みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
以前お世話になった者です
もり /
2006-06-18 11:10:00
No.863
波風様
ご無沙汰しております。1年ほど前に初めて飼ったオカヤドカリの脱皮についてお尋ねした者です。
その後何度も無事に脱皮をし、無事に冬を越すことができました。こちらの記事のおかげです。どうもありがとうございます。
ヤドカリ用に小粒の珊瑚砂を買ったら、小さい貝殻(2〜4ミリくらい)が何個か入っていました。紡錘形、△形などがありました。
この夏も繁殖に挑戦なさるなら、稚ヤドカリ用にいかがですか?(稚ヤドカリにはこのサイズでも大きすぎますか?)
ご迷惑でなければ、以前のアドバイスのお礼にお送りしたいのですが、いかがでしょうか。
Re: 以前お世話になった者です
波風 /
2006-06-18 20:47:00
No.864
もりさん、こんにちは。
お久しぶりです。
>その後何度も無事に脱皮をし
と、言うことは、忍耐力を培われたようですね(笑)
今回の更新記事も、もりさんへのレスが一部ベースになっていますから、こちらこそ感謝しています。
さて、貝殻の件ですが、お申し出ありがとうございます。
昨夏、幼生を育てている時にも、何人もの方から同様の申し出をいただきまして、本当に嬉しく思っておりました。
ここ数年、オカヤドカリを取り巻く環境がギスギスしていて、中には心まで荒んでしまった人も居られますが、日本のヤド飼いさんは、本当に好い人ばかりで精神的にずいぶん救われています。
しかしながら 昨年張り切って集めた微小貝が2〜300個ほど残っていますので、せっかくのご好意を無にするようで心苦しいのですが、今回はご遠慮させていただくことにします。
すみません。
今年も繁殖をやるかどうかは微妙ですね。
こればっかりは当のオカヤドたちの問題ですし、よしんば上手くゾエアが採れても、この夏は仕事が立て込みそうなので、充分な世話が出来るかどうか・・。
もしやるとすれば、昨年とはまったく違ったアプローチになると思います。
もりさんこそ、挑戦してみられたらいかがですか?
しんどいですが、本当に面白いですよ。
今回は本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
お返事ありがとうございました
もり /
2006-06-19 01:44:00
No.865
まだご記憶にありましたか。なんだか恥ずかしいです。
丁寧なお返事をありがとうございました。
あのころからもう1匹だけふやして、小さいのを2匹育てています。小さいから脱皮の回数も多いのか、最近は姿が見えなくても「また脱皮か」とわりとのんきに構えていられるようになりました。
貝は自分のコレクションにしようと思います。
なかなか姿を観察させてくれないのではっきりしませんが、うちのヤドカリ2匹はどうも種類が違うようです。目の感じが違います。性別もよくわかりません。
何よりまだとても小さいし、飼い主のスキルもまだまだなので繁殖は遠い夢ですねえ。
これからも時々お邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 以前お世話になった者です
波風 /
2006-06-19 21:45:00
No.867
実はこのところ、オカヤドカリという生き物は、45cmか60cm程度の水槽にペアで飼うのがベストなのではないかと思いはじめています。
昔、オカヤド飼育やホームページ作成でアドバイスや応援をいただいた、先輩飼育家の方もムラサキ2匹飼いでした。
その意味では、もりさんの飼育環境はうらやましいです。
ま、にぎやかなのも楽しいですけどね(笑)
スキルがまだまだなんてとんでもない!
脱皮時、のんきに構えられるようになれば、立派なベテランですよ。
また、お暇なときにでもお寄りください。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
ご無沙汰しております。1年ほど前に初めて飼ったオカヤドカリの脱皮についてお尋ねした者です。
その後何度も無事に脱皮をし、無事に冬を越すことができました。こちらの記事のおかげです。どうもありがとうございます。
ヤドカリ用に小粒の珊瑚砂を買ったら、小さい貝殻(2〜4ミリくらい)が何個か入っていました。紡錘形、△形などがありました。
この夏も繁殖に挑戦なさるなら、稚ヤドカリ用にいかがですか?(稚ヤドカリにはこのサイズでも大きすぎますか?)
ご迷惑でなければ、以前のアドバイスのお礼にお送りしたいのですが、いかがでしょうか。