みーばい亭BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
質問なのですが・・・
きさお /
2006-08-20 22:08:00
No.971
小さいヤドカリを大きいヤドカリが食べてしまって、ちょっと残酷なシーンをみたのですが、やはりヤドカリでも共食いはあるんですか?
あと、他にもう1匹いるのですが、それとは別居させた方が良いでしょうか・・・?
Re: 質問なのですが・・・
波風 /
2006-08-21 21:56:00
No.972
きさおさん、はじめまして。
オカヤドカリは本来生きた動物を襲って食べるような攻撃性は持っていませんが、相手が死んだり弱ったりしていると仲間を食べてしまうことがあるようです。
特に脱皮前後の動きが鈍い時期が危険です。
狭いケージ内で複数飼育している以上、共食いは避けられないリスクのひとつですが、底砂を厚く敷き脱皮環境を整え、飼育頭数を最小限に抑えることで危険はかなり軽減されると思います。
100%共食いを防ぐためには別居させて1匹ずつ飼育するしかありませんが、共食いはそんなに頻繁に起きることではありませんので、しばらくは様子を見られたらいかがでしょうか?
最近うちのオカヤドカリを見ていて思うのですが、南国育ちで暑さには強いといえ、連日猛暑が続くとぐったりしたり反対にイライラしたりと、少し行動がおかしくなるように感じます。
ご質問の件とは直接関係がないかもしれませんが、昼間の高温とエアコンによる急激な温度変化には充分注意してあげてください。
Re: 質問なのですが・・・
きさお /
2006-08-23 14:37:00
No.977
ありがとうございました。
結局、今は1匹ずつ別居させて様子見てます。
今居る子たちは、大分落ち着いてきたみたいなので、もうちょっと様子を見たいと思います。
我家は、1日中28度にクーラーをかけていて、一定・・・であろうと思うので、多分温度変化は大丈夫です。
一応、寒くないようにタオルをケージにかけたりしてますねぇ。。。
まだまだ初心者ですが・・頑張ります!
また、いろいろ聞くと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
Re: 質問なのですが・・・
波風 /
2006-08-23 21:36:00
No.979
こんにちは。
>我家は、1日中28度にクーラーをかけていて
いいですねー。
羨ましい環境です。
ただ、エアコンは意外に乾燥しますので、湿度に注意してくださいね。
Re: 質問なのですが・・・
きさお /
2006-08-24 09:27:00
No.980
うちの家は西日が厳しいので、夕方はかけていないと30度を超えたりするんですよ。
特に、2階が酷くて・・・(^^;)
でも、一応ヤドカリたちは1階にいるので、大丈夫なのですが・・・。
まぁ、父親の暑がりのせいもあるんですけどね。
湿度管理・・・!!!がっ・・・がんばります!
何日に1回くらい霧吹きで砂に水をかけたらいいですかね・・・?
Re: 質問なのですが・・・
波風 /
2006-08-24 21:56:00
No.981
霧吹きの回数はそれぞれの住環境や飼育環境に因りますから、一概には言えませんが、出来れば霧吹きは極力控えて、ガラスやアクリル板の蓋で気密性を高めて乾燥を防ぐ方が、安定した湿度を保つことが出来ると思います。
ただ今の時期、風通しが悪いと温度が上がりすぎる危険がありますので、難しいですね。
湿度は70%以上が望ましいですが、少々下がったからと言ってすぐにダメージを受けるようなやわな生き物ではありませんから、色々工夫して試してみてください。
ただし、オカヤドカリに直接水をかけると、暴れて無駄に体力を消耗しますので気をつけてくださいね。
ちなみにうちは、ケージ内の流木や牡蠣殻をしっとりと濡らし、網蓋の上に湿らせたバスタオルをかぶせています。
Re: 質問なのですが・・・
きさお /
2006-09-02 00:27:00
No.990
ほぉ〜・・・。
また勉強になること教えていただいて・・・。
やっぱり、長年飼ってらっしゃる方に聞くと良いですね。
でも、相変わらず、大きなヤドカリは行動派で、昼でも動き回ってることがありますねぇ〜。
まぁ、このまま1匹ずつケージで買おうと思います。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
あと、他にもう1匹いるのですが、それとは別居させた方が良いでしょうか・・・?