ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
はじめまして
なめ / 2006-08-27 22:16:00 No.984
8月中旬からオカヤドを飼育しはじめた超初心者です…。
もちろん、キットは使ってません(汗)
ココナツハウス(?)は使用しています…。


実は今日帰宅後、霧吹きをかけようと思い
例のココナツハウス?を持ち上げたら
中でヤドちゃんが1匹脱皮してました!
『やってしまった(ココナツを持ち上げてしまったことに対し)』と思い、すぐ元に戻しておいたのですが
その後すぐに殻をかぶらない状態で外に出てきてしまいました…。


脱皮を確認した時点で同居のもう1匹は他の容器に移したのですが、
殻をかぶっていないのでとても心配です…。
今は部屋を暗くし、あるだけ(と言っても5個ぐらいしかなかったのですが)の貝殻をすべていれておいたのですが…


やり方はこれで正しいのでしょうか…。
現在飼育水槽に入ってるものは
・貝殻
・ココナツハウス
・飲み水(真水のみ)
・カトルボーン

です・・・。霧吹きはヤド本人(?)にかからないように砂に吹いたのですが、やめておいたほうがいいでしょうか?


いきなりのお願いで申し訳ないのですが
ぜひアドバイスお願いします…。

Re: はじめまして
波風 / 2006-08-28 22:07:00 No.985
なめさん、はじめまして。
さぞ、ご心配でしょうね。
私も本格的に飼育をはじめてすぐの頃に、宿貝から出たオカヤドを死なせたことがありますので、お気持ちは良くわかります。
裸のオカヤドカリ、特に脱皮直後の個体だと、ハンドリングはまず不可能ですから、なめさんがされているように、貝殻を用意して自分から入るのを待つしか仕方がないと思います。
その場合、砂の入った飼育容器より、小さな箱などに貝殻と一緒に入れておくほうが、戻る確率は高くなるようです。
私は食器洗い用の水受けでやったことがありますが、上手く戻ってくれました。
具体的な方法は「ハートミットクラブ」のとれもろさんが紹介しておられますので、URLを紹介しておきます。
参考になりますので、是非ご一読ください。
http://www.geocities.jp/tremolo36/lan...

Re: はじめまして
なめ / 2006-08-29 21:50:00 No.986
お返事ありがとうございます。
今朝方、天国へ旅立ったようです。

せっかくアドバイスをいただいたのに、
このような結果になってしまって本当に申し訳ありません…。



あの時、ココナツを持ち上げなければ…。
今でも悔やまれます。


もう1匹を水槽に戻しました。


話がそれますが、実は私は
例のパック詰めオカヤドカリを購入した一員です。

最初は水槽で放し飼いにしていたのを一目ぼれして、
家に帰ってネットでヤドカリのことを調べ、
お店に何度も通って考えて購入したのですが…。


購入するときにはなぜかパック詰めの状態でした。

1匹目は購入後2日目で
眠るように死んでいました。


現在、最後の1匹が
25cmの正方形水槽のなかで
一人寂しく暮らしています。


彼(彼女?)はとても元気で安心なのですが…。

1人は寂しそうなので、もう1匹を沖縄から
購入しようか迷っているのですが、
脱皮を失敗させてしまった私が
これ以上飼育して死なせてしまっては…と
悩んでいます。



最後のほうは独り言なので
流しちゃってください^^;
本当にありがとうございました。
また、遊びに来ます

Re: はじめまして
波風 / 2006-08-30 21:49:00 No.987
残念でしたね。

飼育スタイルは、飼い主それぞれの好みがありますが、1匹をじっくりと飼いこんでみるのも楽しいかもしれませんよ。
複数飼育派の私が言っても説得力がありませんが(笑)

Re: はじめまして
なめ / 2006-09-01 21:41:00 No.989
こんばんわ。
実はもう1匹が脱皮モードに入ったらしく(またココナツの下で…)、
水槽に動きがありません…泣

今度は邪魔をしないように、水槽側面にタオルをかけて
なるべく人の動きが見えないように色々考えながらやってます。

彼の脱皮が終わったら細かめの海砂を拾ってきて
珊瑚砂と半々で使いたいと思います。


頑張ります!

本当にありがとうございました^^

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。