ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
文化部研究発表会
hideki / 2008-01-18 14:13:00 No.12136
文化部の活動は文化祭以外に
文化部研究発表会や私学文化祭にも活動の場がありました
特に毎年5月ごろ第3校舎4階にある大きな教室(当時は視聴覚教室と呼ばれていた)で行われる文化部研究発表会は
文化部の活動の成果を発表する機会と相互交流のために毎年行われ、2週に別れ、バトン部(当時はSPRASHと呼ばれていて甲子園で応援で大活躍)演劇、ギター部(後に廃部、顧問の理科のS先生が太鼓部を立ち上げる)のパフォーマンス部門の、その他写真、
新聞、漫画研究部、による展示部門にわかれいて茶道部は
1階の茶道室で実技が行われ生徒のお茶と茶菓子がふるまわれ
ました。そういえば顧問で英語担当だったE先生元気にしているかなー、去年シドニーから手紙とお世話になった先生方に
チョコレートを送ったんだけど。

hidekiさんへ
管理人 / 2008-01-18 19:51:00 No.12137
学校行事は年々少なくなっているんですよね
遠足もなかったし、管理人の学年は3年の3学期に行われていたテーブルマナーなどもなかったし…
hidekiさんが書かれている文化部研究発表会というものもなかったですね
文化部の発表の場と言えば、白翔祭の時とか、4月に行われる部活動紹介くらいだったでしょうか
バトン部も確か管理人が卒業してからソングリーダー部という名前に変わったらしいです
SPRASHという名前は今も使っていると思いますが(笑)
S先生もE先生も管理人が在学時代はお二人ともお元気でしたよ(笑)
卒業してからはお会いしていないので、ここ最近は分からないんですが…

Re: 文化部研究発表会
hideki / 2008-01-19 11:49:00 No.12143
S先生は5年おきに行われる同窓会パーティには必ず参加されて元気な姿を見ることができます。
ただ今、見て少し感じたんですけど本当に学校行事が前と比べてすくなくなっているんだなーと実感しました。
私たちの代の遠足は富士急ハイランド、科学万博、東京ディズニーランド、そしてテーブルマナーは都内の東条会館で行われ
ほかにも、球技大会、3年生の卒業生を送るための予選会、文化祭や体育祭の後の打ち上げパーティなどその他たくさんあって楽しい高校生活を送ることができました。
話は変わり、いまのシドニーは雨が降っていて、チャイナタウンは旧正月とあってたいへんにぎわっています。

hidekiさんへ
管理人 / 2008-01-19 19:40:00 No.12144
本当に学校行事が以前と比べると減ってしまったんですよね
管理人の学年前後から大分変わりました

2学年上まではテーブルマナーもあって、確か浦安のホテルでテーブルマナーを学んだ後にディズニーシーに行ったので先輩からお土産を貰ったりもしていたんです
その代わりに、管理人の下の代からは泊まりがけの語学研修なども始まったり…
でもうちの学年は行事は減ったものの増えたものがない代で(苦笑)
残念でした

遠足も行ってみたかったなぁ…
学年850人近くいたので、移動だけでも難しいんでしょうね
球技大会も先生が仰るには、生徒数が多いので1回戦をやるだけでも1日で終わるかどうかだから無理だと…
3年生を送る会も、体育館に全学年収まらないので、今は3年生だけの卒業講演会に様変わりしてしまいました

文化祭や体育祭の打ち上げはクラス毎に校外で…ということは管理人の学年もやっていましたよ(笑)
もっと学校行事が有ればさらに高校生活が楽しかったと思いますが、それでも浦学生活は楽しかったです(笑)

埼玉は今日は晴れていましたが、明日の夜から雪になりそうだと天気予報で言っています
もしかすると月曜日には積雪によって交通機関が乱れるかも知れないそうです
シドニーとは大分天気も違いますね

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。