ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部 情報
管理人 / 2008-11-27 12:12:00 No.14238
彩の国野球フェスティバル
浦和学院選手ら野球少年を指導

第13回彩の国野球フェスティバル(県高校野球連盟主催、県教育委員会、埼玉新聞社など後援)が16日、県営大宮で行われ、県内の野球少年約110人が参加した。

同フェスティバルは、今夏の第90回全国高校野球選手権記念南・北埼玉大会の優秀選手と、甲子園に出場した本庄一・浦和学院の選手約30人を招いて野球教室を開催。憧れの高校球児の指導を受けられるとあって、毎年好評を得ている。
今年の野球教室は、雨天のため室内で行われ。高校球児によるキャッチボールやバットスイング、守備などの指導や、投球の見本が披露された。さらに本庄一の須長三郎監督が野球に取り組む姿勢などについて話した。
県スポーツ少年団野球部会の吉田敏雄運営委員長は「県高野連が全国に先駆けて、野球の原点は小学生、ということで開催している。普段と違い高校生に直接教えて貰っているこどもたちは生き生きとしていた」と語った。

2008年11月27日 埼玉新聞掲載

Re:野球部 情報
しろ / 2008-11-28 00:08:00 No.14241
こんなことがあったんですか(^^)

ここで教わった少年達が将来、浦学野球部の一員になってくれたりしたら素敵ですねぇ(*^∀^*)

しろさんへ
管理人 / 2008-11-28 00:44:00 No.14242
このフェスティバルはすでに13回を重ね、毎年行われているものですから、浦学野球部の中には、過去に小学生時代に参加経験がある選手もいるんじゃないかと思いますよ(笑)
管理人と同期の24期生達が参加した当時の小学生でも既に高校1年生のはずですから…(笑)
当時の浦学野球部に憧れて浦学を目指した選手もたくさんいるでしょうね!

Re:野球部 情報
しろ / 2008-11-28 09:45:00 No.14243
やっぱりそうですよね(*^∀^*)
憧れの浦学ナインから直々のアドバイスを頂けるとか貴重なチャンスすぎますよね(*^∀^*)

浦学は試合の時も小学生くらいの子が試合の観戦に来てる事が多いですよね(^^)
勉強熱心な感じでとても真剣な眼差しで見てるし(^^)

浦学ナインは皆の憧れの存在ですね(^ー^)

しろさんへ
管理人 / 2008-11-28 11:39:00 No.14244
高校球児とくに、甲子園球児は野球をやっている小学生にとっては憧れの存在でしょうね
いつまでも野球少年たちに浦学野球部が憧れられる存在であってほしいですね!

そのためには、練習や試合での態度や礼儀など模範であり続けないとならないですね!

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。