ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
13
テツ / 2008-01-17 22:25:00 No.12125
今日、関西ではこの冬一番の寒さでした
縮こまりそうなぐらい寒くなる暗闇は13年前を思い出します
滅茶苦茶になった家の中を掃除し終わるの真っ暗時から青空になるまでずっと外で待ち続けたすごく長い2時間

道路では消防車、救急車のサイレンがひっきりなしに鳴り続けやっと一段落してテレビを点けると、そこに映ったのは夥しい炎と煙に包まれ朝なのに真っ暗な空だった神戸の街でした
めざましテレビでも当時すごくきれいで僕は大好きだった八木アナウンサーが
毎日被災情報を読み上げるのが怖くなり、その後も何度かの余震に怯えました
なんでこんなに死ぬ人増えるん?神戸の人ら大丈夫かな?もう地震さん来んといて・・・と毎日思ってました

Re: 13
テツ / 2008-01-17 22:47:00 No.12126
生まれて初めての地震発生の瞬間とその轟音を思い出すと今でも涙が出そうになります
その時親父が宿直で家にいなかったから尚更で、そのぐらい僕の人生で一番怖い出来事でした
でも僕のなんかはちっぽけなもんです
被害にあった神戸、明石、淡路島、芦屋、御影、西宮、伊丹、宝塚、大阪、徳島、香川、そして僕の地元尼崎
そこでは街が壊滅状態になるだけでなく、たくさんの人が亡くなりました
残された人達が今後どれだけの悲しみを背負わないといけないか、心が痛みます
ここ数年でも新潟や九州、関東地方が大きな地震に見舞われました
今後、起きた直後はただ心配するだけじゃなく何が出来るのかを考えたい、そう思ってます
そして13年前の地震を後世に伝える為に
昨年は母校の先生がその経験を話し、今年は僕が授業をとっている大学の教授が歴史に残そうと活動している場面がTVに取り上げられました
僕自身も大きな被害は受けなかったけどその恐怖、教訓を誰かに伝えたい思いがあります
一見偉そうにみえるけど打ち込んでる時の気持ちはあの時と同じ、怖かったことを思い出して

高校を卒業した今じゃすぐに気付かなかったんですが、先程屋上でお天道様に向かって黙祷を捧げました
そしてあれから13年が経っても変わらず元気に過ごしていられることを感謝しています
僕にとって1月17日はそういう日です

Re: 13
テツ / 2008-01-17 22:57:00 No.12127
最後にこの場をお借りして楽しい雰囲気でいさせて頂いているのに
こんな話をしてしまったことを深くお詫び申し上げます、済みませんでした
全世界を見渡すとテロや暴動、大事故などでたくさんの人が亡くなっています
僕の人生もいつ終わるか分りません、天寿を全うするか早く潰えてしまうか
でも僕が生きている中でどれだけの後世の人に伝えられるか、どれだけ大切な人を守れるか
どれだけ自然災害に立ち向かえるか、考える必要があるでしょう
過去にもこんな話をしましたが色々な動画サイトで当時の状況が覗えます、一度ご覧になって下さい
とりあえず来年はこの話は出来るだけ無しの方向で明るくいきましょう!

最後に今一度、6434人の被災者が天国で幸せに過ごしていらっしゃる事を祈ります

ありがとうございました

テツ君へ
管理人 / 2008-01-18 00:05:00 No.12129
毎年、この日に当時のことを書いていただいていますね
あの日から13年…
早いようで被災者の方たちには長い日々だったと思います
亡くなられた6434人のご冥福を心からお祈りいたします

Re: 13
スモーキー / 2008-01-18 04:16:00 No.12131
どーも!!いつもレスありがとうね。
阪神大震災、今でも鮮明に覚えてるよ。震災の年のGWに高校の野球部で四国に遠征に行った時に、帰りに寝台列車で帰ったんだけど、その時に神戸を通った。まだ復興は完全にされてなく、数々の家屋やらが壊れたまんまだった。衝撃だったよ。もし俺なんかがこんな震災に見舞われたら・・・そんな話を同級生としてた覚えがある。
絶対に忘れてはいけない事。俺らが教訓にしなきゃいけない事。沢山あるけど、震災で亡くなった方々や震災を体験した方々の話をよく聞いてこれからの俺らが教訓にして、起こった時にどう対処すべきかを考えないとね。亡くなった方のご冥福をお祈り致します。

Re: 13
テツ / 2008-01-18 20:33:00 No.12138
こちらこそレス感謝です

動画サイトで改めて見ると当時のニュース映像と同じものですがやっぱり衝撃でした
特に神戸市某区は焼け野原みたいでしたから
僕の家の周りはシェルターにでも守られていたかのように外見では大丈夫だったので
他の地区もそんな感じだろうと思っていました
それを思うと、神戸はよく復興したと思いました本当に
毎日電車で神戸の街を見るんですがそれも立派に発展しているようです
そういえば保育所を卒園した直後、そこの友達の家に遊びに行ったんですが
1階は気付かなかったんですけど、2階は、ちょっとした坂があるぐらい傾いてて・・・
その友達も小学校に入学後会わなくなりました
というか保育所の同期の友達で僕と一緒の小学校に行ったのは誰もいませんでしたから、学区が違って
最初に入学した小学校もすごく大きくて感動したんですがそこにいたのもたった半年
改築で仮設校舎に移っちゃいました
でも最初も仮設も改築後の校舎でも思い出が鮮明に残ってます!

こんなとこで思い出話されてもといった感じですが・・・
スモーキーさんのおっしゃる通り、この地震や近年の災害を教訓に今後誰も死者を出さないようにと願ってます
まずは震災の事をよく調べたいと思います、資料は豊富にあるので

Re: 13
加点ママ / 2008-01-18 21:28:00 No.12139
お久しぶりです(^_^)

1月17日は私の実父の誕生日です。
私の大好きな山口百恵さんの誕生日です。
そしてあの・・阪神大震災の日です・・・・。
 
主人が仕事柄・・神戸に二度にわたり一ヶ月・・のべ二ヶ月くらい派遣されてました。
当時の主人の話ですと、派遣された人員は皆痩せて帰ってくるらしいのですが、主人は逆境に強いらしく痩せてはいませんでした。
凍り付くような空港で宿泊するような日々だったそうですが・・・神戸の街を巡回すると自分たちの辛さなんて比じゃないと言っていました。
被災者の方々の辛さの方が数千倍も凄いのだと実感したそうです。
当時我が家の子供達も幼かったので、母子家庭での大変さで愚痴りたくもなりましたが、被災者の方々の話を聞くと愚痴なんてこぼしたら罰当たりだと思いました。
 
仕事の休みの日には六甲山にも行ったそうです。
甲子園にも行ってみたかったようですが、日程的な問題でそれは叶わなかったようです。
 
毎年テツ君がこの日のことを書き込んでくれると、私もあの頃のことを思い出して・・・少しは主人に優しく(?)しないと罰が当たるかなと・・・反省させられます。
 
被災者の方々には、お見舞いとご冥福を申し上げます。

加点ママさんへ
管理人 / 2008-01-18 23:13:00 No.12140
お久しぶりです!
寒い毎日が続いていますがママさんは風邪など引いていませんか?
管理人のママは、お正月から扁桃腺を腫らしてしまってまだ本調子じゃなく、年末に色々あったので疲れが出ちゃったかな?と
ママさんも寒いですから気を付けてくださいね!

1月17日はママさんのお父さんのお誕生日なんですか!
おめでとうございます!
と共に、忘れられない1日ですね…

管理人も13年前の朝起きてテレビで見たあの光景は今も忘れられません
何が起こったのか、見ている光景が日本なのか…と理解するまでに時間が掛かりました
被災者の皆さんのために、パパさんも被災地に…
そうだったんですか
被災された方々のために本当にご苦労さまでした

偶然にも、中越地震の日に関越道を深夜通ったんですが、下り線は被災地に向かう政府関係車でいっぱいでした
まるでいつもの関越道とは違う風景で、地震の被害の大きさを感じながら帰ってきました
天災は人間の力では防ぎようがありませんが、阪神大震災や中越地震などの教訓をいつまでも忘れてはならないですね

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。