ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
オス、メスの見分け方について
ショコラ / 2006-08-05 13:27:00 No.934
はじめまして!ショコラです。つい最近、近くのペットショップに立ち寄った所
大きなガラスケースに、たくさんのオカヤドカリちゃん達がいました。
可愛いー(^_^)頭の中は、興奮状態!!!(笑)もじもじ動いてる〜〜〜!
よ〜し飼おう!!!..............ということで、二匹購入しました♪こうして、オカヤド飼育生活が始まるのである〜〜〜♪飼って三日がたとうとしている。二匹とも元気で暴れまくり。私はオカヤドを見てなごんでいる時はっ、と思った
オカヤドのオス、メスの見分け方どこで見分けるんだろう。う〜ん、う〜んやっぱりわからない!..............ということで教えてくださ〜い。お願いします(^^)今後、お世話になると思いますが、これからもよろしくおねがいします!!!





Re: オス、メスの見分け方について
波風 / 2006-08-05 21:39:00 No.935
ショコラさん、はじめまして。
オカヤドカリ類の雌雄の見分け方として、もっとも確実なのはオスの生殖突起(脊椎動物でいうところのペニス)を確認することです。
第5脚底節に、生殖突起があれば雄、なければ雌です。
ただし、確認のためにはサンプルを固定して(つまり殺して)宿貝から取り出す必要がありますので、一般飼育者向きではないでしょうね。
ま、参考までに・・。

殺さずに確認するには、雌の第3脚の付け根に生殖孔があるかないかで判断するのが、一番確実だと思います。
詳しくは、日本のオカヤドカリ飼育の第一人者であるとれもろさんのサイト「ハートミットクラブ」に、画像入りで詳しく解説されていますので、そちらをご覧になると良くわかるでしょう。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/m1...
ただし、小型の個体の場合、確認はかなり困難ですから、成長を待ってください。
繁殖を目的としない飼育なら、無理に雌雄を確認する必要はないはずです。
陰性の生き物であるオカヤドカリにとって、手に持って弄繰り回すことは大変なストレスになりますから、どうしても知りたいのなら、水槽のガラス面を引掻いている時などに、写真を撮って確認すると良いでしょう。
繰り返しますが、一時の興味のために生体に無用なストレスを与えることはやめてください。
無理に知らなくても、2,3年も飼い込んでいけば、自然に分かってくるものですよ。

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。