ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
オリジン室
Hideki / 2008-01-10 16:15:00 No.12046
正門から入って左側にある校舎の下駄箱の真上にある小さな
部屋、かつてそこはオリジン室と呼ばれ新聞部の部室でもあり
文化部の部長会や文化祭前は実行委員会が置かれたりなど
文化部の交流の場でもありスクールバスがなくなる7時半まで
よくみんなと騒いだりしていて、
文化祭時のその校舎の屋上はコミニュティ広場と呼ばれそこで部活対抗歌合戦が行われ文化祭最大イベントとして一番盛り上がっていました。
初めて生徒会が設立された86年からはオリジン室は生徒会室として新聞部
と共同で使われるようになり、その年の夏の大会で浦学が初めての甲子園出場を決めたときは生徒会が中心となって
有志の応援団を作ってみんな張り切っていました。
甲子園で初めって一勝したとき(浦学10−3泉州)のあのときのみんなの表情は心に焼き付いています。
あれから20年が経ち、みんなそれぞれの道を歩んで結婚して
所帯を持ったり、中には残念ながら亡くなった方もいるけど
今いまでも自分を浦学の卒業生ということに誇りを持って生きています。

Hidekiさんへ
管理人 / 2008-01-10 19:18:00 No.12047
正門から入って左側の校舎というと今の第2校舎ですね(笑)
オリジン室というのは管理人が在学時代の4年前までは就職指導室と呼ばれていました
管理人も先生に用事があって1〜2度入ったことが有る程度なのですが…
Hidekiさんの在学時代には生徒の活動拠点だったみたいですね(笑)
生徒会室は現在、第1グランドの所にある部室棟の中にあり、やはり新聞部と一緒の部屋です(笑)
当時と大分違っているみたいですね(笑)

部活対抗歌合戦は今も白翔祭で行われていますが、今は体育館で行われているんですよ
今でも白翔祭の最大イベントです(笑)

甲子園応援は今でも生徒会を中心にいくつかの部が1つとなって応援指導部となり甲子園応援を盛り上げています
管理人もその中の一員でした(笑)

現在浦学は甲子園応援の際、全校応援ではないのでアルプススタンドが寂しいときも有るんですが、
指導部の時にはいつかこのアルプススタンドを浦学関係者でいっぱいにしたいという願いがずっとありました
それがいつの日か叶うと良いなと卒業しても思っています

浦学の卒業生は、他校の方達に比べると母校愛が強いと自負しています
それだけ有意義な高校生活が送れたからだと思います
管理人もいつまでも浦学卒ということを誇りに生きていきたいと思っています(笑)

hidekiさんへ
テツ / 2008-01-10 22:40:00 No.12053
どうも初めまして!
たまに浦和学院さんのHPを見てるとなんか本当楽しそうだなって感じがして羨ましく思います
ちなみに僕の高校生活、ていうかつい去年までの話なんですけど
集団で行動するなんてのはあまりありませんでした

学校内で嫌な事は数え切れんぐらいありましたけど
(中には自業自得なのもね(笑)
高校生だからこそ楽しかったこともたくさんありましたね

周りは寂しい奴って思ってたかも知れんけど
一人で色んなとこ行ったりすんのがマジで楽しかったです
東京、京都、大阪、神戸そして甲子園と色んな場所行ってそこでしか感じれない事を感じて良い経験でした
今考えれば普通じゃない高校生活でしたね(笑)色んな意味で
たくさんの友達と遊ぶ機会をたくさん逃したし(笑)

朝早くから眠いのに着ないといけない煩わしかった制服が
今着る必要が無くなって寂しいんですよねなんか
それだけ制服って友人との一体感がある気がします

今の高校生も二度と帰ってこない今を大事にしてほしいですね
まあ僕の高校内で楽しかった人もいればなんとなく過ごした人もいますけど
(別に否定したりはしません、その人だけの高校生活ですからね)
一つだけの高校でした経験は卒業してからも社会で色んな形で活きてきますからね、自分の人生の歴史として

一人で感じた高校生活から皆と感じる大学生活へ頑張〜るぞ♪
ちなみに僕も卒業してから何度か高校に遊びに行ってます
思い入れのある先生が何人も転勤になっちゃってましたがそれだけじゃなく僕の高校は少しずつ変わってきています
外見じゃ分からないけどもっと生徒や地域の人達に好かれようと努力してますね

ほんじゃ、後期試験に取り掛かるか・・・
僕も2007年は年始から年末までずっと沈んだ1年でしたが今年は良い年になりますよーに!

(ん・・・?また管理人さんに返信させてしまうのか・・・?)

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。