浦学OB倶楽部 BBS
新規
過去
ヘルプ
管理
戻る
ADVENBBSの過去ログを表示しています(閲覧専用)
高校野球NEWS
管理人 /
2013-01-25 10:34:00
No.24478
午後に出場36校が決定/センバツ
第85回選抜高校野球大会(3月22日から13日間・甲子園)の出場36校を決める選考委員会が25日、大阪市の毎日新聞大阪本社で開かれ、出場校の検討作業が始まった。
困難な条件を克服するなど戦力以外の特色を加味した21世紀枠は、東日本大震災の津波で学校が被災した、いわき海星(福島)など9校の候補校から4校を選ぶ。
一般選考では32校を選出する。地区別の出場枠は北海道1、東北4(神宮大会枠1、「東北絆枠」1を含む)、関東・東京6、北信越2、東海3、近畿6、中国3、四国3、九州4。
委員会は、はじめに21世紀枠候補校の推薦理由説明会を実施。21世紀枠特別選考委員会と地区別小委員会で選出を行い、午後3時から出場校を発表する。午後4時ごろまでには全36校が発表される見込み。
2013年1月25日 日刊スポーツ掲載
Re: 高校野球NEWS
管理人 /
2013-01-25 12:23:00
No.24481
センバツ出場校をズバリ予想
センバツ高校野球大会の出場校選考委員会が1月25日に行われ、36校が決まる。ふくださんが独断と偏見で36校を予想してみた。
ちなみに昨年は3校を外すなど、非常に難しかった。今回もいきなり21世紀枠から頭を悩ませられた。
<21世紀枠=4校>
選考委員会はまず21世紀枠から選考を始める。9校の最終候補校から東日本(北海道、東北、関東、東海、北信越)と西日本(近畿、中国、四国、九州)から1校ずつ選び、残り2校は東西関係なく選考される。ふくださんの予想は遠軽、いわき海星、益田翔陽、門司学園の4校。
◎北海道:遠軽
◎東 北:いわき海星(福島)
○関 東:日立一(茨城)
△北信越:五泉(新潟)
○東 海:豊川(愛知)
△近 畿:堀川(京都)
◎中 国:益田翔陽(島根)
△四 国:土佐(高知)
◎九 州:門司学園(福岡)
福島のいわき海星は、東日本大震災での津波被害、福島第1原発事故の影響を受けながら県大会16強入り。行進曲に復興支援ソング「花が咲く」が選ばれたように、この学校は外せない。益田翔陽は島根大会で優勝、門司学園も福岡大会準優勝。この2校は実力上位と見て選んだ。残る1校は迷いに迷ったが北海道の遠軽を選んだ。厳しい練習環境の中、近年常に上位進出。あと一歩で甲子園を逃している。秋季大会も4強入り。唯一の懸念は昨年女満別が選出されている点。東日本大震災の影響を受けた茨城の日立一、好投手のいる豊川(愛知)も選ばれる可能性はある。
<北海道=1校>
秋季大会優勝の北照が確実。
<東北=4校>
神宮枠、東北絆枠と合わせ4校。東北大会、神宮大会を制した仙台育英(宮城)は確実。東北大会準優勝の聖光学院(福島)も選ばれるだろう。残る2校だが、順当に4強入りの盛岡大付(岩手)、酒田南(山形)と見る。ただ、酒田南は準決勝でコールド負けしており、この点がどう評価されるか。青森山田にもチャンスはある。
<関東・東京=6校>
関東大会4強の浦和学院(埼玉)花咲徳栄(埼玉)常総学院(茨城)宇都宮商(栃木)、東京大会優勝の安田学園の5校は確実。残る1校だが早実(東京)とした。関東大会8強との比較となり、地域性では前橋育英(群馬)だが、群馬大会優勝も関東大会では未勝利(初戦不戦勝で8強入り)。早実有利。
<北信越=2校>
北信越大会優勝の春江工(福井)は確実。残る1校は同準優勝の敦賀気比(福井)か。福井大会では敦賀気比が優勝しており実力に差はない。
<東海=3校>
東海大会優勝の県岐阜商、同準優勝の菰野(三重)は確実。残る1校は地域性と準決勝の戦いぶりから常葉学園菊川(静岡)が市岐阜商を抑える。
<近畿=6校>
近畿大会優勝の京都翔英、同準優勝の報徳学園(兵庫)、4強の大阪桐蔭、龍谷大平安(京都)までは確実。残る2校は8強の中から、京都翔英と互角に戦った履正社(大阪)と好投手を擁する大和広陵(奈良)と見た。
<中国=3校>
中国大会優勝の関西(岡山)、同準優勝の広陵(広島)は確実。残る1校は4強入りした岩国、岩国商の山口県勢だが、コールド負けした岩国が脱落。県大会でも優勝している岩国商に分がある。
<四国=3校>
四国大会優勝の高知、同準優勝の鳴門(徳島)は確実。残る1校は済美(愛媛)か。1年生ながら150キロの速球が武器の安楽投手は甲子園でぜひ見たい選手の1人。同じ4強の徳島商は地域性で厳しいか。
<九州=4校>
九州大会優勝の沖縄尚学、準優勝の済々黌(熊本)は確実。残る2校だが創成館(長崎)尚志館(鹿児島)か。ともに準決勝でコールド負けも2勝を挙げている。8強の中で逆転があるとすれば2勝を挙げた宮崎日大か。地域性からも浮上するがどうか...。
2013年1月25日 日刊スポーツ掲載
ADVENBBSの過去ログを表示しています。削除は管理者のみが可能です。
第85回選抜高校野球大会(3月22日から13日間・甲子園)の出場36校を決める選考委員会が25日、大阪市の毎日新聞大阪本社で開かれ、出場校の検討作業が始まった。
困難な条件を克服するなど戦力以外の特色を加味した21世紀枠は、東日本大震災の津波で学校が被災した、いわき海星(福島)など9校の候補校から4校を選ぶ。
一般選考では32校を選出する。地区別の出場枠は北海道1、東北4(神宮大会枠1、「東北絆枠」1を含む)、関東・東京6、北信越2、東海3、近畿6、中国3、四国3、九州4。
委員会は、はじめに21世紀枠候補校の推薦理由説明会を実施。21世紀枠特別選考委員会と地区別小委員会で選出を行い、午後3時から出場校を発表する。午後4時ごろまでには全36校が発表される見込み。
2013年1月25日 日刊スポーツ掲載