浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
お恥ずかしながら
テツ /
2007-08-17 21:40:00
No.11215
改めまして応援に行かれた生徒さんや皆さんお疲れ様でした
今年もあの熱気のある応援を観たかったのですが残念でした
この暑い中選手を選手としてだけでなく、友達やクラスメートなど
様々な思いで応援された生徒さんもいると思います
それを聖地のアルプスでも出来た気分は一入じゃないでしょうか
この経験は数日、数年、数十年思い出してあの時は楽しかっただけでは
済まないと思います
お恥ずかしながら僕の高校の頃の話を
僕は去年の一か月前の今頃、今では無名校ながら甲子園目指して頑張る友達を
精一杯応援していました
彼らは仮入部期間までしかいなかった僕を感謝してくれ、また応援に応えるかのように
強豪校を薙ぎ倒したり、県大会で活躍する彼らに感謝していました
最後の大会では浦学のような強豪校の力は遙かに劣りますが勢いは素晴らしいものがあって
『ひょっとしたら』が僕の中にもありました
4回戦の朝、ランニングの途中の神社で無銭で優勝祈願をしました
*ごめんなさい、数回に分けます
Re: お恥ずかしながら
テツ /
2007-08-17 21:55:00
No.11216
しかし、対戦相手の学校も無名ながら同じく勢いを持ち
力と応援と激しくぶつかり合った末敗れました
対戦相手冥利に尽きるほんの少しの隙を突く素晴らしい猛攻撃でした
その相手は強豪神戸国際を破り、神港学園相手にも善戦して
僕らの勢いが彼らに移ったのかと今思うと嬉しく感じます
試合終了後僕は3年間この聖地のアルプスで応援出来ない事や
あの仲間達をもう応援出来ない事を思うと他の友人の目も憚らず
非常に悔しくて球場や家でも泣きました
応援も浦学の規模に遙かに及びませんが僕はそれに誇りを持っています
いつも対戦相手に負けないように大きな音や声を出しました
だからこそ出れなかったけど悔いはあの日限りにして今はその時を思い出すと
元気が漲ってくる感じがします
ちなみに僕の同級生で応援した中、2度同じクラスだったエースピッチャーの彼は
6月の神宮大会で早稲田大学相手に僅かな間ながらマウンドに登りました
入学数か月でこの聖地に立てるのには大きな期待があるんだなと嬉しくなりました
彼はこの僅かな経験を自信に変えて今度は先発として戻ってくる事を確信しています
*もう一度分けます、次で最後です
Re: お恥ずかしながら
テツ /
2007-08-17 22:40:00
No.11217
僕もスモーキーさんと同じように埼玉は非常にレベルの高い県だと思います
プロに進んだ選手も他の都道府県より多いし、毎回の埼玉の公式戦でも
浦学を対しても差の少ないビハインドや点の取り合いも多くて
浦学の存在を意識している学校もたくさんある事でしょう
今年の予選は他の都道府県でも群雄割拠が進んでいる所が目立ち
非常にレベルが高くなっていると思います
浦学は僕の高校在学期間(04〜06年)で選抜含め3回甲子園に出場しています
ですが泥にまみれながらグラウンドで頑張っていた友達を思うと
強豪とは言っても決して当たり前とは思いません
予選一回戦で敗れ去る高校も生半可な努力をしているからとも思いません
全国の高校球児でも高校からでなく小中、リトルやシニア、つまり小さい頃から
本当に苦しい思いをして高校の門を叩いたんじゃないでしょうか
それでも甲子園に出れるかどうかは分からない
僕は聖地に立つ球児達を自分の中のベストプレーを尽し、甲子園の野球と雰囲気を
目一杯楽しめたら結果はどうあれ何も言いません、ただ健闘した姿に拍手をするのみです
甘い面もあるかもしれませんが何卒ご勘弁を
また今の部員に拙い部分があれば歴代の先人達(OBの事です、大袈裟ですが)が
心と身を持って叱ってくれるから本当に心強い存在だと思います
浦学のOBの方も例外でないんじゃないでしょうか
この掲示板上でも厳しい言葉を投げかけるのは浦学はただ野球好きな高校生が集まって
楽しんでいるんじゃないんだと来年創立30年を迎える新しくとも伝統と実力を持った
浦学の凄さを再認識し嬉しくなります、ちなみに僕の高校は来年で85周年です
いや別に威張ってるつもりじゃありません
今は無名ですがこれでも半世紀前は甲子園の常連でした
*本当に次で最後です!!
Re: お恥ずかしながら
テツ /
2007-08-17 23:04:00
No.11218
3年生の部員も生徒さんも受験が待っています
この浦学にも生半可な努力で来たのでは無いと思ってるんで本当に辛い時期ですが
来年の4月に満開の笑顔や嬉し泣きが出来る事を心から祈っています
僕は第一志望の大学はなりませんでしたが非常に楽しく過ごせています
経験者の僕がほんのちょっとだけ忠告しとくと
模試の結果はあてになりません!11月末期でもE判定でそこから必死に頑張って
見事難関大学に合格する人も決して少なくはありません
ただ『勝ったと思った瞬間が危ない』というのは野球に限らず受験にも言えます
A判定にも関わらず不合格になった人や過去問で常時高得点をキープしておきながら
本番のセンター国語で4分の1程度しか取れなかった馬鹿な経験者、ていうか俺が言っときます
まあセンターは点を狙うより本番勝負前のリハーサルだと思ってリラックスして受けるのが一番だと思いますがね
(管理人さん、問題があればこの辺消しても構いませんので)
最後になりましたが校長の糞長ったるい朝礼みたいな文章書かせて頂き感謝です
もし目に毒なら伏せてください、てもう遅いか
5年浦学FANである以外何の関係も無いしがない大学一回生が書きました
生徒の皆さんはこの夏の思い出を大事に活かし残り少ない浦学生活を過ごして
もし良ければ卒業後も浦学を応援して頂ければ非常に幸いに思いますって俺の台詞じゃないか
僕は大学卒業して社会人になってからも浦学を応援しながら
母校の甲子園出場を願って温かく見守っています
管理人さんへ、これでいいっすか?(笑)
先日この文章をお茶を飲みすぎて腹痛に耐えながら書いたんですが送信したところエラーでぶちこわしに
危うくデスクトップぶちこわしそうになった
でも僕のPCのセキュリティ状況の問題だったのでそちらは何も気にしなくて良いです
それに昨日でそれも改善出来たので
今年も例年にない猛暑ですが過剰な水分補給にも注意して下さいね、それでは失礼しました!
Re: お恥ずかしながら
テツ /
2007-08-17 23:38:00
No.11220
ごめんなさい、ホントに最後
僕は小学生の頃から通う甲子園ですが
プロ野球で僕が一番好きな座席はレフトビジター席です
関西人ですが阪神ファンではありません(笑)
あの大歓声に負けじと声を枯らすのがなんとも快感なので
高校野球なら無料の外野スタンドのちょっと前の方かな
好きなチームのアルプス席の反対側の外野スタンドから
試合をさながら応援も観ています
それに斜め後ろを向くといつでもスコアボードにも絶妙な角度で見れて
得点でスコアが加点されるのが好きです
あとTVと現地じゃ声の響き方が違うので僕の心を揺るがすぐらいの声援も聞けます
なんといっても外野席にも応援席の熱意が伝わってくる処です
これはTVでも共通かもしれませんが
これが僕の高校野球の楽しみ方
今年は沢山の人が球場に詰めかけて非常に驚いたんですが
まだの方も是非一度訪れてもらいたいですね
僕も埼玉を始め日本の色んな球場に訪れてみたいです
テツ君へ
管理人 /
2007-08-17 23:53:00
No.11222
今度は投稿できて良かったです(笑)
長文に及ぶ、浦学や浦学野球部並びに浦学関係者に対しメッセージを頂きありがとうございますm(_ _)m
高校野球は、強豪であるなしにかかわらず頑張っている選手がいて
その選手達を見守り応援している人達がいます
そしてその一人一人にとって、高校野球への深い思いがあります
そしてちょっとクサイですけど「青春」という素晴らしい時間が…(笑)
テツ君にとっても素晴らしい思い出としていつまでも心の中に宝物として残してくださいね(笑)
母校を応援し続けると共に、浦学への熱い応援も今後ともよろしくお願いいたします
いつの日か、浦学とテツ君の母校さんが甲子園で対戦できる日を楽しみにしています(笑)
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
今年もあの熱気のある応援を観たかったのですが残念でした
この暑い中選手を選手としてだけでなく、友達やクラスメートなど
様々な思いで応援された生徒さんもいると思います
それを聖地のアルプスでも出来た気分は一入じゃないでしょうか
この経験は数日、数年、数十年思い出してあの時は楽しかっただけでは
済まないと思います
お恥ずかしながら僕の高校の頃の話を
僕は去年の一か月前の今頃、今では無名校ながら甲子園目指して頑張る友達を
精一杯応援していました
彼らは仮入部期間までしかいなかった僕を感謝してくれ、また応援に応えるかのように
強豪校を薙ぎ倒したり、県大会で活躍する彼らに感謝していました
最後の大会では浦学のような強豪校の力は遙かに劣りますが勢いは素晴らしいものがあって
『ひょっとしたら』が僕の中にもありました
4回戦の朝、ランニングの途中の神社で無銭で優勝祈願をしました
*ごめんなさい、数回に分けます