浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
今朝の新聞記事
管理人 /
2012-08-17 10:51:00
No.23389
今朝の新聞記事は、すでに試合前にサイトには更新しています
掲示板には、試合後となってしまいましたがこれから掲載します
Re: 今朝の新聞記事
管理人 /
2012-08-17 10:51:00
No.23390
浦和学院 きょう2回戦
第94回全国高校野球選手権大会で8年ぶりに初戦を突破した浦和学院は17日、兵庫県西宮市の甲子園球場での第1試合で、26年ぶりの16強入りを懸け6年連続出場の聖光学院(福島)と2回戦を争う。
チームは前日の16日、伊丹市内などで最終調整。自身初となる夏の甲子園2勝が懸かる森監督は「過去も未来も気にしないで、目の前の一戦に集中したい」と冷静に話し、一戦必勝を強調した。
浦和学院は11日の1回戦で高崎商(群馬)に6ー0で快勝。打線が効率良く10安打で6点を奪い、エース佐藤はバックの守備にも助けられ完封した。聖光学院は1回戦で昨年の王者・日大三(西東京)を2ー1で下した。ともに投打が安定しており、接戦となりそうだ。
2012年8月17日 埼玉新聞掲載
Re: 今朝の新聞記事
管理人 /
2012-08-17 10:52:00
No.23391
16強懸け大一番 浦学、聖光学院戦
チームは17日、26年ぶりの16強入りを懸け聖光学院(福島)との2回戦に挑む。前日の16日、兵庫県伊丹市の伊丹スポーツセンターなどで約4時間の最終調整を行った。
透き通る青空の下、ナインはいつもと同じ内容の練習に取り組んだ。アップ、キャッチボールのほか森監督が自らノックバットを握ったシートノック。続いて行ったシート打撃では右投手を徹底的に打ち込み、最後には走者を二、三塁に置いてのスクイズ練習を繰り返した。佐藤、山口、小島の投手陣はブルペンで調整した。
大一番に向け、森監督は「初戦から間が空いたが、気を抜かずにしっかりやってきた。大会を通して、明日の試合は大事な試合になる」と力を込める。捕手の林崎も「普段通りのプレーができるかどうかだと思う。我慢強く戦って、最後に1点勝っていればいい」と、平常心を貫けるかをポイントとして挙げた。
★2回戦へ準備万端 佐藤
1回戦で完封したエース佐藤が勝負の2回戦へ気合十分。「今までやってきたことを全力でやるだけ」。この日の練習では正捕手林崎を相手にブルペンで48球を投じ、準備万端といった感じだ。
1回戦後、踏み出す左足がインステップする癖を森監督から矯正され、「球持ち、球筋とも良くなってきた」とさらに自信を深めた。聖光学院打線は低めの変化球を見極めてくるだけに「内の真っすぐを有効に使い、ボール球をうまく振らせたい」。エースはしっかりと青写真を描いている。
★俊足の1番竹村「チャンス回す」
1番ショートで俊足。走攻守でポイントとなりそうなのが竹村だ。
1回戦でも0ー0の6回、二塁走者だった背番号6がノーサインで三塁を陥れたところから先制点は生まれ、チームは活気づいた。「機動力を生かして死球でも何でもいいから塁に出て、上位にチャンスを回す」。リードオフマンとしての自覚、資質を兼ね備える。
守備面でも相手が足を絡めてくることを想定。「セカンドと連係して、焦ったらダメ。1つずつ慌てずに処理したい」と準備に怠りはない。
2012年8月17日 埼玉新聞掲載
Re: 今朝の新聞記事
管理人 /
2012-08-17 10:53:00
No.23392
新たな歴史への分岐点 浦学、2回戦
「ここを越えられるかどうか」。森監督は聖光学院との2回戦をこう位置付ける。新たな歴史を刻むのか、それとも今までと同じ道を歩むのか。浦和学院にとっては一つのヤマ場となる。
6年連続出場の聖光学院は、1回戦で昨夏の覇者・日大三(西東京)を2ー1で撃破。派手さはないが攻守にしぶとく接戦に強い。選抜大会にも出場し、今年の浦和学院と似ている印象だ。だからこそ主将の明石は気合を込める。「気持ちと気持ちのぶつかり合い。負けるわけにはいかない」
勝負の鍵を握るのが相手エース・右腕岡野の攻略。聖光学院とは6月30日に練習試合で対戦し、4ー1で勝ったが、5回からマウンドに上がった岡野からはわずか2安打。奪った1点も相手のミスによるものだった。
森監督が「今回こそ間違いなくロー(スコア)ゲームの接戦になる」と力説するように、岡野が決め球とする高速スライダーを見極め、少ない好機を確実に生かせるか。スクイズでも何でもいい。得点をもぎ取る、勝利への執念で上回りたい。
チームとしては初出場でベスト4に入った1986年以来、森監督にとっては初となる夏の甲子園2勝目が懸かる。指揮官は「『過去の先輩たちの歴史を塗り替えるんだ』という向上心を持って、練習に取り組んできた成果を出してほしい」。大一番だからこそ、培ってきたナインの底力に大きな期待を寄せている。
2012年8月17日 埼玉新聞掲載
Re: 今朝の新聞記事
管理人 /
2012-08-17 10:53:00
No.23393
パワー全開!Urawa Gakuin
実戦踏まえた練習に励む
聖光学院戦へ連係プレー確認
浦和学院は16日、目前に迫った聖光学院戦に備え、実戦形式の練習に励んだ。守備の連係プレーを確認したほか、好機を確実に生かすために、走塁や三塁走者を置いてのスクイズ練習などをした。
聖光学院はスライダーを駆使した制球力が持ち味のエース岡野祐一郎投手(3年)を擁する。初戦の高崎商戦のように、相手投手をいかに打ち崩すかが必須の課題だ。
森士監督は「何度もチャンスはやってこない。ロー(スコア)ゲームになる。1点をもぎ取らないと勝てない」と話し、上位打線に限らず、選手全員に試合の流れを変えるプレーを期待している。
バント練習に力を入れた緑川皐太朗選手は「バントや走塁でちょこちょこ揺さぶり、ダメージを与えたい。ひとつひとつのプレーを大事にしたい」と汗をぬぐった。
「次の試合のあともこのグラウンドで練習するぞ」
練習後、森監督から声をかけられた選手たちは一列に並んで黙想し、グラウンドに一礼した。
2012年8月17日 朝日新聞埼玉版掲載
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
掲示板には、試合後となってしまいましたがこれから掲載します