浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
高校野球NEWS
管理人 /
2013-01-22 12:10:00
No.24469
センバツ 出場校を探る4
日立一など21世紀枠候補9校
津波被害のいわき海星も
▼21世紀枠
全国9地区から4校を選ぶ。2001年の第73回大会から導入された。東(東海、北信越以東)と西(近畿以西)で1校ずつ選出し、残り7校から2校決める。秋季都道府県大会で好成績を収め、過疎や部員不足といった困難な条件を克服するなど、地域や他校に好影響を与えた学校が対象となる。
いわき海星(福島)は東日本大震災の津波被害や福島第一原発事故の影響を受ける厳しい環境下でも、めげずに野球に取り組んできた。日立一(茨城)も原発事故の影響が大きい地域にあり、東日本大震災の被災地にも赴いてボランティア活動に従事した。
遠軽(北海道)は北海道東北部の道立校。冬には1メートル超の積雪を記録する厳しい環境で練習メニューを工夫する。益田翔陽(島根)は県内初の複合型専門高校で、過疎化の影響を受けながらも秋季島根大会で優勝した。
土佐(高知)は県内トップの進学校。「全力疾走」は高校野球の模範の1つと広く知られる。京都屈指の進学校の堀川は部員不足を乗り越え、毎朝、校内外の清掃に精を出す。
五泉(新潟)は地域に根ざした奉仕活動を継続し、豊川(愛知)も積極的に社会貢献活動を行ってきた。2007年に学校の再編統合で開校した門司学園(福岡)は部員確保が厳しい中、秋季九州大会に出場した。
◆選抜出場候補校
【21世紀枠】
遠軽(北海道)
いわき海星(福島)
日立一(茨城)
五泉(新潟)
豊川(愛知)
堀川(京都)
益田翔陽(島根)
土佐(高知)
門司学園(福岡)
2013年1月22日 埼玉新聞掲載
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
日立一など21世紀枠候補9校
津波被害のいわき海星も
▼21世紀枠
全国9地区から4校を選ぶ。2001年の第73回大会から導入された。東(東海、北信越以東)と西(近畿以西)で1校ずつ選出し、残り7校から2校決める。秋季都道府県大会で好成績を収め、過疎や部員不足といった困難な条件を克服するなど、地域や他校に好影響を与えた学校が対象となる。
いわき海星(福島)は東日本大震災の津波被害や福島第一原発事故の影響を受ける厳しい環境下でも、めげずに野球に取り組んできた。日立一(茨城)も原発事故の影響が大きい地域にあり、東日本大震災の被災地にも赴いてボランティア活動に従事した。
遠軽(北海道)は北海道東北部の道立校。冬には1メートル超の積雪を記録する厳しい環境で練習メニューを工夫する。益田翔陽(島根)は県内初の複合型専門高校で、過疎化の影響を受けながらも秋季島根大会で優勝した。
土佐(高知)は県内トップの進学校。「全力疾走」は高校野球の模範の1つと広く知られる。京都屈指の進学校の堀川は部員不足を乗り越え、毎朝、校内外の清掃に精を出す。
五泉(新潟)は地域に根ざした奉仕活動を継続し、豊川(愛知)も積極的に社会貢献活動を行ってきた。2007年に学校の再編統合で開校した門司学園(福岡)は部員確保が厳しい中、秋季九州大会に出場した。
◆選抜出場候補校
【21世紀枠】
遠軽(北海道)
いわき海星(福島)
日立一(茨城)
五泉(新潟)
豊川(愛知)
堀川(京都)
益田翔陽(島根)
土佐(高知)
門司学園(福岡)
2013年1月22日 埼玉新聞掲載