浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
三回戦進出おめでとうございます!
みっちゃん /
2012-08-17 10:30:00
No.23387
こちら甲子園より。
私自身三度目の浦学戦の甲子園でようやく勝利しました!ありがとうございました!
初回を見て一抹の不安を感じましたが、見事な戦いぶりでよかったです。
三塁側の内野席から、浦学の応援がすごくよく見えましたよ。敢えて反対側から見るのがよいかも知れませんし、私の近くの方も、浦学の好機に拍手して下さる方もいらっしゃいました。
今日は、休み明けで会社が始まったところもあるせいか、また平安高校さん以外で関西では馴染みが薄いチームの試合が多いので、昨日に比べると観客数がぐっと減りましたが、その分落ち着いて観戦できました。ときどき、ABC朝日放送の中継を見ながら、どんな解説しているかも楽しみながら。
いろいろな感想は別途投稿しますね。今日はこの後、第三試合最後まで観戦予定です!
みっちゃんさんへ
管理人 /
2012-08-17 10:46:00
No.23388
3度目での浦学勝利!
それも浦学打線大爆発の上の大勝利!
本当に球場で見ることができた方は最高だったと思います(笑)
管理人もうらやましいくらいです(笑)
勝利インタビューでは笹川君、この結果に満足せず3回戦に臨みたいと言っていました
本当にその通りで、この勝利で浮かれることなく、再度気を引き締めて、次戦に臨み素晴らしい結果に結びつくことを心から願っています!!
Re:三回戦進出おめでとうございます!
みっちゃん /
2012-08-17 21:16:00
No.23413
改めまして、皆様本日は応援お疲れ様でした。
甲子園で、テレビやラジオやインターネットで観戦された方、様々だと思いますが、どんな形であろうと、浦学の勝利を願う気持ちが今日の結果になったと思います。
正直な話、今日の対戦相手が聖光学院さんだったので、複雑な気持ちもありました。選手や応援団の中でも、今でも避難生活を余儀なくされ、毎日大変な思いをされていても、高校野球への情熱を忘れずに取り組まれている姿勢があり、本当に浦学戦や埼玉県代表校との対戦でなければ、もっと応援したくなる気持ちでした。
浦学のメンバーもそうですが、今日も甲子園で野球が出来ることの有り難さを忘れずに、残りの試合も戦って欲しいと思います。
私は第三試合まで観戦しましたが、どの試合も猛打が出た印象です。特に、浦学の後に試合をした宇部鴻城さんは、初出場で打線が爆発し、朝日放送でも、「初出場で猛打爆発の印象を甲子園に植え付けた宇部鴻城」と話していました。
第三試合が今日一番お客さんが入ったのではないでしょうか、平安高校さんのチャンステーマも、九回裏の時も応援に圧倒されました。
今日は、私は浦学の応援を反対側から見たわけですが、やはり「こんな感じなんだ」と新鮮な感じでした。一般的に、浦学応援団はその輪の中に入っているわけで、応援そのものを見ることはないんですよね。
だからこそ、アウトをとった時のコールが以前と異なることに気付き、浦サンは同じ曲を二度繰り返さずにどんどん変えていくなど、新たな発見でした。
でも、浦学の応援は最高です。闘魂やアルプス一万尺など、一部一般的な曲はあるものの、多くがオリジナルに開発したものですので、その応援が浦学ファンになったきっかけの一つですから。
昨日、浦添商業さんで浦サンが出てきた時もうれしかったです。
(そのせいか、今までスコアボードを見るとき、「浦添商」の文字が最初はいつも「浦和学」に見えてしまう…(笑))
今朝は私自身三度目の浦学甲子園観戦で初勝利をお伝えしましたが、ちょうど甲子園での浦学観戦は5年ごとなんですよね。
今まで甲子園で校歌を聞けずに残念な思いをして、10年越しで聞くことが出来ました!県営で聞くより、何となく美しさを感じました。
私は只今新幹線に乗って帰京しております。本日甲子園へ行かれた方の中にはマイカーで行かれた方も居られるかも知れませんが、隣を走る名神高速道路は渋滞でした。今ごろ東京へ向かって運転されている方、くれぐれも無理をなさらずに…
明後日の三回戦はテレビで観戦しますね!
みっちゃんさんへ
管理人 /
2012-08-17 21:57:00
No.23414
改めまして、今日は試合の最初管理人が速報が遅れた間、変わって速報いただきありがとうございましたm(_ _)m
猛暑の中、2日連続甲子園観戦お疲れ様でした!
また、今日は浦学戦を応援いただきありがとうございましたm(_ _)m
昨年の震災で東北3県の学校や長野の学校でも、大変な思いの中、野球を続けた選手もたくさんいたことだと思います
浦学にも震災の影響を受けた選手がいます
以前の中越地震を経験した選手も…
色々な思いの中で、甲子園を目指し、聖地で集い、お互いの精一杯の力を出し合う
野球にしてもサッカーにしてもスポーツって良いですよね
聖光学院の園部選手は、福島でも避難地域に自宅が有り、今もご家族は避難生活をされていて、本人も震災以降1度、2時間だけ防護服を着て自宅に戻ったことがあるという記事を管理人も今日読みました
自分が頑張る姿を見せることで、家族やまた地域の方たちを元気づけたいという気持ち、本当によく分かります
園部選手の関係者の方たちも、きっとたくさんの元気を園部選手から受け取ったことだと思います
園部選手自身、2年生なのでまた来年甲子園に戻ってきたいと言っていましたが、その希望が叶うことを管理人も願っています
以前もお話ししましたが、浦学ファンの方の中には相手側スタンドに毎回行って、浦学の応援全体を楽しむという方がたくさんいらっしゃいます
応援を楽しむのでも、参加される方、反対側から見られる方、色々ありますよね
浦学応援歌、同じ曲を2度繰り返すことはまずありません
まぁ得点歌を歌っている時に2点目が入れば、得点歌を2度…ということはまれにありますが(笑)
浦学の応援はオリジナルのものがほとんどなので、独特ですよね
管理人も大好きです(笑)
浦添商業さんや沖縄の学校は浦学から許可を受けて応援歌を使っています
まぁそうでなくて使われている学校も結構ありますが(苦笑)
今ではプロでは広島が、また、社会人野球の試合でも浦学応援歌を聴くことがあって、びっくりすることも(笑)
皆さんから愛されている浦学応援歌、本当に最高です(笑)
高速道路の渋滞…ツアーの方たちが巻き込まれていないと良いのですが…
初戦は行く時に渋滞に巻き込まれ、試合開始1時間前にやっと甲子園に着いたと聞いています
皆さん帰埼されるのは深夜でしょうか?
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
私自身三度目の浦学戦の甲子園でようやく勝利しました!ありがとうございました!
初回を見て一抹の不安を感じましたが、見事な戦いぶりでよかったです。
三塁側の内野席から、浦学の応援がすごくよく見えましたよ。敢えて反対側から見るのがよいかも知れませんし、私の近くの方も、浦学の好機に拍手して下さる方もいらっしゃいました。
今日は、休み明けで会社が始まったところもあるせいか、また平安高校さん以外で関西では馴染みが薄いチームの試合が多いので、昨日に比べると観客数がぐっと減りましたが、その分落ち着いて観戦できました。ときどき、ABC朝日放送の中継を見ながら、どんな解説しているかも楽しみながら。
いろいろな感想は別途投稿しますね。今日はこの後、第三試合最後まで観戦予定です!