浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
残念なこと
管理人 /
2012-09-07 02:10:00
No.23702
圧縮バット!?韓国が日本に難癖
優勝を争う最大のライバルとみられる韓国が、日本を揺さぶってきた? 韓国の聯合ニュースは同日の電子版で、18U(18歳以下)世界選手権に出場している韓国代表のイ・ジョンフン監督が、日本−チェコ戦を視察し「日本選手が圧縮バットを使用している」と主張した、と報じた。日本側はこの報道を確認し次第、大会組織委員会を通じ発言の真意などを問いたい意向。今日5日から第2ラウンドが始まり、日本は明日6日に韓国と激突する。
予選第1ラウンドを4連勝で終え、波に乗って第2ラウンドに進出する日本に、思わぬ難癖がつけられた形となった。韓国の聯合ニュースは4日の電子版で、「韓国監督『日本が圧縮バットを使用』と主張」という見出しとともに、韓国代表のイ監督の「日本選手が圧縮バットを使用している」というコメントを掲載した。
記事によると、この日の日本−チェコ戦を観戦したイ監督が、日本選手の打撃音や、打ち損じても打球がぐんぐんと伸びたことなどを挙げて「圧縮バットを使用していることは100%確実」と試合後に発言したという。また、日本は1日の台湾戦以降に圧縮バットを使い始めたようだと述べ、普段は金属バットを使用する日本の高校生が木製バットに慣れていないため、使っていると話した、と伝えている。
これに対して、高校日本代表に同行している日本高野連の竹中雅彦参事は「(記事のことは)耳にしている」と話した。高校日本代表はチームからミズノ、ローリングス、SSK、ゼットと4社の木製バットを選手に支給。竹中氏によると、大会開幕前からこの日まで、大会組織委員会による用具のチェックは受けていないという。同氏は「いつでもバットの検査をしてもらって構わない」と話した。
主催するIBAF(国際野球連盟)の大会組織委員会の関係者は「韓国側から公式にそのような話はきていないし、議題にも上がっていない。日本のバットを検査するつもりもない」と話し、全く高校日本代表が使用しているバットについて問題視していない。日本側は今日5日の新聞等で記事を確認した場合は、大会組織委員会を通して、韓国サイドに発言の有無や真意を問う意向だという。
開催国ゆえのプレッシャーなのか、韓国は戦前の予想を裏切り、3日のコロンビア戦を1−3で落とした。6日には日本との直接対決があるが、関係者によると、かなりのピリピリムードという。
2012年9月5日 日刊スポーツ掲載
Re: 残念なこと
管理人 /
2012-09-07 02:11:00
No.23703
難クセ韓国監督トーンダウン
日本が不正なバットを使用していると難癖を付けた韓国のイ・ジョンフン監督(49)が、問題発言から一夜明け、弁明に徹した。前日4日の日本−チェコ戦を視察後、韓国メディアに対して「日本が圧縮バットを使用していることは100%確実」と話していたが、この日の台湾戦後に「あれは日本に向けての話ではなく、参加するすべての国に対してだ」と一気にトーンダウンした。
さらに、日本の批判ではないことを強調し「バットの基準と、それを確認する方法がないということを言いたかった。IBAFサイドにその基準がない」と、あくまで問題提起であるとした。この日の現地の新聞では、「(確認のために)ハンマーでバットを割る」とのコメントも掲載されたが「できるわけがないし、するわけがない」と視線を落とした。
韓国はこの日、台湾に延長10回タイブレークの末に3−7で敗れた。今日6日の日本戦は、開催国として優勝を狙う上で絶対に落とせない一戦となる。イ監督は「フジナミと予想している。全力で分析したので、良いところも悪いところも分かっている。うちの投手陣が80〜90%の力を出せば大丈夫じゃないか」と、日本撃破に自信をのぞかせた。
2012年9月6日 日刊スポーツ掲載
Re: 残念なこと
管理人 /
2012-09-07 02:14:00
No.23704
圧縮バット発言で韓国監督が釈明
18U世界選手権第6日(日本0−3コロンビア、5日、ソウル)2次ラウンドが始まり、日本はコロンビアに0−3で敗戦。同ラウンドには両国のほかカナダ、台湾、米国、韓国が進出し、それぞれ1次ラウンドで別組だった3チームと対戦する。
韓国の李正勲(イ・ジュンフン)監督が4日に「日本選手が圧縮バットを使用している」と発言した問題で、中央日報(電子版)が続報を掲載。同監督は「日本に向けた発言ではない。不正バット問題に適切な措置を準備していないIBAF(国際野球連盟)の対応を指摘した」と釈明した。因縁をつけられた小倉監督は「何を言われても不正はない」と断言、大会主催者側からの調査もなかった。
2012年9月6日 サンケイスポーツ掲載
Re: 残念なこと
管理人 /
2012-09-07 02:17:00
No.23705
韓国言いがかりも潔白…日本のバット「不正なし」
韓国代表の李正勲監督が4日に「日本が圧縮バットを使用している」と発言した件で、日本高野連の大林三千男副会長がコロンビア戦前に国際野球連盟(IBAF)と大韓野球協会(KBA)側に発言に至った経緯の説明を求めた。
この日の現地紙には「ハンマーでバットを割ってみる」などという同監督の過激な発言が紹介されたが、両協会とも日本のバットに「不正はなし」と判断。両協会から説明を受けた大林副会長も「円満解決です」と話した。
2012年9月6日 スポーツニッポン掲載
Re: 残念なこと
管理人 /
2012-09-07 02:27:00
No.23706
何でこんな事を言うのか…本当に訳が分かりません
主催国の監督として、あきれてしまうばかりです
何の確証もないことを100%と言い切り、都合が悪くなると一転して良いわけでごまかそうとする
ここは浦学応援サイトなので、この記事を掲載するのを今まで躊躇っていましたが、あまりにも高校野球を愚弄していると思い、掲載しました
スポーツの世界に敵国感情を加味することの愚かさをまだ学ばないのでしょうか
このような人が、どこの国であっても高校生の指導者として存在することが本当に残念です
負けても…
韓国監督「壊してみないと…」
優勝の可能性が消滅した韓国の李政勲監督(49)は「エラーや走塁のミスが出てしまった」と肩を落とした。0−0の5回には、無死から一塁走者が暴走して三塁で憤死。6回には2度の暴投で2失点するなど、先発の左腕、沈載■ら投手陣が日本を計4安打に封じながら、自滅で勝機を逸した。チグハグな展開にイライラしたのか、報道陣から「日本は圧縮バットを使っているか?」と聞かれると同監督は「壊してみないと分からない」と話していた。
※■は王へんに民
何も反省していないこの人…愚かとしか言いようがありません
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
優勝を争う最大のライバルとみられる韓国が、日本を揺さぶってきた? 韓国の聯合ニュースは同日の電子版で、18U(18歳以下)世界選手権に出場している韓国代表のイ・ジョンフン監督が、日本−チェコ戦を視察し「日本選手が圧縮バットを使用している」と主張した、と報じた。日本側はこの報道を確認し次第、大会組織委員会を通じ発言の真意などを問いたい意向。今日5日から第2ラウンドが始まり、日本は明日6日に韓国と激突する。
予選第1ラウンドを4連勝で終え、波に乗って第2ラウンドに進出する日本に、思わぬ難癖がつけられた形となった。韓国の聯合ニュースは4日の電子版で、「韓国監督『日本が圧縮バットを使用』と主張」という見出しとともに、韓国代表のイ監督の「日本選手が圧縮バットを使用している」というコメントを掲載した。
記事によると、この日の日本−チェコ戦を観戦したイ監督が、日本選手の打撃音や、打ち損じても打球がぐんぐんと伸びたことなどを挙げて「圧縮バットを使用していることは100%確実」と試合後に発言したという。また、日本は1日の台湾戦以降に圧縮バットを使い始めたようだと述べ、普段は金属バットを使用する日本の高校生が木製バットに慣れていないため、使っていると話した、と伝えている。
これに対して、高校日本代表に同行している日本高野連の竹中雅彦参事は「(記事のことは)耳にしている」と話した。高校日本代表はチームからミズノ、ローリングス、SSK、ゼットと4社の木製バットを選手に支給。竹中氏によると、大会開幕前からこの日まで、大会組織委員会による用具のチェックは受けていないという。同氏は「いつでもバットの検査をしてもらって構わない」と話した。
主催するIBAF(国際野球連盟)の大会組織委員会の関係者は「韓国側から公式にそのような話はきていないし、議題にも上がっていない。日本のバットを検査するつもりもない」と話し、全く高校日本代表が使用しているバットについて問題視していない。日本側は今日5日の新聞等で記事を確認した場合は、大会組織委員会を通して、韓国サイドに発言の有無や真意を問う意向だという。
開催国ゆえのプレッシャーなのか、韓国は戦前の予想を裏切り、3日のコロンビア戦を1−3で落とした。6日には日本との直接対決があるが、関係者によると、かなりのピリピリムードという。
2012年9月5日 日刊スポーツ掲載