浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
スモーキーさんへ
しろ /
2007-09-01 19:26:00
No.11376
北辰テスト、埼玉以外の人に話しても「何それ?」って言われて分かってもらえないんですよね('◇';私はてっきり志望校判定で他県の学校も判断できるんで、少なくとも関東地区では実施されていると思っていたのですが・・・。
私も暑いのも寒いのも苦手ですよ!!!
冬は耳あてが欲しい!と思いつつも毎年買いのがしちゃうんですよね↓
コートやブーツやマフラーで防寒対策をする事が出来ますが、耳って出来ないじゃないですか!?移動中に寒さで耳が度々痛くなるんですよ(>_<)
スモーキーさんは40℃以上ある倉庫でお仕事を・・・。ハードそうですね!!(>_<)お疲れさまです!!
先日、就活イベントに行って来ましたよ!!!
実際に企業で働く方の生の声を聞けたので良かったです!
セミナーを受けた中の数社の方には勇気を出して直接質問しました^^
でも、その時にびっくりな事が1つ(>_<;
1つの企業では、講演者の方を取り囲んでの質問会みたいになったんです!
私は早めに行って前の方をキープして^^;、他の方が質問し終わったら上手いタイミングで話はじめようと待ちかまえてたんです。
そしたら、私の後ろに並んでいたはずの男の子が急に私の前に横はいりしてきて、私の隣に割り込んできたんですよ・・・(><)
私はそれまで、私の横の列の周りの方は質問が終わったんで、次こそ私が質問だと勝手に思ってたんですね(>_<
それで、いい感じに他の方が終わって、講演者の方が「何でも聞いてください!!どうぞ!!」って言ったんですよ(>_<
それなんで、「はいっ!」っていって質問しようとしたら、さっきの男の子が同じタイミングで身を乗り出してきて、質問したいですって「はいっ!」って言ってて(>_<)案の定「どうぞ」ってその方が優先されちゃって(>_<)
私は周りを確認しつつ、順番を確認しつつ、的確な時間で(長すぎも、短すぎる事もなく)質問しよう!って考えてたんです(>_<)
でも、その男の子が優先されてしまって(>_<)
企業の方からしたら、横はいりしてでも、人を押しのけてでも、やる気みたいなのを見せられたら、そちらの方が良いって思うんでしょうか!?(;-;)
その男の子は、講演者の方の人柄に惹かれて質問に来たみたいで、「是非○○さんと一緒にお仕事がしたいです!」って講演者の方に言ったら、その方も「ありがとう」って言って握手交わしてました(>_<;
私が質問した企業は企業イメージも、労働環境に対する評価も一般的に見ても良く、実際に自分がセミナー受けても、(最終的に質問をする事は出来たのですが)質問してみても、印象はよかったので、この一連の動きは少しショックな出来事でした(>_<)
みんな質問したいのは一緒なのに、横はいりが通っちゃうなんて、正直言うと私は悲しかったです〜〜(>_<)
しろさん
スモーキー /
2007-09-01 21:51:00
No.11378
そうなんだぁ。いやそれは知らなかった(笑)東京でも無いのかなぁ?
冬は耳が痛くなるよね(苦笑)
耳あても良いよね。女の子がやると可愛いもんね。
俺はニット帽で冬はしのいでるよ(笑)
男の耳あては・・・知ってるかなぁ・・・笑う犬の小須田部長みたいで
笑えちゃうからね(大爆笑)
40℃以上・・・あれはキツかったよ。
休み時間に1?飲み干したからね(笑)
でもやっぱり疲れはその場限りだったかなぁ。
おっ!!行ってきたんだね!!
良い経験したでしょ。質問できたんだね。そういう勇気も後で良い経験だと思えるよ。
でもねその男の子、嫌な感じだけど社会では・・・大成するかもね。
まずは知っておいて貰いたいんだけど、浦学野球部でもそうなんだけど
レギュラーを取るためには、他の人に勝たないといけない。
特に部員の多い所は何人にも勝たないといけない。
それも人を押しのける事ってのと同じなんだよね。
そういう現実がある事も覚えてて欲しい。
だからと言って、それが全て正しいかってのは俺は違うとは思うけどね(笑)
ただやっぱりやる気は必要だよ。しろさんも質問する事でやる気を見せれたから良いとも思うよ。
人柄重視。こういう会社と巡りあえると一番良いよね。
でもさ、そういう経験も後で生かせるよ。しろさんなりにね。
社会や生活には悲しい事はいっぱいある。でもそういう悲しい事があるって分かった分、楽しくね(笑)
Re: スモーキーさんへ
加点ママ /
2007-09-02 17:31:00
No.11388
世間様は就活なのね・・・。
うちの子は・・・
いったいどこに〜〜〜〜〜??????
しろさんと同級生なのに〜〜〜〜〜。
もう、親が口出せないから黙って耐えよう・・・・。(笑)
加点ママさん
スモーキー /
2007-09-02 20:38:00
No.11391
うちの親は今でもしつこい位口出してきますよ(大爆笑)
ある程度の言葉はかけてあげて下さいね。待ってるかもしれないし。
しろさんへ
凪ken /
2007-09-02 20:48:00
No.11392
横入り、という話があったので自分も横入りレス(笑)
こんばんは。
昨年の就活経験組として書き込みますね(笑)
まずもって、合説イベントでの「印象」は、選考過程では大きな差は出ません。
積極的だった、質問できなかったなどの差はあれど、大事なのは実際に企業が行っている採用選考です。
なので、まず悲しんでる場合じゃないです(笑)
印象が良く、面接を受けるのであれば、もっともっとその企業を研究してみましょう!!
それは残念だけどよくあることなのです。スモーキーさんも言うとおり、その男の子は大物になるかも知れません。「勝つ」為には自分を一番前に売り込まなきゃいけないんですよね。
でも、その一方でマナーの面を指摘される場合もある・・・一長一短です。
就活に関しては回りに流されるのではなく、とにかく自分らしさを企業に売り込むことが大事です。
その男の子はその「前へ前へ」が自分らしさなのだろうと思います。
しろさんの「自分らしさ」は何ですか?それを前面に出してみましょう。
「素の自分」とマッチングする企業が一番です。
周りを気にしなくなったとき、就活そのものが楽しくなるし、「ここだ!」という企業に出会えると思います。
頑張ってみてくださいね!!
Re: スモーキーさんへ
加点ママ /
2007-09-03 20:54:00
No.11398
スモーキーさん!
そうかぁ〜・・んじゃ少しは口出ししてみよっか・・(笑)
私の場合「少し」っていうのが・・・基準が違うかもしれないけど・・・。
就職って・・・大変だよね〜〜〜〜。
私はあと何ヶ月パートできるかしら・・・なんて・・おばあさんチックな考えで毎日を過ごしてるけど・・・。
あと・・・我が家は子供が女子なので・・ほんとに親の方も真剣味に欠けるというか・・・(苦笑)
本当は女子でもきちんと就職して、国民の義務である、教育、労働、納税をきちんと果たさないといけないんだよね・・・。
親が親だから子供もいまいちな我が家です・・・(^^ゞ
加点ママさん
スモーキー /
2007-09-05 22:05:00
No.11401
遅れてしまいましたm(__)m
話す量は少しでも、言葉は重くても良いと思うんです。
多分、そういう事なのかなぁ?って思って書きました(笑)
大変です。就職はもう本当に。30代、40代になるにつれて
再就職するのが本当に難しくなりますから。
何ヶ月と言わず、何十年でも!!
そうですか。子供が女の子だと色々と決め事とか多いんじゃないかな?
って思ってたんですけど。
そうですね。女性でも就職して。それが一番良いんでしょうね。
またそんなぁ〜。うちみたいな家族なら分かりますけど(大爆笑)
返信遅くなってしまいごめんなさい!
しろ /
2007-09-13 18:58:00
No.11443
スモーキー様☆
お久しぶりです!!(>_<)アドバイスありがとうございます☆
その部長なのですが、わからないですねぇ(>_<;ミル姉さんって方ならわかるのですが・・・(>_<)あの番組はすごく流行ってましたよね☆
実は、数日前もこの間とは違う会社が主催している就職フェア(?)的なイベントに参加して参りました☆
先日行ったイベントでは、自分が今現在興味のある業界の会社しか足を運ばせなかったので、今回は逆に自分があまり知らない業界にばかり足を運ばせてみました!!!
そしたら、新たに興味のある分野が出てきて・・・(^^)収穫のある1日になりました(^-^)/
先日は見知らぬ男の子を批判するような事書いてしまって反省です(>_<)そうですよね、あれがその子なりのやり方だったんですよね!!!ああいう事を書いてしまう自分の幼さにがっくりですね(>_<)
加点ママ様☆
こんにちは(^-^)
私の場合は、まだまだ知らない事ばかりですし、そういう事だと不安で一歩を踏み出せない人間なので、今から自分のペースで動いてみようかな・・・なんて考えたりして・・・(._.)
もし、これからの人生や会社や職種選びでアドバイス等ございましたら、どんどんお願いします(>_<)
凪ken 様☆
こんにちは☆
アドバイスありがとうございます!!!そうですね、落ち込んでいる場合では無いですよね!!!
私は自分の興味のある事にはとことん関心を抱くけれど、そうでないものには疎い所がありまして(>_<;
先日はあの企業が1番!!!と思っていたのでショックも大きかったのですが、数日前に行った就活のイベントで回った企業の中にも、今までは待った知らなかった分野なのですが、魅力的に思える所があって・・・もっともっと前向きに色々研究してみよう☆と思えました。
私らしさ・・・って結構難しくて、自分の事なのに案外考えてみると知らなかったりするんですよ(>_<)
自分が考えるしろ像と、家族が考えるしろ像、皆様が思うしろ像、友人が思うしろ像、アルバイト仲間が思うしろ像というのは、重なる点ももちろんあると思うのですが、必ずしも一致しない点もある気がするんですよ(>_<)
アルバイト先の方には聞いてみたりしたんですけど・・・。
しろさん
スモーキー /
2007-09-13 19:44:00
No.11445
どーも!!お久し振り。
いえいえ(笑)
小須田部長知らなかったかぁ(笑)「頑張れ〜負けんな〜力の限〜り〜」
ってやつ(笑)懐かしくて言ってみたんだけど(笑)
また行ったんだね。色々と見るのが良いよね。
知らない業界でも面白い所を見つけられて良かったね。就活も面白くなってきたんじゃないの?(笑)
ハハハ(笑)まぁまぁ(笑)それを言った事で学べた事もあったんなら良いと思うよ。
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
私も暑いのも寒いのも苦手ですよ!!!
冬は耳あてが欲しい!と思いつつも毎年買いのがしちゃうんですよね↓
コートやブーツやマフラーで防寒対策をする事が出来ますが、耳って出来ないじゃないですか!?移動中に寒さで耳が度々痛くなるんですよ(>_<)
スモーキーさんは40℃以上ある倉庫でお仕事を・・・。ハードそうですね!!(>_<)お疲れさまです!!
先日、就活イベントに行って来ましたよ!!!
実際に企業で働く方の生の声を聞けたので良かったです!
セミナーを受けた中の数社の方には勇気を出して直接質問しました^^
でも、その時にびっくりな事が1つ(>_<;
1つの企業では、講演者の方を取り囲んでの質問会みたいになったんです!
私は早めに行って前の方をキープして^^;、他の方が質問し終わったら上手いタイミングで話はじめようと待ちかまえてたんです。
そしたら、私の後ろに並んでいたはずの男の子が急に私の前に横はいりしてきて、私の隣に割り込んできたんですよ・・・(><)
私はそれまで、私の横の列の周りの方は質問が終わったんで、次こそ私が質問だと勝手に思ってたんですね(>_<
それで、いい感じに他の方が終わって、講演者の方が「何でも聞いてください!!どうぞ!!」って言ったんですよ(>_<
それなんで、「はいっ!」っていって質問しようとしたら、さっきの男の子が同じタイミングで身を乗り出してきて、質問したいですって「はいっ!」って言ってて(>_<)案の定「どうぞ」ってその方が優先されちゃって(>_<)
私は周りを確認しつつ、順番を確認しつつ、的確な時間で(長すぎも、短すぎる事もなく)質問しよう!って考えてたんです(>_<)
でも、その男の子が優先されてしまって(>_<)
企業の方からしたら、横はいりしてでも、人を押しのけてでも、やる気みたいなのを見せられたら、そちらの方が良いって思うんでしょうか!?(;-;)
その男の子は、講演者の方の人柄に惹かれて質問に来たみたいで、「是非○○さんと一緒にお仕事がしたいです!」って講演者の方に言ったら、その方も「ありがとう」って言って握手交わしてました(>_<;
私が質問した企業は企業イメージも、労働環境に対する評価も一般的に見ても良く、実際に自分がセミナー受けても、(最終的に質問をする事は出来たのですが)質問してみても、印象はよかったので、この一連の動きは少しショックな出来事でした(>_<)
みんな質問したいのは一緒なのに、横はいりが通っちゃうなんて、正直言うと私は悲しかったです〜〜(>_<)