ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
甲子園観戦してきました。
みっちゃん / 2008-08-15 01:19:00 No.13775
今宵は大阪市内のホテルからです!
皆様にお伝えしたように、14日はほぼ一日中甲子園観戦してきました。
第一試合の6回から、第四試合終了まで、実に9時間半の長丁場でしたが、十分に高校野球を堪能してきました。

でも、今日のカードに「浦学」も「本庄一」も名前が無かったのが、やはり残念でした。今日のチケットは浦学戦の予定だったのに(悲)
やはり、第二試合では「本庄一」が、第四試合では「浦学」が、なんて。。。

第四試合のスコアボード、「横浜」じゃなくて「浦和学」って出てくれないかな、なんて考えてました!

まあ、それはさておき、今日の4試合はどれも見ごたえがある内容ばかりでした。

特に印象に残ったのが、第三試合「東邦−大阪桐蔭」戦で、私も正直大阪桐蔭さんが優勢だと思っていましたが、8回と9回の東邦さんの粘りはスタンドから大拍手でした。見事でした。
まるで、先日の浦学の最後の粘りを見るようでした。
なので、私は「浦学のように最後まであきらめるな」と心から叫んでいました。
また、東邦さん応援団のブラスバンドの美しさには惹かれるものがありました!(まわりのファンも同じことを言っていました)

慶応さんの応援もすごかったですね。
さすが、神宮球場の六大学野球を思わせる応援。県営で行われた南埼玉大会決勝戦でも、立教新座さんの応援が大学野球のようでしたがね。

あと驚いたのが第一試合。
浦添商業さんの応援の中に現れた「浦サン3」!!
どこだかか、浦学が沖縄キャンプをやっているときに、その地元との交流から、浦サンが使われた、というようなことを聞いたことがありますが、真相は如何に?
でもあの曲が甲子園にこだましたのは、嬉しい気持ちでした。

でも、応援スタイルが一番いいのは、やはり浦学です!
あそこまで独自で曲を用意し、印象に残る応援が出来るのですから!!汎用的な応援歌をあまり使用しないところがいいですね。

第四試合終了後に球場を出て、高校野球グッズショップで記念品を買いました、一つは下敷き、そしてもう一つは浦学の名前が入った記念ボールです!(他に浦学くださ〜い、という人は居らず・・・)

明日の夕方まで私はフリーで、仲間との飲み会に参加してから夜の新幹線で帰京予定です。なので昼間はどうしようかな〜?
いっそのこと、第一試合だけでも準々決勝でも行こうか、なんて考えているところです。(第二試合まではちょっときつい・・・)

みっちゃんさんへ
管理人 / 2008-08-15 01:58:00 No.13776
甲子園観戦お疲れ様でした!
9時間半の観戦ですか(笑)
今日の4試合ともに、見応えのあった試合で良かったですね!

本当に今日の試合が、浦学や本庄一さんの試合であればさらに良かったんですが…
管理人は今日は外出していたのですが、車を運転しつつ車のテレビでずっと甲子園を見ていました
勿論事故らない程度にですが(笑)

各校さんとも応援はそれぞれのスタイルがあって良いですよね(笑)
浦添商さんの応援では今年「浦サン3」の他に浦学の「怪物マーチ」も使っていたと思います
沖縄の学校が浦学の応援歌を正式に使うようになったのは八重山商工さんからだと聞いています
浦学の野球部が修学旅行として沖縄遠征に行く際、八重山商工さんと交流を持つようになり、その縁で甲子園応援の時に浦学の応援歌を使うようになりました
ただ、沖縄の学校の応援は甲子園地元の学校の吹奏楽部さんが、演奏協力していますのでその学校に浦学の応援歌も演奏して欲しいと依頼しているという話しは管理人も聞いたことがあります

浦学の応援は独自の応援ですので、やっぱり他校さんの応援とはひと味違いますね(笑)
ただ、浦学のオリジナル応援だと知らずに、浦学の応援歌を使っている広島カープの応援歌と勘違いしてなんで浦学が広島の応援歌を使っているんだと言っていたなんて話しを聞いて苦笑いしたこともありますが…(苦笑)

甲子園のおみやげ屋さんに前話しを聞いたことがあるんですが、浦学の校名グッズはかなり売上が良いんだそうです
試合がある日だと、売り切れ続出になることもあるんですよ

明日の夕方まで…第1試合は報徳学園さんと大阪桐蔭さんの試合ですね
良い試合になると思いますので、是非観戦に!(笑)

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。