ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
野球部情報
管理人 / 2012-07-31 12:17:00 No.23095
第94回全国高校野球
浦和学院だより
本格的練習を再開
フリー打撃で快音響かす

チームは30日、甲子園に向けて、本格的な練習を再開。一番暑い時間帯を避けるため午前、午後の2部練習を実施した。

午前は9時から約1時間半、ウォーミングアップ、キャッチボール、シートノックを行った。キャッチボールは個々のペースに合わせ、シートノックでは実際に送球はせず、捕球から送球態勢に入るまでを繰り返した。

ノックバットを握った森監督は「練習をやりながらも疲れや張りを取る」と意図を説明。ノック後には「思ってたよりも選手たちは、ばててはいなかった」と話した。

昼食後、水風呂、昼寝などで体力を回復させたナインは午後3時半から打撃練習、ポール間ダッシュを中心に約3時間。3ヵ所のフリー打撃では森監督から「打つ方向を鮮明に描いて打て」と指示が飛ぶ中、各自がテーマを持ちながら、感覚を確かめるように快音を響かせていた。

前日は行わなかった技術面の練習が、この日からメニューに組み込まれ、遊撃手竹村は「練習のための練習ではなく、大会で勝つためのイメージをしっかり持って取り組みたい」。主将の明石も「もっと向上心を高めていく」と、したたる汗を気合のこもった表情で拭っていた。

2012年7月31日 埼玉新聞掲載

Re: 野球部情報
管理人 / 2012-07-31 12:53:00 No.23096
157チームが熱戦…公立勢が躍進、古豪も復活の兆し

第94回全国高校野球選手権埼玉大会は、浦和学院の4年ぶり11度目の優勝で幕を閉じた。投手力、打力とも高いレベルを誇る浦和学院の強さが目立った大会だったが、公立勢が健闘したほか、古豪も復活の兆しを見せるなど、埼玉の高校野球ファンを沸かせた大会でもあった。157チームが数々の熱戦を繰り広げた大会を振り返る。

前回大会は史上初めて私立勢が8強を独占し、その強さを見せつけた形となったが、今大会は8強に川口と熊谷商の2校の公立校が進出するなど、公立勢の健闘が目立った。

春季大会で4強入りし、Bシードで今大会に臨んだ川口は、昭和40年以来の夏4強入りを果たした。エース高窪は準決勝まで6試合を全て1人で投げ抜いた。準決勝で浦和学院に延長戦の末に1−2で惜敗したが、「公立校でもやれるという意地を見せることができた」と胸を張った。

熊谷商は、5回戦で春季大会4強の春日部東を投手リレーで3安打に抑え2−0で破った。準々決勝では昨年準優勝の春日部共栄と対戦。初回、小野の満塁本塁打で4点を先制したが、惜しくも4−5でサヨナラ負けした。しかし、その戦いぶりは、かつて甲子園常連校として全国に知られた古豪の復活の兆しを印象づけた。

坂戸西は5回戦で敗れたとはいえ、印象に残るチームだった。3回戦で春季大会の覇者・南稜を延長十二回の末に5−3で破った。5回戦で昨年の覇者・花咲徳栄に1−4で敗れたが、野中祐之監督が「おちゃめなチーム」と語るように、三塁コーチの山崎隼を中心にピンチにも絶えず笑顔で挑む姿は、大会にさわやかな風を吹かせた。

初戦で浦和学院と対戦した小鹿野もいいチームだった。実力差のある強豪、浦和学院にひるまず戦いを挑んでいった。0−6で敗れたとはいえ、ビッグイニングを与えずコールドゲームを阻止したのは善戦といえるだろう。

今夏からは、部員不足の学校同士が連合チームを組んで大会に出場できるようになり、越生・鶴ケ島清風と福岡・自由の森・上尾鷹の台の2チームが出場した。福岡・自由の森・上尾鷹の台は、練習の時間確保が難しく、チーム内での部活動に対する意識の差もあったというが、栗橋北彩を相手に四回には2点を先制し、一時は試合の主導権を握った。エースの甲賀(自由の森)は「試合ができることがうれしくて、一球一球をかみしめて投げられた」と感慨深げに話した。

連合チームはいずれも初戦で敗れたが、晴れの舞台で最後まであきらめることなく全力プレーを続けた。

優勝した浦和学院は、埼玉大会7試合で42得点、失点はわずかに2と、攻守に隙がなかった。157チーム約3000人分の思いを抱いて甲子園の舞台に立つ浦和学院には、一戦でも多く勝ち抜き、県勢初となる深紅の優勝旗を持ち帰ってほしい。

2012年7月31日 産経新聞埼玉版掲載

Re: 野球部情報
管理人 / 2012-07-31 13:57:00 No.23099
第94回高校野球選手権出場チーム

北北海道 旭川工 7年ぶり5度目
南北海道 札幌一 3年ぶり3度目
青 森 光星学院 2年連続6度目
秋 田 秋田商 7年ぶり16度目
岩 手 盛岡大付 3年ぶり10度目
宮 城 仙台育英 4年ぶり7度目
山 形 酒田南 2年ぶり23度目
福 島 聖光学院 6年連続9度目
茨 城 常総学院 3年ぶり14度目
栃 木 作新学院 2年連続8度目
群 馬 高崎商 22年ぶり11度目
埼 玉 浦和学院 4年ぶり11度目
千 葉 木更津総合 4年ぶり3度目
東東京 成立学園 初出場
西東京 日大三 2年連続15度目
神奈川 桐光学園 5年ぶり4度目
山 梨 東海大甲府 8年ぶり11度目
静 岡 常葉学園橘 2年ぶり3度目
長 野 佐久長聖 10年ぶり5度目
新 潟 新潟明訓 2年ぶり7度目
愛 知 愛工大名電 5年ぶり10度目
岐 阜 県岐阜商 3年ぶり28度目
三 重 松阪 初出場
富 山 富山工 初出場
石 川 遊学館 2年ぶり5度目
福 井 福井工大福井 8年ぶり7度目
滋 賀 北大津 2年ぶり3度目
京 都 龍谷大平安 2年連続32度目
奈 良 天理 2年ぶり26度目
和歌山 智辯和歌山 8年連続20度目
大 阪 大阪桐蔭 4年ぶり6度目
兵 庫 滝川二 13年ぶり3度目
鳥 取 鳥取城北 3年ぶり2度目
島 根 立正大淞南 3年ぶり2度目
岡 山 倉敷商 2年ぶり10度目
広 島 広島工 20年ぶり5度目
山 口 宇部鴻城 初出場
香 川 香川西 4年ぶり4度目
愛 媛 今治西 2年連続12度目
徳 島 鳴門 2年ぶり7度目
高 知 明徳義塾 3年連続14度目
福 岡 飯塚 4年ぶり2度目
佐 賀 佐賀北 5年ぶり3度目
長 崎 佐世保実 18年ぶり7度目
熊 本 済々黌 初出場
大 分 杵築 52年ぶり3度目
宮 崎 宮崎工 2年連続3度目
鹿児島 神村学園 2年連続3度目
沖 縄 浦添商 4年ぶり4度目

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。