ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
浦学…
管理人 / 2012-08-05 20:58:00 No.23163
久々浦学までドライブに行ってきました
天気も良かったので選手権出場の垂れ幕がかかっている校舎の写真を撮ってきました
そのためPC版トップページの校舎の画像を本日のものに変更しました
浦学周辺もドライブしてきましたが、やっぱり浦学は良いなぁ…懐かしかった!!!(笑)
あ〜あの頃に戻って高校生活またしたいなぁ(笑)

Re:浦学…
みっちゃん / 2012-08-05 22:37:00 No.23165
こんばんは!
暑い中、浦学までのドライブお疲れ様でした。
今の季節、車の中はかなり高温になりますので、それに留意して、楽しくドライブをしていただければと思います。
私は、三年前に埼スタヘ行った際に浦学を見つけようとして見つからなかったこと、この前5月には浦和美園駅から郡山行きのバスに乗った際、周辺をクルクル回って東北道へ入りましたが、その時に浦学を見つけようとしましたが、結局分からずじまいでした(笑)
私の母校と同じくらい、受験もしなかったのに何か愛着がわく浦学、いつかは見てみたいものです。
さて、管理人様の甲子園組み合わせ抽選会の結果の書き込みを見て、取り急ぎ、第9日と第10日のチケットを買いました。
後者は、最初からの予定通り、浦学戦の有無に関係なく8/17(金)の観戦を想定したものですが、前者は、正直行けるか分からないものの、浦学戦を想定して買っておきました。
この日は、元々友人のところへ行くことを想定していて、今日の組み合わせ抽選会の結果を待って先ほど連絡したのですが、取り合えず間違えなく行けるのは18時と伝えておきました。ただ付き合いなので、こちらを優先せざるを得ないことも考えられ、今のところ浦学の試合へ行けるかははっきりと言えないのが正直なところです。浦学の試合があるから、とはちょっと言いにくい人なので…(苦笑)
最悪、ワンセグテレビで、せっかくなので朝日放送でちょくちょく見ることにしますか…
試合へ行けなくなった場合でも、せめて浦学グッズは買うことにします!
まあ、初戦を勝ち上がればという条件付きですが、今年は良い成績を出せることを期待しています!
それにしても、東西対抗が撤廃された2007年以来、浦学はこれで三度続けて隣県、若しくは近隣の県との初戦が続いてますね。やはり、東西対抗にはしなくても、同じ地方との初戦は避けてもらえればと思いますね。最低限、隣県だけでも…
まあ、調整が難しいのもありますけどね(笑)
さあ、まもなく甲子園も開幕、ロンドンに負けないくらいの戦いを期待しています!

みっちゃんさんへ
管理人 / 2012-08-06 01:00:00 No.23167
みっちゃんさん、こんばんは!
今日も暑かったですね〜!
浦学までのドライブ楽しんできました
もう学校の近くの自然あふれる景色を見るだけでもテンションが上がってしまう管理人です(笑)
風邪が治っていないというのに、浦学に行くというだけで、その時だけは元気になってしまいました(大爆笑)

浦学が見つからない…そうですか
埼スタからだと、東北道を挟んで反対側なので、ちょっとあの辺の道に慣れていない方だと、浦学は見つけられないかもしれません
美園から郡山に行くバスでも、きっと通らないと思います
なかなか浦学に行く説明は難しいんですけど、簡単に言うと、御成街道沿いで東川口方面から北に向かってかなり行った右側にあります
御成街道からは校舎など見えないのですが、『浦和学院高校』というかなり大きな立方体の看板?柱?がありますので、それさえ見つければそこを右折してすぐです
その看板だか柱は管理人たち24期生の卒業記念に送ったものです(笑)
近くにはさぎやま公園があります
一応浦学へのアクセス方法とマップです
http://www.uragaku.ac.jp/introduction...

大阪に行かれるまでに浦学が勝ち進み、みっちゃんさんが甲子園で浦学戦を見られますよう管理人も願っています
ただ、初戦高崎商業さんの監督さんは他のスレッドでも書き込みましたが、2007年に戦った前橋商業の監督さんなので、浦学の戦い方もご存じでしょうから、なかなか難しい試合になるかもしれません
といっても、管理人はあくまでも浦学の勝利を信じていますが(笑)

浦学のグッズ…管理人は甲子園に行く時でも、行かない時でも、浦学グッズはネットで注文してしまいます
そうすれば荷物にならないので…まぁ応援指導部だった際、仕事が忙しくてグッズを買える時間もなかったので、その頃からいつも頼んでいたのですが(笑)
こちらのサイトで公式グッズが購入できますので是非!
http://shop.koshien-stadium.jp/koshie...

関東対決…本当にくじ運が良いのか悪いのか(苦笑)
これだけ当たると、同じ地区同士での対戦は初戦だけでも、避けられないものかと思いますね
あまりにも続きすぎる気がします(苦笑)

ロンドンオリンピックも後半に入り、寝不足の方も多いと思いますが、熱中症には寝不足が大敵だそうです
どうかお体気をつけて下さい!
思いっきり寝不足の管理人では説得力もないですが(大爆笑)

Re:浦学…
みっちゃん / 2012-08-07 00:28:00 No.23178
浦学の場所を教えていただき、ありがとうございます!

私にとっては、全く行ったことも、通ったこともない場所だけに、より興味津々になってしまいました(笑)
そこのグラウンドで、野球部の皆さんは厳しい練習をがんばっておられるのですね。野球部がない高校出身の私にとってうらやましい限りです。

私は、浦学が勝ち上がった場合の試合のベンチが分からず、私の慣例によって三塁側のチケットを買っておりましたが(昨年の準決勝で一塁側へ初めて行った)、どうやら二回戦のベンチは一塁側のようですね…

なぜ、慣例かと言いますと、一塁側は午後になると日差しをまともに浴びるような気がしてそれを避けたいこと、2002年に私が初めて甲子園へ来たとき、それも運良く浦学の試合(川之江戦)で三塁側ベンチだったので、私も三塁側へ行ったこと、翌年に聖望学園さんの試合へ行ったときも三塁側だったので、それ以来私の中では三塁側での観戦が定着していきました。

まあいいや、反対側の内野席からの方が、浦学の応援が良く見えますし、この前の県営では暑すぎて写真や動画の撮影もままならなかったので、たっぷり良い記録が残せるかと(笑)

正直、写真や動画を撮って楽しむには、反対側からの方がいいんですよね。特に県営ですと、内野席で浦学側にいると、どういうパフォーマンスをやっているのかよく見えないですし、あと音楽も、一塁側だとしたらレフトあたりのフェンスに音が跳ね返って、ワンテンポ遅くなり、音楽が終わる前に「ゴーゴーLet'sゴー浦学!」って聞こえてしまいます。

なので昨年の夏大準々決勝で秀明英光戦(市営大宮)で、浦学と全く正反対のライトスタンドで見ていた時は、真正面から眺めることが出来て、浦サンの動画をたくさん撮り、当時出張で自身初の海外渡航を控えて不安だらけだった私がこの時ばかりは楽しんで、その動画を見てアメリカでの夜を楽しんだ!?ことを懐かしく思います。

甲子園でも、県営でも、反対側の内野席に浦学ファンはたくさんいると思いますので、もし浦学の試合へ行けたら、そんな楽しみ方をしてみたいと思います。

みっちゃんさんへ
管理人 / 2012-08-07 02:04:00 No.23179
あの地図で大体の場所が分かりましたでしょうか?
野球部のグラウンドは正門から校舎を真っ直ぐ抜けた奥なのですが、一般の方はぐるっと校舎の周りを回って行かれるか、浦学のその目印の柱?で曲がらず東川口寄りの1つ手前の信号を右に曲がった方が早く着きます
といってもちょっと分かりづらい位置ではあるのですが…
その辺で聞いていただければすぐ分かります(笑)
昨日は残っている野球部員の姿をちらほら見かけ、他の部活が練習をしている姿を見て、懐かしくなり、学校周辺を車で一周してきました(笑)

2回戦三塁側のチケットを…そうでしたか
勝ち上がった場合の日程を掲示板に書き込んだ時点ですでに1回戦は3塁側、2回戦は1塁側、3回戦は3塁側と分かっていたので、それも書き込んでおけば良かったですね
申し訳ありませんでしたm(_ _)m

相手側のスタンドからだと、みっちゃんさんが仰る通り、浦学の応援を真っ正面から見ることができますので、そうやって応援されている『通』の浦学ファンの方も多いです(笑)
ただ、浦学が得点した時は小さくガッツポーズで(大爆笑)
あっ!それから関東地区の学校などだと大丈夫なんですけど他の地区だと、自分の学校が守備に入っている時も、応援される学校もありますので、そうなると浦学攻撃の際の動画に他校の応援の声が入ってしまいちょっと難しい場合もありますので注意して下さい

管理人も在学時代からこのサイトに遊びに来ていただいている方に、たまには相手側から応援している浦学スタンドを見てみると良いよって言われてはいるんですけど、どうしても先生方や知人がいるので浦学側に行ってしまって、まだ相手スタンドからの浦学の応援見たことがないんですよね(笑)

ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。