって、でも雨が降った後、やはり冷え込んできました(T_T)やはりヒーターを購入するしかありません。
自然の物で越冬することで、あーまんを犠牲にするにはいきませんから!(去年ヒーター無しで2匹犠牲)
それで、下見で昨日ペットショップに行ってお手ごろ価格であったので給料日に購入予定です(^_^;)
そこで、目に付いたのはやはり、可哀想なあーまん達
砂を敷いていましたが、1cm満たない厚さで寒いのか?15匹が集まって寄り添うように固まっていました。
もうね、黙っていられなくなり、恐れ多くも店員に言っちゃったんです。
でも、その店員は真剣に聞いてくれて、「直ぐに対処します」と言い店長を呼んで、説明している状況で、店長は自分に一礼をすると水槽に砂、ヒーター、を設置してくれました。
どっかのショップとは大違いです。
さすがうちなーんちゅ!そこの店長さんと知り合いになっちゃいました「いちゃりばちょーでぇー」ですねぇー(^O^)/
寒い時は怪我しやすいんで、気を付けて下さいませ<m(__)m>
あっ!それと気になるあーまんがいましたな!
赤いあーまんが二匹ほど混ざっていましたねぇー
あれはサキシマオカヤドカリ??でもあれって捕獲禁止だったと思うのですが・・・
Re: やっぱり
波風 /
2005-12-11 20:24:00
No.620
土曜日はちょっと京都まで出てまして、当然、夫婦そろって宿酔いな訳ですが(^^ゞ、その間隙を縫って雑木林スペースを掘り返し、裏山で集めてきたクヌギの落ち葉を梳き込みました。
後は年が明けるの待って、本格的に雑木林造成(?)に着手するのみです。
何年か前までは、定年後は沖縄に移住してのんびりと老後を過ごそうかと考えていたのですが、昨年、土地家屋を買ったおかげで、ローンが終るまで、身動き取れなくなってしまいました。
という訳で、みや弟さん、「オカヤドカリ研究施設」所長就任の話は、あと30年待ってくださいな。
生きてるかな俺?
そうそう、いつも画像をありがとうございます。
明るい日差しの中のあーまんって言うのもいいですねぇ。
本物だったら命がけですが(笑)
>ヒーターを購入するしかありません
オカヤドカリ類は元々熱帯の生き物ですから、沖縄はその生息地域のほぼ北限に当たるわけです。
つまり、沖縄のオカヤドは自然界では冬場かなり無理をして生き延びているのだと思います。
もちろん、冬を越せずに死んでしまう個体も多いでしょう。
そんな極限状態の中で冬を越せた個体が寒さに強い子孫を残し、少しずつ北へ分布域を広げているのでしょうね。
ですから、沖縄とはいえ、体力のない若い個体や、元々寒さに抵抗力のない個体を無事に冬越しさせるには、やはりヒーターを使ったほうが結果は良いと思いますよ。
みや弟さんちのあーまんは幸せ物です。
自然に任せて寒さに強い個体だけをチョイスすれば飼育も楽でしょうが、やっぱり愛着のわいた個体を死なせてしまうのは、可哀想ですからね。
ところで、そちらでもペットショップでオカヤドを売っているんですか!
買う人がいるんですね。
おそらく、海水魚の流通ルートに乗ってフィリピン辺りから仕入れられたのだと思いますが、沖縄本島で熱帯性のサキシマオカヤドカリやオオトゲオカヤドカリを飼育するのなら、内地でムラサキオカヤドカリやナキオカヤドカリを飼うくらいの設備は必要になると思います。
結構大変ですよ。
Re: やっぱり
みやまもの義弟 /
2005-12-13 14:00:00
No.622
残念です!(T_T)実は今日ヒーターを購入しようとショップに行くと、「売り切れていました」(T_T)何故だぁー
在庫切れる前に発注しとけよ!><基本だろ
今日はひぃーさいのにあーまん達が可哀想!
そもそも俺が原因か?なら早く買えよって!そこはやはり「うちなーんちゅ」のほほーんと構えすぎて、いざとなったら慌ててこんな結果に(T_T)自業自得ですな。
サキシマオカヤドカリは私の間違いでありました。
まれに見るあーまんでしたので、もしや?
と思ったのですが、違うようです><
このショップのあーまんは恵まれてますな!
今は以前より元気に歩き廻っていましたよ!^^
恐らくペットショップであーまんを販売しているのはここだけだと思います「PETBOX美浜店」
自然界のオカヤドカリは土に穴を掘って、地熱で生きているんですかね??
でも地熱って何度ぐらいなんだろう!
温泉があるわけでもないのに??
そのうちどんどん北上して、本州上陸でもするのでは?
そんな気がします、何千年後に 笑
Re: やっぱり
波風 /
2005-12-13 22:26:00
No.624
こんにちは。
ヒーター、残念でしたね。
ここはやっぱり琉球ガラス工房へ水槽ごと持ち込むしかないですな(笑)
ところで、こちらも冷え込んでいますが沖縄も寒いですか。
秋に和歌山で出会った赤ちゃんヤドたちがこの寒さの中どのように過ごしているのか気にかかります。
1匹でも多く冬を越してくれるといいのですが・・。
>地熱って何度ぐらいなんだろう!
何事も経験あるのみ!
実際、ビーチに穴掘って裸で埋まってみてくださいな。
不審者通報されるかもしれませんが(^^;
Re: やっぱり
みやまもの義弟 /
2005-12-14 16:49:00
No.626
おおう寒いです波風さん><
ヒーターの無い今!思考錯誤で、やっております(T_T)
120mlのペットボトルにお湯を入れ、それを水槽に突き刺します!様子を観ていたら、あーまん達がペットボトルの方へ前進、本体まで、2cm程度まで近づくと動きが止まり、引っ込んじゃいました、そこから殆ど動かず!きっと暖かくて、いいやんべぇー※良い気持ち なんでしょうねぇー
湿度も温度も適度で良いです!新たな発見です(^O^)/
しかし、やはりこの作業を3回は続けないと厳しいです。
灰!冷めてしまうと意味がありませんので。
そこで、少し大きめのペットボトルに水中用ヒーターをペットボトルの中に入れるとどうなるんだろうか?
でも30度までしか調整できないから、厳しいですかね?
今日だけ持ってくれれば、明日はヒーター入荷ですので、即購入です!
「実際、ビーチに穴掘って裸で埋まってみてくださいな。」
えっ!あきらかに不審者ですよ(^_^;)
その前に寒いです!海は北風がビュービューバーバーいってますんで、さすがのお馬鹿でも風邪ひきそうっす(T_T)
ガラス工房への持込は水槽が重すぎて・・・腰が砕けそうで。
まあ明日には設置できますんで。お騒がせ致しました<(_ _)>
寒すぎです。
波風 /
2005-12-14 22:09:00
No.628
北陸東北方面は大荒れのようですね。
今日も北陸道が通行止めだったそうで、昨日発送した荷物が届いていないと、電話がバンバン入ってました。
大津は雪こそそんなに降っていませんが、冷たいからっ風がビュービューで、唇が割れて痛いです。
うちで一番いいやんべーなのは、オカヤド水槽の中ですな。
>水中用ヒーターをペットボトルの中に入れるとどうなるんだろうか?
そりゃ、プアマリナさん考案のヒータッパーの発想と同じですね。
こちらをご覧になってみてください。
http://www.mars.dti.ne.jp/%7egec/
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
昼間は25度だって、でも雨が降った後、やはり冷え込んできました(T_T)やはりヒーターを購入するしかありません。
自然の物で越冬することで、あーまんを犠牲にするにはいきませんから!(去年ヒーター無しで2匹犠牲)
それで、下見で昨日ペットショップに行ってお手ごろ価格であったので給料日に購入予定です(^_^;)
そこで、目に付いたのはやはり、可哀想なあーまん達
砂を敷いていましたが、1cm満たない厚さで寒いのか?15匹が集まって寄り添うように固まっていました。
もうね、黙っていられなくなり、恐れ多くも店員に言っちゃったんです。
でも、その店員は真剣に聞いてくれて、「直ぐに対処します」と言い店長を呼んで、説明している状況で、店長は自分に一礼をすると水槽に砂、ヒーター、を設置してくれました。
どっかのショップとは大違いです。
さすがうちなーんちゅ!そこの店長さんと知り合いになっちゃいました「いちゃりばちょーでぇー」ですねぇー(^O^)/
寒い時は怪我しやすいんで、気を付けて下さいませ<m(__)m>
あっ!それと気になるあーまんがいましたな!
赤いあーまんが二匹ほど混ざっていましたねぇー
あれはサキシマオカヤドカリ??でもあれって捕獲禁止だったと思うのですが・・・