みっちゃんさん お奨めグルメ 過去ログから
管理人 / 2008-08-06 00:00:00 No.13643
Re: みっちゃんさん お奨めグルメ 過去ログから
みっちゃん / 2008-08-06 00:42:00 No.13644
みっちゃんさんへ
管理人 / 2008-08-06 00:54:00 No.13645
Re: みっちゃんさん お奨めグルメ 過去ログから
加点ママ / 2008-08-06 21:52:00 No.13654
加点ママさんへ
管理人 / 2008-08-06 23:14:00 No.13657
Re: みっちゃんさん お奨めグルメ 過去ログから
みっちゃん / 2008-08-07 01:09:00 No.13662
Re: みっちゃんさん お奨めグルメ 過去ログから
加点ママ / 2008-08-07 06:16:00 No.13665
・阪神百貨店梅田本店 10階レストランプラザ
和の大団欒 「旬粋」
様々な和の料理を自由にお選びいただける、新しいスタイルの和食レストラン。
寿司、天ぷら、うなぎなどの老舗の味が気軽に楽しめます。
・洋食家 フジオ軒 京阪モール店
名物ステーキカレー:980円!
JR・京阪・地下鉄長堀鶴見緑地線 京橋駅下車 京阪モール1階
<居酒屋>
・家座香屋 6年4組
昭和36年島根県益田市の岩倉分校を再現した居酒屋!6年4組に入学して大いに若返って下さい!
地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅下車 8番出口 徒歩2分
<喫茶>
・丸福珈琲店
昔ながらの、独特のコーヒーです。とてもハイカラな飲み物だったそうで。
アイスコーヒーを黙って頼むと、砂糖入りの甘いものが出てきます。
ホットケーキもおいしいです。
千日前本店:なんば駅下車 相合橋筋
※実際のところ、本店は土地柄あまり良い場所に位置しておりません。
場所の雰囲気が苦手な方は控えていただくか、以下の店舗をご利用下さい。
北浜店 :京阪・地下鉄北浜駅下車
心斎橋そごう店:地下鉄心斎橋駅下車
その他
☆この丸福珈琲店は、最近関東にも進出しています。
関東では、以下の2店舗です。
・三越武蔵村山店内
・ヨドバシ「AKIBA」店
<パン>
・窯出しぱん工房 ロンパル
クリームパンのクリームは独特の味わいです。
また、プチあんパンなどもおいしいです。
JR大正駅からバス
※私は本店には行ったことはありません。
いつも、梅田阪急百貨店の食料品催事で買っています。
阪急には、随時巡回しています。
<和菓子>
・喜八洲総本舗
きんつばは大きく、そう甘くないため、食べやすいです。みたらし団子もおすすめ。
本店:阪急十三駅下車 近く
その他、梅田阪神百貨店、梅田大丸百貨店などにもあります。
◎大阪市内
<パン>
・バックハウス イリエ
行列をして買うここのクリームパンも独特です!
一個115円でお一人様5個まで。
梅田大丸百貨店 地下一階
※時間限定発売で、30分ほど前から行列ができています。
行列は、JR大阪駅から阪神梅田駅へ通じる地下道で確認できます。
(私は18時の回しか並んだことがありませんが、他に2回ほどありますが、時間近くになればすぐにわかります)
なお、例年夏の時期は、品質保証上販売を取りやめています。
本店:尼崎市
阪急神戸線園田駅から500〜600m
<和菓子>
・福寿堂秀信
ここの「ふくふくふ」は、なかなか味わえない食感です。
年末近くになると、お正月らしい和菓子が並びます。(ちょっと甲子園の時期ではないですが。。。)
高島屋大阪店 地下一階食料品売り場
その他
本店:大阪帝塚山
◎京都編
<食事処>
・京豆富 不二乃
窓際の席であれば夜景は最高です!
藤野のおとうふやお揚げを使った、いろいろアレンジしたユニークな料理が楽しめます。
最後に出てくるものはブラックで飲む「黒豆コーヒー」です。
京都駅 ジェイアール京都伊勢丹11階レストラン街
※この店は、「京とうふ藤野」の系列店です。
この系列店自体は、東京にもあります。
今回の「京豆富 不二乃」も丸ビルにありますが、メニューは異なるようです。
・すき焼き・しゃぶしゃぶ・オイル焼き モリタ屋
創業明治二年、京都で初の牛肉専門店「盛牛舎・森田屋」として開業。
厳選された黒毛和種の持ち味をいかして、すき焼き・しゃぶしゃぶ・オイル焼き・ステーキで
提供しております。
平日のランチは、格安(2500円)で至れり尽くせりの内容です。
※この店へまだ私は実際に入ったことがないですが、母からの情報です。私も今度こそ入りたいです。(但し、夜はそれなりのお値段です)
京都駅 ジェイアール京都伊勢丹11階レストラン街
<洋菓子>
・Creme de la Creme
シュークリーム屋さんです。京野菜のシュークリームがあります。
ケーキもとても美味しそうでしたヨ。
三条店:京阪三条駅、地下鉄東西線京都市役所前駅、阪急河原町駅から徒歩。
<惣菜>
・半兵衛麩
麩、湯葉を昔の製法で作っています。
その中でも、私は煮麩・湯葉が入っているパックを買います。(確か399円)
本店のレストランは、なかなか予約が取れないみたいです。
ジェイアール京都伊勢丹 地下二階食料品売り場
(日持ちがしないので、ホテルに持ち帰りご賞味下さい)
<漬物>
・京つけもの おおみや児島
「千枚漬」「すぐき漬」は季節を代表する京漬物ですが、オリジナルの「赤味の樹」や
「かぼちゃ漬」菜の花と壬生菜を刻んだ「はな壬生菜」等は絶品です。四季折々の京漬物をどうぞ!!
京都駅八条口 近鉄名店街
<餃子>
・神戸南京町 元祖ぎょうざ苑
先日行ってきたばかりです。行列待ちでした。
自家製「味噌ダレ」に「お酢」と「お醤油」を加えてお召し上がりください。
昭和20年代、日本で生まれた、そのままの懐かしい味です。ニンニクは使用していません。
JR元町駅から徒歩、または地下鉄海岸線 旧居留地・大丸前駅
<ステーキ>
・まるたけ近江西川
ここのステーキは最高!
値段は高いですが、それなりに価値はあります!
ランチでも3500円くらいですが、最高の近江牛が堪能できます。
滋賀県近江八幡市なので、ちょっと遠いことと、交通の便がやや難ですが。
JR近江八幡駅からバス
☆おまけ
・アサヒビール 吹田工場
アサヒビール工場自体は、茨城や神奈川にもありますが、こちらは「アサヒビール発祥の地」です。