ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
こんばんは!
みっちゃん / 2012-06-22 18:04:00 No.22729
本日は、今年最初の県営へやってきました。
埼玉西武×オリックスですが、4月に県営で予定されていたチケットもあったのに中止になり、今日も中止を覚悟していましたが、開催されてよかったです。
ちょっと、ライト側外野席のオリックスファンの数が寂しいかな…
両チーム合わせて、高校時代に県営の経験があるのは、北川選手くらいかと思います。
今日は一塁側内野自由席B、いわゆる浦学応援席で最後まで観戦します!

みっちゃんさんへ
管理人 / 2012-06-22 18:21:00 No.22730
今日は県営ですか!
天気が回復して良かったですね〜!

現在浦学OBが1軍にいないのでちょっぴり寂しいですが、楽しんできてくださいね!

管理人結構オリックス好きなんです(笑)
そのため、今日は県営に行こうかかなり迷ったくらいで(笑)
結局都合がつかず諦めたのですが…行きたかったなぁ(笑)

Re:こんばんは!
みっちゃん / 2012-06-23 00:08:00 No.22731
先ほど県営から帰って来ました。
試合中にテレ玉の実況を少し聞きましたが、北川選手は現在の形になった県営でのプレーはなく、立て替え前の時だったそうです。旧県営を知る現役選手として、今となっては貴重な選手ですが、立て替えられても、打席では何か感慨深いものがあったことと思います。
そうですね、浦学出身者がいなかったのは残念でしたね。埼玉栄高校出身の大島選手が出てきた時は大歓声でしたが…
でも、テレ玉の県営での中継は、西武の選手、対戦相手の選手問わず、高校野球と絡めてトークをするので、やはり甲子園を目指す高校球児の思い入れがあることがとても伝わってきます。
私の毎年恒例になりつつある県営でのプロ野球観戦ですが、何度見ても、やはり県営は高校野球に相応しい場所だと感じます。
今日の浦学応援席で観戦していても、ここで浦サンが、と考えてしまいまして(笑)
まあ、プロ野球でしたら、地方球場での独特な雰囲気を味わえる、というのもありますね。
今日行って驚いたのが、ライトスタンドに椅子が設置されていたことでした。
昨年まで、ビジターファンが内野スタンドの一番外野寄りで応援活動をしていましたが、これにより多くのオリックスファンがライトスタンドに集まっていました。
実際に椅子が活用されるのは、プロ野球の時と、夏大の準決勝や決勝で外野席解放が行われるときくらいかも知れませんが、急斜面で狭いライトスタンドを逆手に取った、いいことだと思います。
ライオンズ恒例の交流戦明けの県営での試合が終わると、いよいよこの球場は甲子園を目指して戦う高校球児の舞台へと移ります。
浦学をはじめ、埼玉の高校球児の皆様が、悔いが残らない戦いになることを心から祈っています!
また夏大で県営に行きますね!今年行けば、須永君が聖望戦で悔しい思いをした時から数えて、自身の県営夏大観戦10年連続記念になるので(笑)

みっちゃんさんへ
管理人 / 2012-06-23 01:11:00 No.22732
観戦お疲れ様でした

今の球場は1992年の夏大から使われたそうなので、北川選手が高校球児だった頃は西武球場だったんじゃないでしょうか
ぎりぎり1年生の時に旧球場だったかもしれませんが…(それとも中学以前かな?)

大島選手出場の際は本当に大歓声でしたね
その歓声を浦学OBも浴びて欲しかったです(笑)

今日のテレ玉の放送は上野さんだったので、埼玉高校球児の話には強いですよね
本当に昔の高校球児から今の現役選手まで本当によく知っていますから(笑)

浦学サンバが…県営に鳴り響くのもあと20日後くらいです(笑)
是非楽しみにしていて下さい!

ライトスタンドの椅子設置はすでに春大の時からです
傾斜がかなりきつかったので、椅子設置は良いのですが、左翼側はまだだったので、春大以降に設置となるのかと思っていたのですが???

あと20日くらいで夏大も開幕!
本当に高校球児の皆さんにとって悔いのない素晴らしい大会になることを願っています
それと、ベストコンディションの中、大会が開催されることも重ねて願っています
応援する側も、精一杯応援をしたいものです

みっちゃんさんは県営夏大10年連続ですか!
2003年、浦学−聖望戦…管理人の代の高校野球最後の日ですね
管理人にとっても、あの日は一生忘れられない日です
甲子園に行けるものだと誰もが信じていたあの夏、試合後一生分の涙を流したあの日…今でも鮮明に覚えています
最後の夏、甲子園に行きたかったなぁ(笑)

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。